「日本経済大学 神戸三宮キャンパス」から直線距離で半径1km以内の中華料理・中国料理店を探す/距離が近い順 (1~124施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると日本経済大学 神戸三宮キャンパスから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で50m
餃子の王将 三ノ宮東店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将三ノ宮東店は、店内は広々としていて、清潔感があります。注文したのは、麻婆麺とジャストサイズ回鍋肉でしたが、どちらもとても美味しかったです。 特に麻婆麺の餡はトロトロで、麺にからんで美味しいです。豆腐もたっぷり入っていて、最後まで美味しく完食しました。辛さも程よく、食べにくいこともなく、スッキリいけました。麻婆麺は、本格的な味を味わいたい人におすすめです。 ジャストサイズ回鍋肉も、肉は柔らかく、野菜はシャキシャキしていて、タレがよく絡んでいました。辛さは麻婆麺と同様、程よく、味もバランスが良かったです。具もたっぷりで、他の料理と一緒に注文すれば、多彩な味を楽しめます。 また、注文したメニューはどちらもお手軽に食べられるように造られている印象がありました。特に麻婆麺は、トロトロとした餡と太麺が相性が良く、シンプルな味でありながら、しっかりとした美味しさがありました。 そして、この居酒屋の良い点は、価格がリーズナブルであることです。一品300円程度からあり、広いメニューから、舌びらめる美味しさが楽しめます。もちろん、驚くほど高いクオリティというわけではありませんが、お手頃価格で楽しめる点は非常に魅力的です。 値段もリーズナブルで、量も多いので、お得感があります。また、店員さんも笑顔で接客してくれて、居心地が良かったです。ただ、場所が少し分かりづらいので、初めての人は迷わずに行くために事前に地図を調べた方が良いかもしれません。 ただ、お客さんの人数が多く、少し落ち着かなかったのは残念でした。混雑時はやや待ち時間が長くなることがあるため、時間に余裕を持って行くことをお勧めします。 総合的に考えると、餃子の王将三ノ宮東店は、美味しい居酒屋の一つです。特に麻婆麺は、リピートしたくなるような味でした。値段も手頃ですし、友達や家族との飲み会にもぴったり。今回は仕事の昼休みに訪れたのですが次回は餃子を頬張りにまた訪れたいお店です。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で193m
餃子の王将 三宮旭通店/ 餃子の王将700店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三宮駅をおりて少し食べ物屋さんの並んでいる通りを東へ歩いたところにあります。2階にあって階段の下に看板が出ています。私のお気に入りは中華丼で500円でお釣りが来ます。どのメニューもボリューム満点で満足することまちがいなしです。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で232m
京鼎樓ミント神戸店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1
- アクセス:
阪神本線「神戸三宮駅」から「京鼎樓ミント神戸店」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「京鼎樓ミント神戸店」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京鼎樓 神戸ミント店さんは神戸の中心地にある商業施設 ミント神戸の8階に入っている小籠包レストランです。 2024年に7階から8階に移転してるのでお間違いのないように! 営業時間は 平日ランチ:11時から16時 平日ディナー:17時から23時 土日祝ランチ:11時から17時 土日祝ディナー:17時から23時 です。 駅近で商業施設の中にあるので仕事や買い物で三ノ宮に行く際、ランチでよく利用しています。 予約すれば個室も利用できるので小籠包好きで集まる女子会で利用することもあります! 京鼎樓さんは本番台湾の小籠包が有名なので小籠包は絶対に注文します。 というか、小籠包を食べに行っています! 一口に小籠包といっても、スタンダードな「京鼎小籠包」、台湾産の烏龍茶茶葉を使った「烏龍茶小籠包」、ズワイガニの身とカニ味噌を使った「蟹肉小籠包」、京鼎樓オリジナルのXO醤を使った「XO醤小籠包」、小籠包の皮の中に白玉で包んだチョコレートが入っている「チョコレート小籠包」などなど、色んな小籠包があるのでその日の気分次第で選べます。 小籠包の他にも焼売や餃子などの点心メニューや、台湾で有名な屋台メニューの葱油餅、担々麺や鶏そば、サンラータンなどの麺類、ルーロー飯や炒飯などのご飯系、バンバンジーやエビチリや麻婆豆腐といったザ・中華料理メニューがあります。 コースやセットメニューも充実してるので色んなものが食べたい方にはそちらがおすすめです! 私もランチタイムに伺う時はランチセットを頼むことが多いです。 どのランチセットにもメインの他に小籠包と前菜が付いていて、ご飯系だとスープもついてきます。 +エビチリがついた贅沢セットもあるのでお腹の減り具合で色々選べちゃいます! 私がよく注文するのは ・京鼎小籠包6個入り(1,180円) ・XO醤小籠包6個入り(1,900円) ・海老のワンタン甘辛ソース(1,200円) ・江戸菜のガーリック炒め(1,360円) ・台湾黒酢の酢豚(1,630円) ・ワンタン入りスープ麺(1,420円) ・海老の台湾風マヨネーズ和え(1,710円) ・ルーロー飯(1,340円) です。 デザートで小豆餡入り小籠包、チョコレート小籠包、マンゴー練乳氷、大根餅を注文することもあります! どのお料理も美味しいので本場台湾の味を楽しみたい方はぜひ!
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で242m
チャイニーズレストラン・ズーハイ(竹海)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三宮駅から北側へ少し歩いたところにある中華料理店、チャイニーズレストラン・ズーハイさんです。 こちらの店舗ではランチも営業しており、ミニコースが用意されています。 本格的な美味しい中華料理をリーズナブルに楽しめる事でとても人気のお店です。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で281m
YASUKO’S KITCHEN
所在地: 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-8-16 BASIC北野坂ビル 1F
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」から「YASUKO’S K…」まで 徒歩2分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「YASUKO’S K…」まで 840m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市営地下鉄三宮駅を東口8番出て 南北の筋 神戸市道北野川線を北へ。 Basic北野坂ビルの1階にあって駅から徒歩2分程。 道路沿いなので見つけやすいです。 オープンは2023年4月。 たしか以前も中華料理屋さんだったはず。 黒を基調としたシックな外観。 屋根に中華料理・炭火焼き・飲茶・ワイン・紹興酒の文字が。 これがなければ中華料理店は思えない感じです。 ウィンドウ越しにお酒が陳列されています。 これは珍しいですね。 外観からだけではすごく高級な店に感じますが 店の前に看板が出ているのでメニューを確認出来ます。 店内は広々としていてこちらも高級感が漂っています。 席の数は全部で45席程。 入口付近には円いテーブルであとは 四角いテーブルとソファー席。 どの椅子もとてもおしゃれで座り心地もいいです。 暗めの照明とテーブルの間隔が広めに取ってあるので ゆったり過ごせます。 ランチメニューはセットメニューが豊富。 A・B・C・Dセットの他にレディースセット・飲茶セット・ やすこコースなど。 今回は一番人気のレディースセットを注文することに。 主菜は蔵尾ポークの酢豚・大海老チリソース・大海老マヨ・ 海老とカシューナッツ炒め・チンジャオロースの 5種類から選びます。 今回は大海老マヨをオーダー。 プリップリの大きな海老で食べ応えあり。 こんなサイズのエビマヨははじめてかも。 大好きなエビがいっぱい食べれて幸せ〜。 本格四川風マーボー豆腐は小皿で出てきて少し辛め。 花椒がよく効いていてでもその辛さが 後を引くおいしさなんですよね。 最近花椒にはまっているのでそのせいかも。 一品料理本日は油淋鶏。 カリカリの唐揚げに甘酢ソースが絡まって ごはんがすすむすすむ。 ご飯はおかわりできるそうですよ。 手作り点心一種は小籠包。 あと小鉢はマカロニで彩野菜サラダと スープがついていました。 デザートはココナッツミルクにマンゴーと タピオカ入っていて〆には最高。 食後のコーヒーまでついているなんて 大満足のランチセットでした。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で291m
天華ChineseKitchen
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅から東へ少し歩いた所にあるアスティ三宮108にあります。店頭にボードが置いてありメニューが書いてあるので入りやすいです。ランチタイムは数種類ありどれも美味しいです。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で315m
中華料理 一品軒
所在地: 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-2 キャラバンビル 5F
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」から「中華料理 一品軒」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「中華料理 一品軒」まで 820m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市の三ノ宮駅北口を出てすぐの場所にある中華料理屋さんです。こちらの特徴はリーズナブルな価格と商品の多さですね。定番の中華料理からフカヒレなどの高級食材を使った料理も有り毎回迷います。特にエビチリは身がプリプリで絶品ですよ。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で319m
チャオチャオ 阪急三宮駅前店/ チャオチャオ32店舗
所在地: 〒650-0012 兵庫県神戸市中央区北長狭通1-2-2 三宮イーストビル中2F
- アクセス:
阪急神戸本線「三宮駅」から「チャオチャオ 阪急三…」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお店のおすすめはやはり餃子です。メニューも豊富なのでいろんな餃子を楽しめますしビールとの相性も抜群です。値段も安めの設定なので学生さんにもとても人気のお店となっています。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で355m
ChineseDining香膳
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三宮駅から北側にある中華料理店、Chinese Dining香膳さんです。 こちらの店舗は有名店プロデュースのお店で高級中華料理をリーズナブルに楽しめるので大変人気のお店です。 味、料金ともに大満足できました。 特にキッチンが見渡せるカウンターは手際良く作られていく料理を見るだけでも楽しめます。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で377m
チャオチャオ 生田新道店/ チャオチャオ32店舗
所在地: 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-1-2 西田ビル 1F
- アクセス:
阪急神戸本線「三宮駅」から「チャオチャオ 生田新…」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- このお店はたくさんの種類の餃子をお手頃な価格で楽しめるお店です。料理やドリンクの提供スピードも早く店員さんの対応もすごく良いのでいつもいい気分で餃子を楽しむことができます。
-
周辺施設日本経済大学 神戸三宮...から下記の店舗まで直線距離で381m
香香
所在地: 〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1丁目4-18
- アクセス:
神戸市営地下鉄西神・山手線「三宮駅」から「香香」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「香香」まで 930m
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR三ノ宮駅から徒歩3分程の所にあります。店内はこじんまりとした昔ながらの中華料理屋さんです。値段が安いのに料理がとても美味しくて良く利用しています。近くを通るときに是非一度行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは、阪神高速の生田川インターをおりてすぐの所にあります。提携している立体駐車場の1階にお店があり、無料で駐車できます。ここのお店限定のお得なランチセットもあります!
-
京鼎樓ミント神戸店
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通7丁目1-1
- アクセス:
阪神本線「神戸三宮駅」から「京鼎樓ミント神戸店」まで 徒歩1分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「京鼎樓ミント神戸店」まで 580m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京鼎樓 神戸ミント店さんは神戸の中心地にある商業施設 ミント神戸の8階に入っている小籠包レストランです。 2024年に7階から8階に移転してるのでお間違いのないように! 営業時間は 平日ランチ:11時から16時 平日ディナー:17時から23時 土日祝ランチ:11時から17時 土日祝ディナー:17時から23時 です。 駅近で商業施設の中にあるので仕事や買い物で三ノ宮に行く際、ランチでよく利用しています。 予約すれば個室も利用できるので小籠包好きで集まる女子会で利用することもあります! 京鼎樓さんは本番台湾の小籠包が有名なので小籠包は絶対に注文します。 というか、小籠包を食べに行っています! 一口に小籠包といっても、スタンダードな「京鼎小籠包」、台湾産の烏龍茶茶葉を使った「烏龍茶小籠包」、ズワイガニの身とカニ味噌を使った「蟹肉小籠包」、京鼎樓オリジナルのXO醤を使った「XO醤小籠包」、小籠包の皮の中に白玉で包んだチョコレートが入っている「チョコレート小籠包」などなど、色んな小籠包があるのでその日の気分次第で選べます。 小籠包の他にも焼売や餃子などの点心メニューや、台湾で有名な屋台メニューの葱油餅、担々麺や鶏そば、サンラータンなどの麺類、ルーロー飯や炒飯などのご飯系、バンバンジーやエビチリや麻婆豆腐といったザ・中華料理メニューがあります。 コースやセットメニューも充実してるので色んなものが食べたい方にはそちらがおすすめです! 私もランチタイムに伺う時はランチセットを頼むことが多いです。 どのランチセットにもメインの他に小籠包と前菜が付いていて、ご飯系だとスープもついてきます。 +エビチリがついた贅沢セットもあるのでお腹の減り具合で色々選べちゃいます! 私がよく注文するのは ・京鼎小籠包6個入り(1,180円) ・XO醤小籠包6個入り(1,900円) ・海老のワンタン甘辛ソース(1,200円) ・江戸菜のガーリック炒め(1,360円) ・台湾黒酢の酢豚(1,630円) ・ワンタン入りスープ麺(1,420円) ・海老の台湾風マヨネーズ和え(1,710円) ・ルーロー飯(1,340円) です。 デザートで小豆餡入り小籠包、チョコレート小籠包、マンゴー練乳氷、大根餅を注文することもあります! どのお料理も美味しいので本場台湾の味を楽しみたい方はぜひ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将三ノ宮東店は、店内は広々としていて、清潔感があります。注文したのは、麻婆麺とジャストサイズ回鍋肉でしたが、どちらもとても美味しかったです。 特に麻婆麺の餡はトロトロで、麺にからんで美味しいです。豆腐もたっぷり入っていて、最後まで美味しく完食しました。辛さも程よく、食べにくいこともなく、スッキリいけました。麻婆麺は、本格的な味を味わいたい人におすすめです。 ジャストサイズ回鍋肉も、肉は柔らかく、野菜はシャキシャキしていて、タレがよく絡んでいました。辛さは麻婆麺と同様、程よく、味もバランスが良かったです。具もたっぷりで、他の料理と一緒に注文すれば、多彩な味を楽しめます。 また、注文したメニューはどちらもお手軽に食べられるように造られている印象がありました。特に麻婆麺は、トロトロとした餡と太麺が相性が良く、シンプルな味でありながら、しっかりとした美味しさがありました。 そして、この居酒屋の良い点は、価格がリーズナブルであることです。一品300円程度からあり、広いメニューから、舌びらめる美味しさが楽しめます。もちろん、驚くほど高いクオリティというわけではありませんが、お手頃価格で楽しめる点は非常に魅力的です。 値段もリーズナブルで、量も多いので、お得感があります。また、店員さんも笑顔で接客してくれて、居心地が良かったです。ただ、場所が少し分かりづらいので、初めての人は迷わずに行くために事前に地図を調べた方が良いかもしれません。 ただ、お客さんの人数が多く、少し落ち着かなかったのは残念でした。混雑時はやや待ち時間が長くなることがあるため、時間に余裕を持って行くことをお勧めします。 総合的に考えると、餃子の王将三ノ宮東店は、美味しい居酒屋の一つです。特に麻婆麺は、リピートしたくなるような味でした。値段も手頃ですし、友達や家族との飲み会にもぴったり。今回は仕事の昼休みに訪れたのですが次回は餃子を頬張りにまた訪れたいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 劉家荘本店は兵庫県神戸市の中華街にある中華料理店です。JR元町駅か地下鉄旧居留地・大丸前駅から徒歩で5分程のところにあります。中華街のメイン広場からは一本外れたところにあるので休日でも入りやすいです。どちらかというと地元のお客さんが多いかと思います。1階にカウンター席が数席あり、2階にもテーブル席があります。私は一人で来店しましたので1階のカウンター席で食事しました。オススメは名物の焼鶏定食です。その名の通り鶏を丸ごと焼いた料理です。鶏の旨味がぎっしりつまっているのでとても味わい深くおいしいです。骨ごと焼いているので骨回りはとくに味が濃くておいしいです。ごはんとの相性がよいので非常にオススメの定食です。焼鶏ラーメンもあるので麺類が食べたい方にもオススメです。もちろん他の定番中華メニューも美味しいです。またお弁当も対応しています。近くが海で景色の良いスポットが多くあるのでお持ち帰りにして海を見ながら食べるのも楽しいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三宮駅の北西側徒歩2分にある王将さんです。三宮ということで平日もお客さんは多いです。お昼に餃子は気がひけますか?旨いもんには全く関係ないですよね!気にせず旨い餃子を食べましょう!私は大好き!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR元町駅東口を出て鯉川筋を南へ 次の角の元町北通を西へすぐ。黄色い屋根が目印。 本格的な広東料理が味わえるお店です。 1952年に神戸元町にお店をオープン 1995年1月の阪神・淡路大震災で店が全壊して 12月にはリニューアルオープンって 1年かからずにオープンしたなんてすごすぎですね。 近くのお店が本館牡丹園と改名されたり 元町牡丹園というお店もあったそうですが 現在続いているのはここ神戸元町別舘牡丹園だけ。 別舘ってうたっているのがよかったのかなあ。 別舘と付くワケは謎ですが・・・。 70年以上も続いている老舗です。 現在でも他店と間違えないようにと 入口には掲示板を掲げてあります。 大阪梅田にも店舗があるそうで そこはここの系列で間違いないそうです。 看板には先代のイラストが。 なんともいえないオジサンたちが出迎えてくれます。 店内やメニュー・箸袋・コップにも このイラストが描かれているですよ。 1階〜3階までがお店になっていて席数はぜんぶで160席ほど。 シックな趣なのでゆったり過ごせます。 ほんと久しぶりの訪問なのでどんな料理が食べれるか楽しみ。 わくわくしながらメニューを見てみると大好きな海老料理は というとコースでは一番高いコース。 これには手を出すことはできず単品でオーダーすることに。 メニューは1〜89まで番号が振ってあります。 SMLと大きさを選べるものもあります。 今回は22.沙律明蝦(海老のマヨネーズあえ) 64.炒飯(焼きめし)と68.炒麺(焼きそば)をオーダー。 麺類はソフトとハードが選べるようになっていたので ハードをチョイスしました。 お茶が急須で持ってきてくれました。これはうれしいですね。 そうこうしていると料理が到着。 海老のマヨネーズあえはおっきな海老でぷりっぷり。 クリーミーなマヨネーズが相性バツグン。 まわりにトマトが添えられています。 ハードの焼きそばはパリパリ麺の上にあんがかかっていて 麺の硬さを自分で調整できるのが醍醐味ですよね。 焼きめしは醤油の香ばしさが口に中に広がって 少し濃い目の味付けで後を引くおしいさ。 ラッキーなことにどの料理にも大好きな海老が入っていて 大満足でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのお店は各線三宮駅から南へ徒歩5分位の三宮サンプラザ地下1Fにある、餃子専門店です。 営業時間は11時半から21時までで、定休日は特にありません。 昔からあるお店で、雑誌で紹介されている事も多く有名なお店です。 L字型のカウンター8席のお店は、混みあっている事も多く早めに行くか予約がお薦めです。 何といってもこのお店は餃子専門店なのに、メニューにハンバーグがありお店のお母さんは、注文する時にハンバーグをすすめてくれます。賞を獲得したハンバーグだそうで、冷凍ハンバーグの通販にも力をいれておられるようです。餃子とハンバーグを試したい方は、イチロー&大他定食をお薦めします。 ハンバーグと餃子、ご飯、スープがついて980円です。 カウンターの目の前は厨房で、ハンバーグが餃子を焼く鉄板で焼かれているのが珍しく見入ってしまいました。 お母さんと息子さんが手際よく、中国語で楽しそうに話しながら注文の入ったメニューを作っていきます。時々私たちに話しかけてくれながら料理をされていて、待っている間も飽きずに楽しめました。 餃子の中の餡はあっさりめで、外はカリっと焼かれていて、 神戸といえば餃子は味噌だれで食べる事も多く、そのお店の味噌だれを楽しめますが、ここは甘めの白味噌が使ってあり、餃子につけていくつでも食べられそうでご飯が進みます。 ハンバーグは自家製ソースか塩で食べるかを選べます。 半々にする事もでき、両方の味を楽しめます。付け合わせ野菜はさっと炒めたもやしと茹でたブロッコリーと人参、熱々のハンバーグはふわふわで箸をいれると、中からジュワっと肉汁が溢れます。 甘めのソースもコクがあってしつこくなく、塩で食べても味が変わってもっと食べたくなりました。 小ぶりなので、2個注文する人がいるのも納得です。 神戸は美味しい洋食屋が多いですが、ひき肉を扱うのが上手なだけあって、洋食屋に負けない美味しさです。餃子とセットでこの価格で食べる事が出来るのは嬉しい限りです。他のメニューも食べにまた行きたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ぎょうざ専門店赤萬元町店は、JR元町駅の東出口よりすぐの場所にあります。いつも前を通るたびに、行列ができていたので、いつかは食べてみたいなーと思っていて、ついに実現しました。この日は主人と買い物に来ていて、お店の前を通ると美味しそうな匂いが漂ってきて、気がつくと2人とも行列の最後尾に並んでいました! 営業時間 12:00〜19:00 定休日 : 水曜日 餃子 1人前(7ヶ) 350円、瓶ビール(キリン) 大瓶 600円、小瓶 400円、ノンアルコールビール 400円 餃子のお持ち帰り(生・焼き)もできます。 休日はひとり2人前からの注文となり、追加注文はできません。 私達は、餃子2人前ずつとビールを注文しました。鉄板の前には2.3人のスタッフさんが、手を休めることなく、ガンガン餃子を焼いていました。とても活気があります。つけだれを作っていると、すぐに焼き立ての餃子が運ばれてきました。まずはビールで乾杯、そして一口目、熱々を口に放り込んで、やけどしそうになりながらも、はふはふ、もぐもぐ、めちゃくちゃ美味しい!!主人の方を見ると、同じように熱そうにしてましたが、ウンウンとうなずき、笑顔になっていました。美味しいものを食べると、自然に笑顔になってしまいます。あー幸せ〜の瞬間です。こんがりと焼かれた餃子の皮はモチッな食感で、中の餡はジューシーです。私は味噌ダレが好きなので、多めに入れた味噌に絡ませて一口でいただきます。そしてその後のビールでもう最高です。あっと言う間にペロリとたいらげてしまいました。まだまだ、もう何個でも食べれそうな気がします。私の住む神戸には、たくさんの餃子専門店があるのですが、中でもこの元町エリアに集中していて、激戦区です。少し歩くと、別の餃子店が現れます。近くの南京町にも数件あり、餃子店のハシゴをすることもあるくらい、餃子が大好きなのですが、赤萬さんは間違いなく私のお気に入りの餃子店となりました。ごちそうさまでした!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本