九州・沖縄地方 の短大・大学・大学院(31~60校/228校)
全国の短大・大学・大学院をご紹介します。「スタディピア」では、全国にある短大、大学、大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると短大、大学、大学院の所在地、交通アクセスといった詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することが可能です。短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方の短大・大学・大学院
- 228校
- ランキング順
-
-
私立
九州共立大学
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県北九州市八幡西区にある九州共立大学で、住所は福岡県北九州市八幡西区自由ケ丘1-8となります。 近くにはTSUTAYA、産業医科大学病院、セカンドストリートなどがあります。 最寄りの折尾駅からも遠くはないので歩いて行けます。 創立から55年以上経ちますが、人気の大学です。 柔道場、体操競技場、野球場、トレーニングルーム、テニス場、陸上競技場、食堂、売店などの施設があり充実した大学生活を送ることができます。 経済学部とスポーツ学部があります。 経済学部の中に経済経営学科と地域創造学科、スポーツ学部の中にスポーツ学科があります。 経済経営学科は経営学、経済学などを学びます。 個人的にはお金、マネジメントを学べるのでとても興味がある分野です。 取得できる資格は中学校、高等学校教諭一種免許状、ビジネス実務士、ファイナンシャル・プランニング技能士、日商簿記検定などがあります。 地域創造学科で取得できる資格は日商簿記検定、ITパスポート、総合旅行業務取扱管理者、国内旅行業務取扱管理者などがあります。 スポーツ学科はより専門的に知識や技術を学びます。 取得ができる資格はキャンプインストラクター、社会教育主事、中学校、高等学校教諭一種免許状などがあります。 硬式野球部、サッカー部、陸上競技部、柔道部、バレーボール部、バスケットボール部、レスリング部、水泳部、バドミントン部、ハンドボール部、吹奏楽部などの部活動やバスケットサークル、サッカーサークル、eスポーツサークル、国際交流ボランティアサークルなどのサークルもあります。 経済学部に入学する際に日商簿記検定2級以上、全商簿記実務検定1級を保有していると入学金免除という資格保有者優遇制度があります。 就職する際に分からないことも多くあると思いますので、履歴書、エントリーシート、面接などサポートもしてもらえます。 定期的にオープンキャンパスが実施されていますので、興味がある方は参加してみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本大学南キャンパスは、熊本大学の4つのキャンパスのうちの1つです。学生、特に薬学部や医学部の学生は、北キャンパスと合わせて本学と言っています。南キャンパスには、理系学部が集まっており、理学部、工学部の2学部の学生が通っています。2つの学部だけですが、工学部は4つの科に分かれており、工学部全体で2000人以上が所属しいているので、多くの学生がキャンパスを歩いています。また、これだけの人数がいるので、食堂も広く、施設も多くあります。南キャンパスの食堂は、北キャンパスの食堂と違って、熊本大学生協の食堂で使える年間定期券でパンを購入することもできます。北キャンパスを利用する私も、昼食にパンが食べたくなったら、南キャンパスに行っていました。また、先程述べたように、南キャンパスは理系の学部生が利用していますが、文系の学部生も1年生の時に利用することがあります。1年生は教養としてコンピュータを扱う講義を取らなければいけません。北キャンパスにもコンピュータ室はありますが、南キャンパスにももちろんありますので、文系の1年生も利用しに南キャンパスに通います。実際に私も、1年間南キャンパスに通って講義を受けていました。さらに、南キャンパスは北キャンパスよりも後に建てられた建物が多いです。北キャンパスの建物が伝統的な趣きが感じられるものとするならば、南キャンパスは現代的な趣きが感じられるものになっています。私も南キャンパスに行くたびに綺麗だなと思うことが何度もありました。南キャンパスキャンパスは主に理系の学部生が利用するので、南キャンパスの周辺には、比較的に理系の学部生が多く住んでいる印象があります。理系学部生は、実験などで研究室や教室を長時間利用するので夜遅くまで研究室や教室が開放されています。それだけ遅い時間までキャンパスにいるので、帰宅する時は非常に疲れていると思うので南キャンパスに近い場所に住むことがおすすめです。
-
私立
沖縄科学技術大学院大学
所在地: 〒904-0412 沖縄県国頭郡恩納村谷茶1919-1
- アクセス:
120名護西空港線「「谷茶(恩納村)」バス停留所」から「沖縄科学技術大学院大…」まで 徒歩6分
沖縄自動車道「屋嘉IC」から「沖縄科学技術大学院大…」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いつか見学しようと思っていた沖縄科学技術大学院大学(OIST)。そろそろ大学受験の準備にとりかかる娘を連れて、刺激注入のために行ってきました。 すごいの一言。建物が自然の山に溶け込むように建っていました。最先端の研究者の方々の見た目は極普通。歩く速度がのんびり。ほぼサンダルにリュック。すれ違いの挨拶がクール。そんな環境が新しい発見を産むんだろうなと勝手に納得して、頭がよくなった気がしながら、OISTを後にしました。
-
所在地: 〒850-0911 長崎県長崎市東山手町1-50
- アクセス:
ココウォーク-ダイヤランド車庫「「市民病院前」バス停留所」から「活水女子大学 東山手…」まで 徒歩2分
長崎自動車道「長崎IC」から「活水女子大学 東山手…」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東山手キャンパスは、長崎市内から10分ほどしか離れていないのに、本当に静かでのどかなキャンパスです。オランダ坂の中腹あたりにあるので、眺めもよく素敵な環境で学べる大学だと思います。
-
所在地: 〒851-0123 長崎県長崎市網場町536
- アクセス:
長崎自動車道「長崎芒塚IC」から「長崎総合科学大学 グ…」まで 1.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎総合科学大学の建築学科卒業です!私の在学中は九州、沖縄、兵庫、京都など全国から集まってきて会話も方言で様々ななまりを思い出します、近くに水族館もありましたし海の側で環境がとても良い処でした。
-
国立
福岡教育大学
所在地: 〒811-4148 福岡県宗像市赤間文教町1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの福岡教育大学は、福岡県宗像市にある国立の大学です。住所でいうと、赤間文教町という場所になります。先日長女がこちらの大学に合格し、自宅から通学を始めました。最寄り駅はJR九州鹿児島本線の「教育大前駅」で、博多駅から電車で約40分くらいかかります。国道3号線も近くに通っており、場所によっては西鉄バスでの移動の方が便利なこともあります。大学の場所自体が、かなり坂の上の方にあり、駅を降りると坂道を登りながら学校に向かいます。少し体力を使います。山の中の自然豊かな環境で、長女によると虫や蛇、ムカデなどが出ることが多いそうです。学校の敷地は大変広く、複数の教育棟が存在しています。こちらの大学は、名前の通り学校の先生を目指すための教育機関で、教育学部は「初等教育教員養成課程」と「中等教育教員養成課程」「特別支援教育教員養成課程」の3つの専攻があります。中でも、長女の通う「中等教育教員養成課程」は、その名の通り中学校の先生になるための教育課程で、細かく専攻が分かれています。国語や音楽、数学、理科、英語など計11の専攻があり、それぞれ専門的な学習を行っていきます。また、教育者として「教育とは何か」を学ぶためのの授業等もあるそうです。教育大には、付属の小中学校や幼稚園も複数存在しており、福岡市内だけで無く、近隣の久留米市や北九州市にも附属の学校があります。教育実習の際には、こちらの付属の学校に行くことが多いそうです。福岡教育大学の周りには、学生さん向けのアパートや寮がかなりの数あって、特に隣の「赤間駅」の周辺などは飲食店やコンビニなども多くあるため、教育大の学生さんも多く住んでいます。大学自体は駅の近くなので、自宅から通ってくる学生さんが多いのですが、朝一の授業のスタート時間早いため、アパートや寮の方が楽だという学生さんもいるようです。学食は、学校内に2カ所と、別にパンの販売をしているお店があります。理髪店や美容室もあります。
-
国立
九州大学 病院キャンパス
所在地: 〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出3丁目1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九州大学病院キャンパスは、私が経験した限り、地域の医療において重要な役割を果たしています。この病院は、高度な医療技術と質の高い医療サービスを提供すると同時に、地域との連携や研究・教育活動にも力を入れています。 まず、九州大学病院キャンパスの最も印象的な点は、その高度な医療技術と専門知識です。病院内では最新の医療機器や診断技術が導入されており、迅速かつ正確な診断と治療が可能です。私自身、この病院での治療において、その効果と効率性を実感しました。また、医療スタッフは経験豊富で専門性が高く、患者のニーズに適したケアを提供しています。彼らの丁寧な対応と専門知識により、患者は安心して治療に臨むことができます。 さらに、九州大学病院キャンパスは地域との連携を重視しています。地域住民向けの健康相談や予防医療の啓発活動など、地域の健康増進に積極的に取り組んでいます。地域の他の医療機関との連携も強化されており、患者のスムーズな医療受診や情報共有が図られています。このような取り組みにより、地域全体の医療提供体制が向上し、患者の利便性や満足度が高まっています。 また、九州大学病院キャンパスは研究・教育活動にも積極的に取り組んでいます。医療の最前線での研究や臨床試験を行い、新たな治療法や医療技術の開発に貢献しています。また、医療従事者の教育・研修プログラムも充実しており、次世代の医療人材の育成にも力を入れています。これにより、九州大学病院キャンパスは常に最新の医療知識や技術を提供し続けることができています。 総じて、九州大学病院キャンパスは地域の医療において必要不可欠な存在です。高度な医療技術と質の高い医療サービス、地域との連携や研究それにくわえて、教育活動への取り組みなど、多岐にわたる面で地域社会に貢献しています。今後も地域の医療ニーズに応えつつ、さらなる発展と向上を目指していくことは間違いないでしょう。
-
所在地: 〒813-0004 福岡県福岡市東区松香台2丁目3-1
- アクセス:
JR鹿児島本線「九産大前駅」から「九州産業大学造形短期…」まで 徒歩6分
福岡都市高速1号香椎線「香椎東出入口(IC)」から「九州産業大学造形短期…」まで 400m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは福岡市東区九州産業大学の敷地内にある、九州造形短期大学です。デザイン科やファッション課などが有名です。九州産業大学九州高等学校のデザイン科から、九州造形短期大学のデザイン科にいかれる方はかなり多いです。デザイン科自体、福岡では少ないので、かなり優秀な生徒さんが多いです。ここの大学出身の有名な作家など多いらしいですよ。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本