

学校・塾/幼稚園|
短大・大学・大学院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
大阪経済大学 大隅キャンパス の投稿口コミ一覧
1~12件を表示 / 全12件
瑞光四丁目から徒歩3分、上新庄駅から徒歩15分のところにあります。 学部は経済、経営、情報社会、人間科学の四つがあり、キャンパスは道路を挟んで大きく2つあります。 生徒数はそこまで多くなく、おとなしい大学とも言えます。

ここ大阪経済大学は、私の母校です。4年間経営学部に通いましたが、勉学以外について沢山のことを学ばせて頂きました。そこで、いくつか紹介したいと思います。まずは、入学式までに、入学前スクーリングという題目で、推薦等で大学に入学される高校生を対象に2月もしくは3月に行われます。この活動は近年、始まったばかりで大学での学びについて実際に体験していただくといった内容です。先輩サポーターが6人以内のグループに1人つき、一緒にワークに取り組みます。友達関係はもちろんのこと、勉学や大学がどういったとこかについて触れた後に懇親会を行います。有意義な1日が過ごせるプログラムになっております。次に、入学式が終わり、早ければ次の日、遅くとも2週間程以内に、1泊2日でキャンプが行われます。このキャンプでは貝塚か奈良県の吉野に行くことになります。そこで、カレー作りや山登り、学校の歴史など様々なプログラムが用意されており、大学生活のスタートが良いものになります。先輩サポーターが毎年60名程度おり、各会場20名程度で構成されております。この活動は、みなさんが入学される半年前から研修を受け、入念な準備がされております。結果、行く前は嫌だ、不安だと言った声がある中で、実際に参加された約9割以上の参加者が有意義であったとプラスの考えに変わっています。それは、同じ出身同士の参加者が班を超えて交流する時間があったり、同じ部活で集まったりと、共通点がある人たちと触れ合うプログラムが用意されているからだと私自身、サポーターをして感じた点はあります。これをきっかけに授業を一緒に受けたり、サポーターが同じキャンパスにいたりと大学に来ることが楽しくなります。ここで出来た友達は一生の友達とも言えるぐらい仲良くなります。サポーターがわからないことは親身に優しく教えてくれます。もちろん、学部ごとに行われますので、心配はありません。ぜひ、ここ大阪経済大学に入学されてみてはどうでしょうか。
学部ごとに必須で取らなければいけない単位もあったりするのですが、他学部の単位も少し履修できたりします。 なので、入学したころとは違う勉強をしたくなったりしても(大幅な進路変更は難しいですが)自主学習と合わせてならできるかと思います。 勉強ばかりしなくてはいけない、といったような大学ではなく、勉強とプライベートどちらも充実させることができる大学だと思います。 私自身もクラブ活動とアルバイトを勉強に加えてしていましたし、回りの友人もサークルや趣味などと勉強の両立をしていました。 また梅田などの都心にも行きやすい距離に位置しているため、授業終わりに友人とお出かけもしやすく便利でした。
私は今から35年前、経済学部を卒業したOBの一人です。また、日本最大手のTV通販会社である「ジャパネットたかた」の創業者である高田明氏もこの大学のOBなんですよ!1971年(昭和46年)に経済学部を卒業されました。意外と知らない人が多いかもしれませんが、事実です!
街中にあり、大学のキャンパスにしてはかなりの狭さになりますが 、周りに色々な施設や、遊ぶ場所もある為、充実した学園生活を送れました。卒業して15年位経ちますが、この大学に通い、人生で一番楽しかった4年間でした。
私は昔、この大学の最寄り駅の阪急上新庄駅すぐ近くに住んでおりましたので、学生の通学風景をよく見かけました。関西の学生の間では、ダイケイと呼ばれ、関西では馴染みのある大学です。学生数7700人を超す、経済学系の専門大学です。
大阪府大阪市東淀川区大隅にある私立大学で、交通のアクセスも良い場所にあるので、毎年多くの学生達がこの大学に入学し、経済について学んでいます☆学校行事やサークルもしっかりしていますよ!!私の友達も通っていました!
私は、大阪経済大学の人間科学部に属しておりました。もちろんカリキュラムのなかには経済学もありましたが、経済学の視点を少し違った角度から捉えた形の講義(社会心理学等)も多いように感じます。校内も改装されキレイなキャンパスです。まずはオープンキャンパスから魅力を感じて頂けたらと思います。
卒業して早いもので、36年が経ちました。当時は、最寄り駅は阪急上新庄駅で、歩いてキャンパスまで通っていました。おいしいコーヒーショップ、餃子の王将にもよく通いました。大学は、経済学部と経営学部があり、経済の勉強をするには最高の大学です。
昔は阪急上新庄駅が最寄り駅でしたが、地下鉄の開通で、瑞光4丁目駅が近く、大阪駅からの交通も便利となりました。また、次々と校舎の新築や改築を行っているので、とても綺麗な大学です☆
大学名に経済がつくだけあり、経済・経営を中心とした講義が多いです。特に、経済学については本当にコアな部分まで教えてもらえ、将来の就職や就職活動に役立つ講義内容が聞けます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本