短大・大学・大学院
■沖縄県国頭郡恩納村/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

沖縄科学技術大学院大学投稿口コミ一覧

沖縄県国頭郡恩納村の「沖縄科学技術大学院大学」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

沖縄科学技術大学院大学(OIST)
評価:3

いつか見学しようと思っていた沖縄科学技術大学院大学(OIST)。そろそろ大学受験の準備にとりかかる娘を連れて、刺激注入のために行ってきました。 すごいの一言。建物が自然の山に溶け込むように建っていました。最先端の研究者の方々の見た目は極普通。歩く速度がのんびり。ほぼサンダルにリュック。すれ違いの挨拶がクール。そんな環境が新しい発見を産むんだろうなと勝手に納得して、頭がよくなった気がしながら、OISTを後にしました。

mackyさん

この施設への投稿写真 8 枚

最先端の施設です!
評価:5

那覇空港から車で1時間半ほどの距離に位置していており、谷茶という地区にあります。この谷茶という地区は、沖縄の中部の西海岸側にあり、リゾートホテルが多く立ち並ぶリゾート地区です。このリゾート地区に大きくそびえたつ建築物が沖縄科学技術大学院大学です。私は、海沿いをドライブしていた時にすごく気になり、気が付いたら沖縄科学技術大学院大学に立ち寄っていました。まず、駐車場の横には、施設利用者用の集合住宅があります。この集合住宅は、ヨーロッパの建築形態をもった住宅群でありそこには多くの海外の家族たちが居住していました。そのヨーロッパ風の住宅群の屋根には赤瓦を使用していて、沖縄とヨーロッパが融合したような不思議な空間が広がっていました。集合住宅群を抜けると、大きな橋がかかっています。そのそばには、大きな水盤と森林たちが配置されていて、ジュラシックパークを感じさせるようなそんな空間が広がっていました。橋は500mほどあり、橋を渡りきるとようやく入り口が見えてきました。入り口には、受付の人がいて見学用の名簿に名前を書いてからの入場でした。やはり国が運営している機関なのでセキュリティがしっかりしているなと感じました。入り口から、各スペースへのアクセスのために通るアプローチ空間はすごく近代的な雰囲気をかもしださせるような空間で、廊下の端に間接照明を設けたり、プロジェクターによって壁に動画を写したりなどしていてすごくワクワクしました。各スペースへの移動するとアプローチ空間とは打って変わって穏やかな空間が広がっており、研究する人々が研究しやすい空間だなと感じました。ある一定の場所からは関係者以外立ち入り禁止になっており、入ることができなかったのだがすごく楽しかったです。建物自体も自然から生えてきたかのような独特の形態でいままで見たことのない構造手法も見ることができ、満足した一日でした。もう一度訪問したいと思いました。また、訪問させていただきありがとうございました。

5884さん
レストランやカフェが一般開放されています。
評価:3

恩納村にある、高台から海が一望にできるところにある大学です。 こちらには一般開放されているレストランがあるので、私は旅行に来たときに、よく利用させていただいています。 リーズナブルな価格で、色々なメニューから選ぶことができます。 海外から来ている学生の方も多く、異文化を感じることができますよ。

kouさん
世界の科学技術が集結した大学院大学
評価:5

恩納村にある科学技術大学院大学は、英語が公用語のグローバルな教育施設です。ロボット工学から脳科学、海洋学まで幅広く研究されています。また、内接のカフェテリアの料理は美味しく、そこからのオーシャンビューは最高です。

F4675さん
建物がすばらしい!
評価:4

先日、初めて入らせて頂きましたが、沖縄にこんなすばらしい施設があったのかとびっくりしました。 広い敷地には講堂や立体駐車場・アパート?のようなものもあり、一つの小さな自治体のイメージです。 特に、長いギャラリーには今までの研究写真・映像がたくさん並べられていて圧巻です。 また、すれ違う方みなさん外国の方で、さすがOIST! セキュリティもしっかりしていて、来客者には首からかけるカードが渡されますよ。

リサーチャーさん

この施設への投稿写真 4 枚

世界中から優秀な学生がくる大学です!
評価:5

世界中から優秀な学生が集まる大学院大学です!恩納村の海が一望できる高台にあります! キャンパスも広い敷地に米国や北欧の様な造りで、まるで海外にいる様な気分になります! 一般の人も見学できるので、気軽にいけます!

T4045さん
大学院大学(OIST)
評価:3

初めて大学院大学を案内させていただきました。 院内に入ると、首から提げるビジターパスを渡されます。 それをぶら下げて、1部の施設が見学できます。 いろいろな展示物に目を通しながら、すごくわくわくした気分になります。そこにいるだけで、自分の可能性も広がったような気になれちゃいます

pakipaさん
学食がおいしいらしい!
評価:3

最近からできたこの大学院には、世界各国からきた すごい教授たちが集まりみんながバイリンガルというすごい ところです。 しかも学食がおいしいとうわさです!!! 外部からも入れるようなので新しい校舎やインターナショナルな 雰囲気を是非見てきてくださ〜い♪

goさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画