
桂坂を登っていくと、広々とした土地の中に現れるのが、京都大学の工学院生が学ぶ、桂キャンパスがあります。 街中から少し離れた位置にあるので、車で通学したりする方もいるそうですが、忙しい学生の方は研究室で寝泊りをしなければならないことも多数あるそうです・・・
ご希望の短大・大学・大学院情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
短大・大学・大学院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~7件を表示 / 全7件
桂坂を登っていくと、広々とした土地の中に現れるのが、京都大学の工学院生が学ぶ、桂キャンパスがあります。 街中から少し離れた位置にあるので、車で通学したりする方もいるそうですが、忙しい学生の方は研究室で寝泊りをしなければならないことも多数あるそうです・・・
いわゆる桂坂という所をひたすら上がっていくと、 それはそれは広大な敷地のキャンパスが現れます。 京都大学というとやっぱり左京区の吉田キャンパスの 歴史あるアカデミックな雰囲気のキャンパスのイメージが ありますが、桂キャンパスはそれとは対をなすような近代的なキャンパスとなっています。
坂を道なりにしばらくのぼっていくとキャンパスがあります。学食が美味しくリーズナブルで一般の方でも食堂が利用できるため、車移動の社会人の方などがちょくちょく利用をされているのを見かけます。私も社会人になってからランチで利用したりしました。学食でバルコニー席があり、山の景色を眺めながらの昼食も格別です。
京都大学の本部キャンパスからはバスが出ています。桂に入り、くねくねした坂道を登っていくと、緑豊かな中にとても綺麗な桂キャンパスが見えてきます!敷地も広く、近未来のような雰囲気です。見晴らしもよいので、天気のよい日だと気分がいいです。
京都大学桂キャンパスです(^_^)桂坂をあがっていった先には、桂キャンパスがそびえたっております(笑)自然と調和してる建物は一度は見てみる価値があります(^_^)なんと館内には、フレンチのお店もありますよ(^_^)/
京都市西京区の山を切り開いたキャンパスはその規模の大きさに圧倒されます。日本で最もノーベル賞受賞者を輩出している誰もがしる日本を代表する京都大学の雰囲気を楽しみながら食べる学食は一度は行って見ては。テラス席もあり、京都市内を眺望でき気持ちいいひと時を味わってください。昨今の学食は昔と違いメニューも豊富で、サラダバー(量り売り)もあります。また、学食の階下にあるレストランは、高級思考のレストランで、ワインなどアルコールも設置されています。ランチは1000以下もあり、一度ランチで味を確かめて夜のコースにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |