「山形大学大学院」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~79施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると山形大学大学院から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市小白川にある定食屋「ひまわり亭」は、学生や地元民にとってはちょっとした“聖地”的存在。場所は山形大学からも近く、昼時になると学生でにぎわう活気あるお店です。店内はこぢんまりとしていますが、木の温もりを感じる内装で、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。店主夫婦が切り盛りしているようで、接客もあたたかく、「おかえりなさい」と言いたくなるような空気感が魅力的です。ランチタイムは学生さんや、サラリーマンで溢れかえるほどです。 何と言っても人気の理由は、そのボリュームとコスパの良さ。定食はほとんどが800円以下で、メインのおかずに小鉢、ご飯、味噌汁がついてくるのが基本。しかも、ご飯は無料で大盛りにできるので、学生のお腹も大満足。中でも「からあげ定食」は看板メニューとも言える存在で、ジューシーでサクサクの唐揚げが5個以上、ごろっと盛られて出てきます。味付けはしっかりめでご飯が進むタイプ。下味がよく染みていて、衣も重すぎず絶妙です。 日替わり定食もあり、何が出てくるのかワクワクしながら通うのも楽しみのひとつ。この前行ったときは、焼き魚と豚肉のしょうが焼きがセットになっているという“攻めた”日替わりで、思わず笑ってしまいました。どちらも手が抜かれておらず、ちゃんと丁寧に作られているのが伝わってきます。 混んでいる時間帯は少し待つこともありますが、料理が出てくるのは意外と早め。客の回転も速く、忙しくてもバタバタした感じがしないのは、店主たちの手際の良さと雰囲気作りのうまさだと思います。お冷やお茶のセルフサービスも気楽でいいですね。 決して派手な店ではないけれど、地元に根付いた“本当に良い定食屋”って、こういうところなんだよなと実感させてくれるお店です。味・量・値段・雰囲気、どれをとっても素朴であたたかく、日常の食事として心から満足できる場所。「また行きたい」と思わせてくれる、そんなお店でした。
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で150m
創食家 淡い民 山形店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市にある創作居酒屋さんです。 雰囲気的に、アジア料理のお店かなと思ったら、意外と和食系もありました。 居酒屋にいくと、必ず刺身が食べたくなるので、あって良かったです。 飲み放題もあり1500円とリーズナブル。 食べ物も内容の割には安かったので満足しました。 だいがくが近いので、学生さんが多いと思っていたら、仕事帰りのサラリーマン達が多くてびっくり。 また行きたいお店の候補になりました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- たこ丸は、昔からある、たこ焼き屋さんです。色々なたこ焼きがあり、こちらのお店で初めて食べたマヨたこがとても美味しく、今でも大好きです。マヨたこの美味しさは、このお店で知りました。焼きそばもメニューにありますが、焼きそばもとても美味しいです。たこ焼きと焼きそばのハーフハーフが人気があるようです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市東原町に位置する「北京飯店」は、地元の方々に長年愛されている中華料理店です。外観はシンプルで飾らない印象ですが、暖簾をくぐるとどこか懐かしい雰囲気が漂います。店内は、清潔感があり、落ち着いた雰囲気が広がり、家族連れや友人同士の食事にも最適な空間です。 まず、このお店のメニューはバラエティに富んでおり、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。定番の麻婆豆腐やチャーハン、餃子などの中華料理はもちろん、独自のアレンジが加わった一品料理も多く、リピーターが多いのも納得です。特に、「酢豚」は甘酸っぱいタレと柔らかくジューシーな豚肉が絶妙に絡み合い、ほかでは味わえない逸品として評判です。 また、北京飯店の料理はボリュームがあり、価格も手頃なため、コストパフォーマンスが非常に高いです。ランチタイムには、セットメニューが豊富で、サラリーマンや学生にも人気があります。ランチセットにはメインディッシュに加え、スープやサラダ、小鉢が付いてくるので、お腹いっぱいになりながらも、栄養バランスが考えられている点も評価できます。 さらに、料理だけでなく、スタッフの対応も非常に良いです。アットホームな雰囲気で、初めて訪れるお客さんにも親切に接してくれます。また、料理の注文から提供までのスピードも速く、忙しい時間帯でも待たされることはほとんどありません。このような点から、北京飯店は地元の人々にとって、安心して訪れることができる憩いの場となっています。 店の規模は中程度で、大人数の宴会などにはやや不向きかもしれませんが、少人数での食事や家族団らんの場としては最適です。また、持ち帰りメニューも充実しており、自宅でも本格的な中華料理を楽しむことができます。テイクアウトを利用する際も、事前に電話を入れておけば、スムーズに受け取ることができるので便利です。 総じて、山形市東原町にある「北京飯店」は、味、量、価格、サービスのすべてが高いレベルでバランスが取れた中華料理店です。地元に住む方々や近隣で働く方々にとって、日常的に利用したいと思えるお店であり、また訪れたくなる魅力があります。
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で476m
うなぎ・郷土料理あげつま
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市の中心部にある老舗のうなぎ屋さんです。新鮮でふっくらとした国産のうなぎが、贅沢に頂ける有名なお店です。 クライアントの会食や、ちょっとしたお祝い、記念日なんかで利用する人が多いように感じます。 今回は、友人と二人でランチに。 お店の扉を潜ると、何だかゆったりとした時間が流れているような雰囲気。 相変わらず、人気店で、すでに席はお客さんでいっぱい。 案内された席から見える庭園は、山形市の中心街とは思えないほど、優雅なもの。 池には蓮の花が咲いており、ここだけは格別な時間が流れているように感じました。 もちろん、お食事のうな重は最高です。 蓋を開けたら、艶々のふっくら大きいうなぎが。 うなぎのタレの味も、上品。 タレだけでご飯が何倍も食べれてしまいそうです。 うな重には、お吸い物、お漬物、菊の花のお浸しがセットでついてきました。 最後に食後のフルーツジュースも選べて最高でしたよ。 お店の方の接客、対応も格別でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市にあるラーメン店「富神(とみがみ)」の醤油ラーメンは、シンプルながらも素材の良さと丁寧な仕事が光る一杯だ。派手なトッピングや過度な演出に頼らず、王道の醤油ラーメンとしての完成度を高めている。まさに、毎日でも食べたくなるような「飽きのこない味」がここにはある。 スープは、見た目こそ透き通った濃いめの琥珀色だが、口に含むと驚くほどまろやかで、角のない醤油の香りがふんわりと広がる。鶏ガラと煮干し、昆布などをベースにしたと思われるダシは、力強さと優しさを絶妙なバランスで両立しており、雑味がなく後味もすっきり。スープ単体でもついレンゲが止まらなくなるほどだ。 麺は中細のストレートタイプで、ほどよいコシがあり、スープとの絡みも良い。啜った瞬間に醤油の香りが鼻を抜け、噛むと小麦の香りがほんのりと広がる。スープとの一体感が高く、まさに「一杯の完成されたラーメン」としての満足感がある。 トッピングも実に丁寧。刻みネギはごく細かくカットされており、シャキシャキとした食感と爽やかな辛みがスープにアクセントを加える。岩のりは香り高く、スープに溶けることで磯の風味が広がり、まるで和風の一品料理のような趣を感じさせる。めんまは柔らかすぎず、程よい歯ごたえがあり、噛むたびにじんわりと味が染み出してくる。煮卵は半熟で、黄身はとろりとしながらも白身部分にしっかりと味が染みていて、まるで一品料理のような完成度。特筆すべきはチャーシューで、薄切りながら大ぶりなものが1枚、脂と赤身のバランスが良く、口の中でほろっと崩れる。脂の甘みがスープに溶け込み、最後の一口まで飽きさせない。 全体として、派手な主張はないが、一つひとつの要素に妥協がなく、職人の真面目さと誠実さがにじみ出たようなラーメンだ。「富神」の醤油ラーメンは、地元の人々にとっては日常の一杯であり、遠方から訪れるラーメン好きにとっては、山形の静かな魅力を感じさせてくれる一杯だろう。ラーメンが生活に溶け込んでいる山形という土地柄にぴったりの、素朴でいて確かな味わいを楽しめる名店である。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市東原町にある「しみずや」は、ラーメンだけでなく中華料理も楽しめる人気の食堂として知られている。店構えは昔ながらの雰囲気があり、どこか懐かしさを感じさせる。店内は落ち着いた空間で、カウンター席とテーブル席が配置されており、一人でもグループでも利用しやすい。接客は親しみやすく、初めてでも安心して食事ができる雰囲気がある。ラーメンはシンプルながらも深みのあるスープが特徴で、醤油や味噌、塩などが用意されており、それぞれ丁寧に仕込まれている。特に醤油ラーメンは、透き通ったスープに旨味が凝縮されており、麺とのバランスが絶妙だという。中細ストレート麺はスープとよく絡み、のどごしも良い。トッピングにはチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトが乗せられ、見た目にも美しい。チャーシューは柔らかく、口の中でほろほろと崩れる食感が魅力的で、脂身のバランスも良く食べやすい。ラーメンに加えて中華料理のメニューも充実しており、チャーハンや餃子、麻婆豆腐、八宝菜などが揃っている。チャーハンはパラパラとした仕上がりで、具材のバランスも良く、しっかりとした味付けがされているため、ラーメンとセットで注文する人も多い。餃子はもちもちとした皮の中にジューシーな餡が詰まっており、肉の旨みがしっかりと感じられる。麻婆豆腐はピリッとした辛さと深いコクがあり、ご飯が進む味わい。リーズナブルな価格で提供されており、セットメニューも充実しているため、ランチや夕食時に幅広い選択肢があるのも嬉しい。地元の常連客も多く、昼時には行列ができることもあるが、回転が早いため、少し待てば入店できる。店内は活気がありながらも落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができる。「しみずや」は、ラーメンの美味しさだけでなく、本格的な中華料理も味わえるお店として長年愛されており、どのメニューを選んでも満足度が高い。山形市東原町でラーメンや中華料理を楽しみたいなら、一度訪れてみる価値があるだろう。
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で580m
じゅん平
所在地: 〒990-0021 山形県山形市小白川町3丁目5-10
- アクセス:
山形-関沢線「「ジャバ入口」バス停留所」から「じゅん平」まで 徒歩2分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「じゅん平」まで 2.2km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- じゅん平は山形県山形市にあるレストランです。 よく友人とランチで利用しています。 野菜をたくさん使った料理はヘルシーでとても美味しいです! メニュー豊富でどの料理も美味しいので是非ご利用下さい!
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で609m
レストラン真理
所在地: 〒990-0025 山形県山形市あこや町3丁目1-7
- アクセス:
県庁-大の目線「「あこや町」バス停留所」から「レストラン真理」まで 徒歩4分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「レストラン真理」まで 2.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- レストラン真理は山形県山形市にあるレストランです。 私はよく家族で利用をしています。 イタリアンを味わうことができ、特にパスタは種類が多くどれも絶品です! パスタ好きな方は是非ご利用下さい!
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で643m
ガスト 山形あこや町店/ ガスト1,248店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回お邪魔したのは山形市にあるガスト山形あこや町店! 最近は行くことが減りましたが久しぶりに行くことに! 休日は毎回のように待ち時間が長いため平日休みの日に行くことが多いです。 基本的にどこのファミリーレストランさんも休日は大盛況で並びたくないので平日にお邪魔することが多いです。 今回は平日の月曜日、お昼どきに家族と友達と来店しました。 待ち時間はなくすんなりとテーブル席に案内されました。 平日はお客さんの数もかなり少なく、店内も静かでした。注文は卓上に備え付けのタッチパネルからの注文。空いていることもあり提供スピードはかなり早く感じました。 私はビーフオムハヤシを注文しました。 子供たちはお子様セットを注文。 お子様ランチはうどん、唐揚げ、ポテト、ゼリー3つ、お豆。 かなりのボリュームで400円という破格の値段。 家庭のお財布にはかなり助かる。 オムハヤシに関しては味も見た目も100店満点! 最高に美味しかったですが、量が足りない、、 2つ頼んでちょうどいいくらいでした。 卓上はメニュー表におしぼりなど。 店内もしっかり整理されており、卓上の清潔感もしっかりしていたのでとても良かったと思います。 定員さんの接客態度や雰囲気も良く、居心地に良い空間でとても満足しました。 一つ言うのであれば、期間限定商品や大盛りフェアとしての商品が比較的一皿あたりのお値段が高めの物が多かったのでもう少しお手頃なお値打ち商品があれば手を出しやすくいただけたのかなと思いました。 友達が大盛りフェアのメニューを食べていましたがペロリと完食していました。笑 まぁ、最近の物価高の影響もあるので仕方ないことだと思いますが、、、笑 高校の帰り道にあったため学生時代はよく通っていた店舗さんなのでなぜか親近感が湧きました。 その頃の定員さんの1人とよく話をした記憶があり探してみましたが来店した時にいなかったです。まだいてくれていると嬉しいですね。 子供たちも楽しそうにしていたのでとても満足で良かったです。
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で733m
港ずし
所在地: 〒990-0025 山形県山形市あこや町3丁目16-9
- アクセス:
県庁-大の目線「「附属学校前」バス停留所」から「港ずし」まで 徒歩4分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「港ずし」まで 2.3km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 港ずしは山形県山形市にあるお寿司屋さんです。 私は家族でよく利用をします。 とても人気で混み合うことが多いほどの人気店です。 新鮮なお寿司を食べることができるので是非一度ご利用ください!
-
周辺施設山形大学大学院から下記の店舗まで直線距離で795m
やきとり大吉 山形緑町店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒990-0041 山形県山形市緑町4-26-28
- アクセス:
県庁-大の目線「「緑町四丁目」バス停留所」から「やきとり大吉 山形緑…」まで 徒歩1分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「やきとり大吉 山形緑…」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マスターが一人で切り盛りしている焼き鳥屋さんです。私の住まいから歩いて行けるので、週末は家族で利用させて頂いておりますが、何と言っても安くて美味しい!焼き鳥と焼きおにぎりは、定番です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市にあるラーメン店「富神(とみがみ)」の醤油ラーメンは、シンプルながらも素材の良さと丁寧な仕事が光る一杯だ。派手なトッピングや過度な演出に頼らず、王道の醤油ラーメンとしての完成度を高めている。まさに、毎日でも食べたくなるような「飽きのこない味」がここにはある。 スープは、見た目こそ透き通った濃いめの琥珀色だが、口に含むと驚くほどまろやかで、角のない醤油の香りがふんわりと広がる。鶏ガラと煮干し、昆布などをベースにしたと思われるダシは、力強さと優しさを絶妙なバランスで両立しており、雑味がなく後味もすっきり。スープ単体でもついレンゲが止まらなくなるほどだ。 麺は中細のストレートタイプで、ほどよいコシがあり、スープとの絡みも良い。啜った瞬間に醤油の香りが鼻を抜け、噛むと小麦の香りがほんのりと広がる。スープとの一体感が高く、まさに「一杯の完成されたラーメン」としての満足感がある。 トッピングも実に丁寧。刻みネギはごく細かくカットされており、シャキシャキとした食感と爽やかな辛みがスープにアクセントを加える。岩のりは香り高く、スープに溶けることで磯の風味が広がり、まるで和風の一品料理のような趣を感じさせる。めんまは柔らかすぎず、程よい歯ごたえがあり、噛むたびにじんわりと味が染み出してくる。煮卵は半熟で、黄身はとろりとしながらも白身部分にしっかりと味が染みていて、まるで一品料理のような完成度。特筆すべきはチャーシューで、薄切りながら大ぶりなものが1枚、脂と赤身のバランスが良く、口の中でほろっと崩れる。脂の甘みがスープに溶け込み、最後の一口まで飽きさせない。 全体として、派手な主張はないが、一つひとつの要素に妥協がなく、職人の真面目さと誠実さがにじみ出たようなラーメンだ。「富神」の醤油ラーメンは、地元の人々にとっては日常の一杯であり、遠方から訪れるラーメン好きにとっては、山形の静かな魅力を感じさせてくれる一杯だろう。ラーメンが生活に溶け込んでいる山形という土地柄にぴったりの、素朴でいて確かな味わいを楽しめる名店である。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回お邪魔したのは山形市にあるガスト山形あこや町店! 最近は行くことが減りましたが久しぶりに行くことに! 休日は毎回のように待ち時間が長いため平日休みの日に行くことが多いです。 基本的にどこのファミリーレストランさんも休日は大盛況で並びたくないので平日にお邪魔することが多いです。 今回は平日の月曜日、お昼どきに家族と友達と来店しました。 待ち時間はなくすんなりとテーブル席に案内されました。 平日はお客さんの数もかなり少なく、店内も静かでした。注文は卓上に備え付けのタッチパネルからの注文。空いていることもあり提供スピードはかなり早く感じました。 私はビーフオムハヤシを注文しました。 子供たちはお子様セットを注文。 お子様ランチはうどん、唐揚げ、ポテト、ゼリー3つ、お豆。 かなりのボリュームで400円という破格の値段。 家庭のお財布にはかなり助かる。 オムハヤシに関しては味も見た目も100店満点! 最高に美味しかったですが、量が足りない、、 2つ頼んでちょうどいいくらいでした。 卓上はメニュー表におしぼりなど。 店内もしっかり整理されており、卓上の清潔感もしっかりしていたのでとても良かったと思います。 定員さんの接客態度や雰囲気も良く、居心地に良い空間でとても満足しました。 一つ言うのであれば、期間限定商品や大盛りフェアとしての商品が比較的一皿あたりのお値段が高めの物が多かったのでもう少しお手頃なお値打ち商品があれば手を出しやすくいただけたのかなと思いました。 友達が大盛りフェアのメニューを食べていましたがペロリと完食していました。笑 まぁ、最近の物価高の影響もあるので仕方ないことだと思いますが、、、笑 高校の帰り道にあったため学生時代はよく通っていた店舗さんなのでなぜか親近感が湧きました。 その頃の定員さんの1人とよく話をした記憶があり探してみましたが来店した時にいなかったです。まだいてくれていると嬉しいですね。 子供たちも楽しそうにしていたのでとても満足で良かったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市の中心部にある老舗のうなぎ屋さんです。新鮮でふっくらとした国産のうなぎが、贅沢に頂ける有名なお店です。 クライアントの会食や、ちょっとしたお祝い、記念日なんかで利用する人が多いように感じます。 今回は、友人と二人でランチに。 お店の扉を潜ると、何だかゆったりとした時間が流れているような雰囲気。 相変わらず、人気店で、すでに席はお客さんでいっぱい。 案内された席から見える庭園は、山形市の中心街とは思えないほど、優雅なもの。 池には蓮の花が咲いており、ここだけは格別な時間が流れているように感じました。 もちろん、お食事のうな重は最高です。 蓋を開けたら、艶々のふっくら大きいうなぎが。 うなぎのタレの味も、上品。 タレだけでご飯が何倍も食べれてしまいそうです。 うな重には、お吸い物、お漬物、菊の花のお浸しがセットでついてきました。 最後に食後のフルーツジュースも選べて最高でしたよ。 お店の方の接客、対応も格別でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 焼き鳥とワインが大好きなメガネくん。 今回は山形市の中心部 七日町にある老舗焼き鳥屋さんに訪問。 やきとり小柳は駅前の本店は、以前行ったことありましたが七日町店は初訪問。 予約してなかったけど、奇跡的に入れました。ラッキー(^^) お店は カウンター8席程度と座敷だけ。 カウンター席がメインの小ぢんまりしたアットホームな空間です。 常連客も多く入店後10分で満席に。。本当に予約なしで入れてラッキーと思いながら、とりあえず喉が渇いたのでビールを頂くことに( ?????? ) メニューを見てみると、価格も焼き鳥一律で一本160円とリーズナブル!! リーズナブルな金額で質の高い串焼きを楽しめるのが嬉しいポイントです。 レバーやモツなどの内臓系の串が美味しいと常連客から教えてもらったので、レバー、モツ、ハツ、カワを注文。タレと塩のどちらにするか聞かれましたがお任せで!と注文。 10分程で注文した焼き鳥がテーブルへ!! タレのレバーを一口。 外はカリカリ、中はとろっと。タレうまー!! どれも焼き加減が最高ーーー(o^^o) ドリンクメニューも充実しており、地元のワインや日本酒が豊富に揃っています。ワイン片手に、焼き鳥を味わう贅沢な時間が過ごせます。 常に人気の店で店内は席数も限られているため、訪れる際は事前の予約や早めの来店が推奨されます!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市東原町に位置する「北京飯店」は、地元の方々に長年愛されている中華料理店です。外観はシンプルで飾らない印象ですが、暖簾をくぐるとどこか懐かしい雰囲気が漂います。店内は、清潔感があり、落ち着いた雰囲気が広がり、家族連れや友人同士の食事にも最適な空間です。 まず、このお店のメニューはバラエティに富んでおり、どれを選ぶか迷ってしまうほどです。定番の麻婆豆腐やチャーハン、餃子などの中華料理はもちろん、独自のアレンジが加わった一品料理も多く、リピーターが多いのも納得です。特に、「酢豚」は甘酸っぱいタレと柔らかくジューシーな豚肉が絶妙に絡み合い、ほかでは味わえない逸品として評判です。 また、北京飯店の料理はボリュームがあり、価格も手頃なため、コストパフォーマンスが非常に高いです。ランチタイムには、セットメニューが豊富で、サラリーマンや学生にも人気があります。ランチセットにはメインディッシュに加え、スープやサラダ、小鉢が付いてくるので、お腹いっぱいになりながらも、栄養バランスが考えられている点も評価できます。 さらに、料理だけでなく、スタッフの対応も非常に良いです。アットホームな雰囲気で、初めて訪れるお客さんにも親切に接してくれます。また、料理の注文から提供までのスピードも速く、忙しい時間帯でも待たされることはほとんどありません。このような点から、北京飯店は地元の人々にとって、安心して訪れることができる憩いの場となっています。 店の規模は中程度で、大人数の宴会などにはやや不向きかもしれませんが、少人数での食事や家族団らんの場としては最適です。また、持ち帰りメニューも充実しており、自宅でも本格的な中華料理を楽しむことができます。テイクアウトを利用する際も、事前に電話を入れておけば、スムーズに受け取ることができるので便利です。 総じて、山形市東原町にある「北京飯店」は、味、量、価格、サービスのすべてが高いレベルでバランスが取れた中華料理店です。地元に住む方々や近隣で働く方々にとって、日常的に利用したいと思えるお店であり、また訪れたくなる魅力があります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市東原町にある「しみずや」は、ラーメンだけでなく中華料理も楽しめる人気の食堂として知られている。店構えは昔ながらの雰囲気があり、どこか懐かしさを感じさせる。店内は落ち着いた空間で、カウンター席とテーブル席が配置されており、一人でもグループでも利用しやすい。接客は親しみやすく、初めてでも安心して食事ができる雰囲気がある。ラーメンはシンプルながらも深みのあるスープが特徴で、醤油や味噌、塩などが用意されており、それぞれ丁寧に仕込まれている。特に醤油ラーメンは、透き通ったスープに旨味が凝縮されており、麺とのバランスが絶妙だという。中細ストレート麺はスープとよく絡み、のどごしも良い。トッピングにはチャーシュー、メンマ、ネギ、ナルトが乗せられ、見た目にも美しい。チャーシューは柔らかく、口の中でほろほろと崩れる食感が魅力的で、脂身のバランスも良く食べやすい。ラーメンに加えて中華料理のメニューも充実しており、チャーハンや餃子、麻婆豆腐、八宝菜などが揃っている。チャーハンはパラパラとした仕上がりで、具材のバランスも良く、しっかりとした味付けがされているため、ラーメンとセットで注文する人も多い。餃子はもちもちとした皮の中にジューシーな餡が詰まっており、肉の旨みがしっかりと感じられる。麻婆豆腐はピリッとした辛さと深いコクがあり、ご飯が進む味わい。リーズナブルな価格で提供されており、セットメニューも充実しているため、ランチや夕食時に幅広い選択肢があるのも嬉しい。地元の常連客も多く、昼時には行列ができることもあるが、回転が早いため、少し待てば入店できる。店内は活気がありながらも落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事を楽しむことができる。「しみずや」は、ラーメンの美味しさだけでなく、本格的な中華料理も味わえるお店として長年愛されており、どのメニューを選んでも満足度が高い。山形市東原町でラーメンや中華料理を楽しみたいなら、一度訪れてみる価値があるだろう。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天ぷら?八(きはち)さんは、山形市七日町にある隠れ家的な天ぷら専門店で、地元でも知る人ぞ知る名店です。まず、店内に足を踏み入れると感じるのは、洗練された和の雰囲気です。カウンター席を中心とした落ち着いた空間で、職人が目の前で天ぷらを揚げる様子を眺めることができるのが大きな魅力。清潔感がありながらも温かみのある空間は、訪れる人をリラックスさせてくれます。 料理は、一言で言うと「シンプルながらも贅沢」。天ぷらのネタには、地元山形の旬の食材がふんだんに使われており、素材本来の味わいを堪能できます。例えば、地元の新鮮な野菜や、四季折々の魚介類が提供され、どれも驚くほど軽やかで香ばしい仕上がり。衣はサクサクとした食感で、油っぽさを感じさせない絶妙な揚げ具合が印象的です。一口頬張るたびに素材の香りと旨味が広がり、天ぷらの奥深さを再発見させてくれます。 特に感動したのは、野菜の天ぷらの甘みと海老天のぷりぷり感。どれも口の中で解けるような繊細さがあり、天つゆや塩でいただくと、また違った美味しさを楽しめます。また、〆にいただいた天丼は、シンプルながらも心を満たす一品でした。ご飯とタレ、そして揚げたての天ぷらが絶妙なバランスで、最後まで飽きずに食べられます。 サービス面も申し分なく、店主やスタッフの心遣いが光ります。一つ一つの料理が運ばれるたびに、素材や揚げ方について丁寧に説明してくれるため、食事の時間がより特別なものになります。接客は親切で気取らない雰囲気があり、初めて訪れる人でもリラックスして食事を楽しめるはずです。 値段は少々高めですが、質の高さを考えれば納得の価格帯。記念日や特別な日に訪れるのはもちろん、少し贅沢をしたいときにもぴったりの場所です。山形市内で本格的な天ぷらを味わいたいなら、天ぷら?七は間違いなくおすすめのお店。訪れるたびにその魅力を再発見できる、何度でも足を運びたくなる一軒です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市小白川にある定食屋「ひまわり亭」は、学生や地元民にとってはちょっとした“聖地”的存在。場所は山形大学からも近く、昼時になると学生でにぎわう活気あるお店です。店内はこぢんまりとしていますが、木の温もりを感じる内装で、どこか懐かしい雰囲気が漂っています。店主夫婦が切り盛りしているようで、接客もあたたかく、「おかえりなさい」と言いたくなるような空気感が魅力的です。ランチタイムは学生さんや、サラリーマンで溢れかえるほどです。 何と言っても人気の理由は、そのボリュームとコスパの良さ。定食はほとんどが800円以下で、メインのおかずに小鉢、ご飯、味噌汁がついてくるのが基本。しかも、ご飯は無料で大盛りにできるので、学生のお腹も大満足。中でも「からあげ定食」は看板メニューとも言える存在で、ジューシーでサクサクの唐揚げが5個以上、ごろっと盛られて出てきます。味付けはしっかりめでご飯が進むタイプ。下味がよく染みていて、衣も重すぎず絶妙です。 日替わり定食もあり、何が出てくるのかワクワクしながら通うのも楽しみのひとつ。この前行ったときは、焼き魚と豚肉のしょうが焼きがセットになっているという“攻めた”日替わりで、思わず笑ってしまいました。どちらも手が抜かれておらず、ちゃんと丁寧に作られているのが伝わってきます。 混んでいる時間帯は少し待つこともありますが、料理が出てくるのは意外と早め。客の回転も速く、忙しくてもバタバタした感じがしないのは、店主たちの手際の良さと雰囲気作りのうまさだと思います。お冷やお茶のセルフサービスも気楽でいいですね。 決して派手な店ではないけれど、地元に根付いた“本当に良い定食屋”って、こういうところなんだよなと実感させてくれるお店です。味・量・値段・雰囲気、どれをとっても素朴であたたかく、日常の食事として心から満足できる場所。「また行きたい」と思わせてくれる、そんなお店でした。
-
やきとり大吉 山形緑町店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒990-0041 山形県山形市緑町4-26-28
- アクセス:
県庁-大の目線「「緑町四丁目」バス停留所」から「やきとり大吉 山形緑…」まで 徒歩1分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「やきとり大吉 山形緑…」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- マスターが一人で切り盛りしている焼き鳥屋さんです。私の住まいから歩いて行けるので、週末は家族で利用させて頂いておりますが、何と言っても安くて美味しい!焼き鳥と焼きおにぎりは、定番です。
-
山形市馬見ケ崎プールジャバレストラン
所在地: 〒990-0021 山形県山形市小白川町1237
- アクセス:
山形-関沢線「「頭加智地蔵尊前」バス停留所」から「山形市馬見ケ崎プール…」まで 徒歩4分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「山形市馬見ケ崎プール…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 見ケ崎プールジャバに併設されているレストラン。プールで遊んだ後は、必ず立ち寄ります。全てのメニューがお手頃価格で、メニューも豊富です。サイドメニューも充実していて、我が家の定番はチュリトスです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市七日町に位置する「レストランパマル」は、フランス料理をベースにした創作料理を楽しめる、地元でも人気の隠れ家的レストランです。まず、店内の雰囲気は非常に落ち着いていて、洗練されたインテリアが、特別な時間を過ごすのに最適な空間を提供しています。木目調のテーブルややわらかな照明が、温かみのある空間を作り出しており、デートや特別な記念日、家族での食事にも適しています。 料理は季節ごとの食材を活かし、一皿一皿にシェフのこだわりが詰まっています。前菜からデザートまで、丁寧に調理された料理が美しく盛り付けられ、目でも楽しむことができます。特に、地元の新鮮な食材を使用したメインディッシュは絶品です。肉料理や魚料理は、素材本来の味を引き出すため、シンプルながらも味わい深い調理法が特徴的です。さらに、ワインリストも充実しており、料理に合うお酒を提案してくれるため、料理とのペアリングも楽しめます。 また、スタッフのサービスも非常に丁寧で、心地よい距離感を保ちながらも親切に対応してくれる点が好印象です。全体的に、料理、雰囲気、サービスのバランスが取れた「レストランパマル」は、山形市内で特別な時間を過ごしたい人にとって、非常に満足度の高いレストランと言えるでしょう。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本