短大・大学・大学院
■広島市佐伯区/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

広島工業大学 五日市キャンパス投稿口コミ一覧

広島市佐伯区の「広島工業大学 五日市キャンパス」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

建築を学ぶならここ!
評価:3

広島市佐伯区三宅にある、広島工業大学。Nexus21という大きな建物が目印です。学舎で実際の構造が学習ができるよう構造をスケルトンにしたり、工夫が凝らしてあります。施設がとても充実しているので、学生さんからも人気の高い大学です。

もりやんさん
私の母校
評価:3

広島で有名な私立大学として校舎はとても綺麗です。 ゼミ棟については少し年数を感じる建物でしたが、講義を受けるNexusという建物は綺麗でした。 1階から最上階までエスカレーターとエレベーターがついています。 正門からNexusまでは少し距離があるので遅刻の原因となります。

ヌートバーさん
就職サポート
評価:3

広島工業大学 環境学部 環境デザイン学科 卒業の卒業生です。キャンパス内は広く、2009年に新築されたネクサス21は設備環境も整っており、快適なキャンパスライフを送っておりました。施設も充実しており、レストランのメニューや焼き立てパンなどもありました。女性が少ない大学ではありますが、就職活動やそのほかの課外活動などのサポートも手厚く、就職サポートもしっかりとしていただきました。また卒業後であっても、就職部等へ気軽に訪問し、相談に乗っていただける体制が整っているように思います。

女番長さん
広島工業大学五日市キャンパス
評価:3

広島工業大学五日市キャンパスは広島県広島市佐伯区三宅2丁目1-1にあります。定員が工学部550名情報学部210名環境学部180名生命学部140名と大きな大学で敷地面積もかなり広いです。今年に入り駐車場も新しく新設されていました。

Z5978さん
広島工業大学
評価:5

広島県広島市の佐伯区三宅にある広島工業大学五日市キャンパスになります。私はこの大学の卒業生になります。三宅というのはキャンパスが入る敷地内を指していますが大学内の敷地はさすがの広さになります。広島でも伝統ある大学であり県内外から多くの学生が日々通っています。広島工業大学では定期的に開かれるオープンキャンパスも目玉の一つです。ここのキャンパスには建築学部、情報学部、生命学部の学部が揃えられていて私は建築学部出身だったのですが建築学部にも建築デザインを研究する学科コースに分けられているなど学部の中からより専門的なコースに分けられて学生はそれぞれが学びます。学内で一般の方向けに図書館や食堂などが利用できるようになっております。図書館には学術専門書の様々な本が揃えられていて日々学生は講義で学んだ知識やレポート作成などで補足するための資料をこの図書館の本から得ることもできます。また図書館では時々ではありますがアルバイトを募集している時もあるので講義の合間や一日の講義が終わった後にすぐアルバイトに向かうこともできる環境です。また食堂も同じく学生さん、地域の一般の方で毎日賑わっています。香川県ならではのメニューや、広島の名物メニューを使ったフェアメニューなど毎日飽きがこなくて、栄養バランスもしっかり考えられたメニューが学生さんにはありがたいリーズナブルな価格で味わうことができるので学生さんならなにかと不足しがちな野菜などもここの食堂ならあまりお金の心配をせずに食べることができます。そしてアルバイトの募集も時々ではありますが図書館同様しているので時間をうまく利用してアルバイトをすることも広島工業大学ではできます。アルバイトに関して言えば学生案内向けのアルバイト募集情報が定期的に学内に掲示されるので学生さんは安心して日々の勉強やサークル活動に励むこともできます。大学近くにはアパート、病院、夜遅くまでしている万惣といったスーパーやコンビニ、飲食店もあり生活するには困らない地域です。合格が決まり入学前には部屋探しのサポートなど新生活のサポートも丁寧にしてくれる安心の大学です。

やまちゃんさん
一般の方も
評価:5

ここは大学で学生がたくさんいますが、 ここのリーフガーデンというとこは 一般の方も利用できるみたいです! 広い空間でコーヒーを飲みながら、パソコンで作業をしたり、ランチを食べたりなどできます! 校内もすごく綺麗でした!

じっきさん
広島工業大学
評価:3

生命学部が新設され、より女子学生が多くなった理系大学です。整備され、綺麗で新しい施設が多いのが印象です。大学祭では毎年レーザーショーを行っておりとても綺麗です。

5486132さん
大きく綺麗になりました
評価:3

20年以上前との比較ですが、新築されグランドも整備され、見違える程大きく綺麗になりました。その他に設備も充実しています。 広島県内には理系の大学が少ない為、進学の際は必ずチェックです。

naomiさん
広島工業大学
評価:4

大学生活を過ごしましたが、とても良い4年間でした。国際交流をしたり留学をしたりと最高でした。また、私の学部は就職率もとても高く、実際に感じた強さもありました。ぜひ、おすすめします。

SHIMAさん
母校
評価:4

ここの大学は私の母校の工業大学です。広島の五日市に大学があり私はここで一人暮らしをしていました。この場所でとても成長させてもらったので思い出深いです。大学は学生も多く主に理系の機械、土木、建築系の学生が大半ですが、女性の学生も理系の大学にしては多かったです。

Y3000さん
卒業生です
評価:3

私は、広島工業大学(電気科)の卒業生です。 技術系の仕事に将来つきたく、県外の学校に進む思いがありませんでしたし、就職率も良いと伺っていましたので受験をしました。お陰様で、今は一部上場会社で働いています。

しげるさんさん
広島工業大学五日市キャンパス
評価:3

市電から降りて、徒歩だと40分程かかっていく場所にあります。 行くだけでも良い運動になるかと思います。 校舎は白く、綺麗な外観をしております。 CMの「もしかして広工大」が有名です。

エイトさん
坂の街 広工大
評価:3

10年以上前の卒業生です。当時、楽々園にアパートを借りて通学してました。大学の正門までは自転車ですが、敷地内は厳禁でひたすら長い登り階段を登って授業を受けてました。バイトばかりしていた私にとっては、地獄のような登り階段が印象的です。ただ、環境はのどかで買い物などには不便もなく、おまけに近隣に女子大があり、楽しいキャンパスライフでした。

O2872さん
広島工業大学
評価:5

10年以上前の卒業生です。 ほとんどが男性ですが、私の所属していた環境学部は3割くらいが女性でとても楽しい大学生活を送れました。 就職率も高いので安心です。 ちなみに、広島工業大学は少し高い位置に校舎があるので、一人暮らしの方は校舎と同じ高さくらいに位置する賃貸を借りると通学が楽です。

MNMMさん
現在の職場に卒業生がいっぱい
評価:4

僕は平成9年の卒業生です。教授に推薦頂いた現在の会社は当時規模が小さかったのですが、今では一部上場・全国企業です。新卒や中途採用の方も多いのですが、当大学の卒業生が多い事、多い事。もしかして僕が会社で活躍して、広工大の卒業生だからたくさん採用するのかな?なんて冗談です。おかげさまで建築技術でずっと頑張っています。

T28902さん
卒業生です!
評価:3

卒業生してかれこら15年くらいたつかな?当時から新校舎ができたり、環境はだいぶ良くなってるように思います。 卒業後、広島で建築の仕事してますが、この業界は広工大の卒業生が多く、とても心強いです! お陰で仕事でも何かと助かってます!

ブラッド’’55さん
卒業生です。
評価:3

最寄駅は広島電鉄ー楽々園駅で歩くには、かなり距離があります。 学生街という感じは、あまりなく普通のベッドタウンですね。 キャンパス内外とも坂が多いので住む場所を熟考して下さい。 私は留年しました。

V5117さん
卒業生のコメント
評価:3

平成15年卒の卒業生のコメント! 卒業から10年が経過し、部活のOB会に参加したところびっくり!球場がなくなり跡地に高層の校舎が新設され、卒業当時の面影がなくなっていましたが、こんな校舎で大学生活を過ごしてみたかった!!

so19801106さん
私の母校、広島工業大学。
評価:3

「もっしかっして広工大!」というCMで有名になった、広島工業大学。広島県内の私立理工系だとトップだと思います。広島県内での就職は 毎年良好ですので、県外就職を考えていらっしゃらない場合は 大変おススメの大学です。 因みに、私は県外就職組でしたので苦戦しましたが・・・。サークル等も盛んですので、楽しいキャンパスライフを過ごせますヨ。

A4447さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画