東海地方の短大・大学・大学院一覧/ホームメイト

短大・大学・大学院

東海地方 の短大・大学・大学院(181~210校/250校)

全国の短大・大学・大学院をご紹介します。「スタディピア」では、全国にある短大、大学、大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると短大、大学、大学院の所在地、交通アクセスといった詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することが可能です。短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
東海地方の短大・大学・大学院
250
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    校舎の北側には、すぐそばに山があり、静かで落ち着いて勉強が出来そうです。山が近くにあるせいか市街地よりも気持ち涼しいかもしれません。 学生さんの雰囲気もとても落ち着いた感じです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この日本赤十字豊田看護大学豊田キャンパスはキャンパスがとても素敵です。桜が咲く春の今の季節には青空がとても似合うキャンパスです。こんなところで勉強ができる学生はうらやましいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    瀬戸線の大森・金城学院前駅から、徒歩八分くらいの所にあります。 校舎がとてもきれいで新しいです。 図書館や体育館などはとても広くの施設環境がとても充実していて過ごしやすい環境です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡福祉大学は静岡県の焼津市本中根にある福祉大学。 なんと言っても私の母校になります。 さまざまな福祉分野を総合的に学べる大学で地元の人だけではなく県外からも多く集まる大学になります。 静岡福祉大学では社会福祉学部として、福祉心理学科、 健康福祉学科があり大きく福祉を中心に、 心理、児童、医療、健康運動、介護といった5つの分野を学ぶことができます。 私が在学中は福祉心理学科の中に保育コースがあり保育士の勉強をしましたが、現在では次世代の社会を担う子ども一人ひとりの育ちを社会で応援する「子育て支援」の必要性が高まってきていることから時代のニーズに応えるべく「子ども学部」という保育などを専門できに学べる学部を在学中の2015年4月に開設。私の後輩にあたる子たちは保育を学ぶときはこの子ども学部に入学して、子育て支援や、保育士、幼稚園教諭の勉強をしながらこれからの社会を担う専門職を養成します。 ここの大学の創立は1903年、静岡精華学園という名前でスタート。精華学園は静岡市内にある大成高校の姉妹校に当たります。 時代のニーズに合わせていきながら静岡精華短期大学を静岡福祉情報短期大学に名称変更。 その後2004年に静岡福祉大学(社会福祉学部・福祉心理学科、福祉情報学科)開設。 私はこの静岡福祉大学という名前になってからの入学となります。 社会福祉学部を新設。静岡福祉情報短期大学を静岡福祉大学短期大学部に名称変更。 2015年、私が大学4年生ごろに子ども学部 子ども学科(幼稚園教諭・保育士養成課程)が開設されます。その年の10月に地元の最寄駅である焼津市の駅前通りに焼津駅前サテライトキャンパス(しずふく駅キャン)を開設。2019年に子ども学部 子ども学科に小学校教諭養成課程を開設し社会福祉学部福祉心理学科で公認の心理師対応カリキュラムを開始されました。時代のニーズに合わせて様々な変化を遂げている私の大学はサークル活動にも力を入れていてバレー部やソフトボール、野球、バスケットボールといったスポーツ系や軽音や音楽といったサークルもたくさんあります。大学の教授たちも個性豊かな素敵な先生ばかりで王室のことを調べニュースにも専門家として登場する先生や、本を執筆し
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    「愛教大」大学院には、幼稚園・養護学校がひとつずつ、小学校・中学校が二つずつあり、大学生および大学院生は、地元の学校以外にこの付属の学校に教育実習に行くことになっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    トヨタ自動車の社会貢献事業として誕生した豊田工業大学の大学院です。 大学では生産、研究開発などの体験学習を行っていっていますが、大学院では世界各国から集まった教員や研究員により、さらに質の高い教育と先端的研究を行なっているようです。 豊田100パーセント出資ということもあってか、学費は他の私立大学に比べてかなり安くなっています。 また、大学同様に大学院の就職率も開学以来就職率100パーセントとなっており、人気の大学院となっています。 なお、トヨタ系の私立大学だからか、就職先には自動車関連の企業が多いようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    日本赤十字看護大学大学院では受験生の方だけでなく、大学1,2,3年生、看護職の方、社会人の方で看護に関心のある方を対象とした大学院です。現在の状況において専攻コースもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    最寄りは名鉄名古屋本線の中京競馬場前駅です。古くから保育科と言えばと言うほど保育士輩出が多い短大です。オープンキャンパスへ参加しましたが、先生も親切で体験授業も身になる内容でよかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    浜松学院大学短期大学部には、夏のオープンキャンパスで訪れたことがあります。1学年およそ140人程度で、学科は幼児教育学科のみで、2年間で教育について学ぶことができ、保育士資格と幼稚園教諭2種免許の取得が可能です。広くて綺麗な校内なので、是非一度行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    この大学院には、建築を専攻する領域がありますが、従来、大学院を修了した場合、1級建築士の受験資格が得られましたが、現在、本大学院を修了しても受験資格を得る事が出来ないため、実務経験を別に積む必要が御座います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    リニモの愛・地球博公園駅から北へ5分ほどあるいたところにあります。駅から道路を渡って大学の方へ行くには地下道を通っていくと良いです。  学部は外国語、日本文化、教育福祉、看護学、情報科学があります。その他に大学院もあります。 校舎は新しく、大きいものが複数あり。中庭が入っいる校舎もあります。よく試験会場として利用されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私は大同大学の卒業生ですが、在学中大学院に関わる機会が多く、設備の整った環境や有名な教員など勉学に集中できるキャンパスだと思います。名鉄大同駅からも徒歩10分圏内なので通学もしやすい場所にあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県下初の公設民営大学として1967年に開学した岐阜協立大学。西之川キャンパスは系列の大垣女子短期大学と併設しており、主に看護学科をメインに此方のキャンパスで学ぶ事が出来る。 経済学部・経営学部・看護学部の三学部があり少人数制を敷いており4年間のゼミを通して細かく学ぶ事が出来るのが特徴だ。看護をしっかりと学ぶには良い環境で学校のカリキュラムで看護師や介護士の資格を取得も可能であり将来医療系に従事するには色々と大学時代に学べるのが利点であると言える。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    聖隷クリストファー大学は浜松駅から遠鉄バスに乗車し、45分で到着。看護師、福祉関連に従事するスペシャリストを養成する大学です。病院と提携し、実習授業があり、多くの卒業生が活躍されていらっしゃいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県岡崎市舳越町の矢作川沿いにある私立大学です。 昔は、最大で5学科あったのですが、現在では生活デザイン科、食物栄養科、幼児教育学科の3学科に再編されました。 隣には、同じ学校法人の系列になる岡崎城西高校があります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県立看護大学は、比較的珍しい県立の看護学校です。平成12年に開校しました。看護学部看護学科があり、4年間で、看護学の学士の称号が与えられます。看護士の収得や、介護について、深く学べます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ファッションやメイク、ブライダルなどの勉強をする現代コミュニケーション学科と、栄養士資格が取得できる食物学科があります。どちらも2年という短い期間にたくさんの授業で単位を取得し、忙しくも充実した大学生活を送ることができる短期大学部です。女子校でしたが、7年ほど前から共学になりました。大学部と併設されているため、サークルなどを通して大学部の生徒とも交流が持てます。山の上の綺麗な大学です!食堂が地下にあり、美味しい匂いが玄関にまで漂ってきます!ボリューム満点のランチメニューを是非お試しください!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR清洲駅から徒歩10分程の所にあります。 理学療法士や作業療法士を目指せる学校です。専門的な授業にウエイトを置いて、リハビリのプロを育成しています。 「清須市民げんき大学」という高齢者向けの介護予防講座を開くなど、地域に根差した学校です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜女子大学大学院は岐阜市の北部の太郎丸にあります。自然に囲まれたキャンパスになります。駐車場もあり、バス停も校門前にあります。研究科は、生活科学研究科と文化創造学研究科があり、生活に密接した研究をおこなっています。 社会人でも修得できるようになっていますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡市駿河区大谷にある国立の大学院です。日本平の丘陵地にあり校舎からは静岡市内、駿河湾が一望できます。キャンパスは約41万㎡と広大で、自然も豊でとても良い環境です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    岐阜県立看護大学大学院は、岐阜県立であり、岐阜県羽島市にあります。名神高速道路の南側にあり、岐阜羽島インターより、車で5分以内のところにあります。キャンパスも広く、新しい校舎です。看護大学に併設されており、実践や応用の高い看護学が研究できます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    人間環境大学の廻りには、自然が多くとても良い環境と思います。交通の便は名鉄の本宿駅から学生さんが歩いていくのを沢山見ました。(歩いて行ける距離なので、嬉しいです) 構内は、綺麗にされていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    中京大学大学院は、中京大学と同じ場所にあります。地下鉄八事駅近くにある為、通学にはとても便利な大学院です。学校の建物もとてもおしゃれでキレイなので通っている院生さんは、素晴らしい校舎で勉強出来て幸せだなぁと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    商経学科と食物栄養学科があります。商経は手前の校舎、食物栄養は一番奥の校舎を使用しています。きちんと単位をとり試験を受ければ資格がとれるので、忙しいですが充実した内容の濃い二年間が過ごせると思います。食物栄養学科はさらに管理栄養士の試験を受けるための専攻科もあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    練習試合があったので愛知医科大学大学院にいってきました。地下鉄東山線の藤が丘駅おりて横断歩道を渡って右折して3.50mほど進むと,「愛知医科大学病院」行きのバスのりばがあります。医療情報センターには大きな図書館がありました。キャンパス奥にあるテニスコートの周りには大きな駐車場が2か所あったので次回は車で来ようと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    芸大の大学院というとなかなかイメージがつきにくいですが、愛知県立芸術大学大学院は「美術研究科」と「音楽研究科」の大きく二つの専攻があり、芸術を学問的に研究している大学院です。大学生から大学院にあがる人もいますが、社会人経験を経てここの大学院に入る人も少なくないそうです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    小牧の大草というところにある大学院です。近くには駅がないのでバスで移動しないといけませんが、とても自然の多い場所にあります。仕事でこのキャンパスの近くをよく通ったのですが、運動部などがグランドで活発に練習していてとても気持ちのいい学校だなと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    浜松学院大学は、現代コミュニケーション学部の子どもコミュニケーション学科と地域共創学科からなります。 「人と人とのコミュニケーション」「人と組織とのコミュニケーション」を遂行する総合的な人間能力の育成を目指している大学のようです。 蔵書が130,000冊ほどあり、心穏やかにすごすことのできる庭園などがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    本宿駅より徒歩八分のところにある人間環境大学大学院です。愛知県岡崎市に本部を置く私立大学院です。2022年に松山市道後樋に新キャンパスを置き、総合心理学部を新設予定です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知大学短期大学部は愛知大学の短期大学部です。豊橋では愛短の愛称でおなじみです学科はライフデザイン学科となっています。教養・語学・ビジネス専門分野のカリキュラムが幅広く受講可能で四年制大学全学部への編入が可能だそうです。短大を足がかりに更に専門分野に進むという選択肢もいいかも知れませんね。

■地方・地域の短大・大学・大学院検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画