短大・大学・大学院
■京都市左京区/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

京都精華大学投稿口コミ一覧

京都市左京区の「京都精華大学」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

111件を表示 / 全11

学部など
評価:5

京都精華大学は、京都市左京区に位置する私立大学で、日本でも有数の芸術・デザイン教育に特化した大学として知られています。1968年に開学し、当初は「京都精華短期大学」としてスタートしましたが、1979年に四年制大学へ移行し、現在の京都精華大学として発展しました。大学の創設には「自由自治」を掲げ、学生の自主性を尊重する学風が根付いており、学生一人ひとりの個性や創造力を伸ばす教育が重視されています。また、「文化の力で社会を変える」という理念のもと、社会課題に取り組む姿勢も特徴です。学部構成としては、マンガ学部、デザイン学部、芸術学部、人文学部、ポピュラーカルチャー学部など、ユニークで多様な学部が揃っています。特にマンガ学部は、日本初の学部として2006年に設置され、国内外で注目を集めました。マンガ、アニメ、キャラクター造形などの専門教育が行われており、国際的なマンガ・アニメ業界で活躍するクリエイターを輩出しています。デザイン学部や芸術学部も評価が高く、学生はグラフィックデザインやファッション、建築、現代アートといった幅広い分野で学ぶことができ、実践的なスキルとともに創造性を育んでいます。さらに、京都精華大学は国際交流にも積極的で、多くの海外大学との連携や交換留学制度を通じて、グローバルな視点を養う機会を提供しています。学内には最新の設備が整っており、特にマンガ資料館や多目的スタジオなど、クリエイティブな活動を支える環境が充実しています。また、学生自治が盛んなことでも知られ、学内イベントやプロジェクトも学生主体で企画・運営され、学生が実社会での経験を積むことが奨励されています。アクセスは、京都市営地下鉄「国際会館駅」からバスを利用し「京都精華大学前」停留所で下車するか、叡山電鉄「二軒茶屋駅」から徒歩で通学可能です。さらに、大学周辺は豊かな自然環境に恵まれており、静かで創作に集中できる立地も魅力です。京都精華大学は、個性と創造性を尊重する自由な学びの場として、国内外から多くの学生が集まり、芸術・デザイン分野のトップクリエイターや実務家を数多く輩出している大学です。

りんさん
京都精華大学
評価:3

京都にある大学です。色んな学部がありますが、芸術や漫画、デザインの学部が主要になっています。絵が上手な私の友達も、こちらの大学に通っていました。叡山電鉄の京都精華大前駅から直ぐです。

(´-`).。oOさん
長閑かな様子
評価:3

京都精華大学に行きました。長閑かな様子が一番の印象です。海外の人たちも沢山いたのも印象的でした。天気も良かったのでとても落ち着いた感じのある大学でした。トレーニングルームやコンビニなどの設備や専門的な学科が沢山ありました。

ちゅるさん

この施設への投稿写真 4 枚

京都精華大学
評価:5

こちらの「京都精華大学」は、マンガ学部、芸術学部、デザイン学部などのクリエイティブな学部や、家政学部、人文学部などの文系の学部があります。 学長は漫画家の竹宮恵子先生がされていることもあり、自由な校風が人気の理由です。 最寄駅は叡山電鉄の京都精華大前です。

クライムさん
京都精華大学
評価:3

京都精華大学はマンガ学部という珍しい学部のある大学で実績もしっかりと残している学部です。マンガを習うならここに行こうと考える人がふえてきています。マンガ学部内に新しくコースもできさらに人気になります。

W4236さん
食堂
評価:3

京都精華大学さんの食堂を利用させて頂きました。一般の方も利用可能で安くてボリュームがあって美味しかったですよ。カツ丼と冷やし蕎麦を頂きましたカツはサクサクで味がしっかり蕎麦も美味しくこれで390円でした。

C7132さん
門のない大学
評価:4

鞍馬に程近いかなり山中にある大学。日本で唯一のマンガ学科がある事で有名です。構内の図書館にもマンガがあります。構内に入る為の通行証や申請は必要なく、学食や購買部などは学校関係者でなくても利用が出来ます。ローカル線の叡山電鉄で「京都精華大学前」という駅がある為、そこで降りてすぐの立地です。

160502さん
自然豊かな場所
評価:3

京都市左京区の自然豊かな立地に建っています。叡山電車の精華大前を下車して直ぐになります。この学校は、芸術系の学部が多いです。その中でも漫画の学科があり、全国から学生が集まっています。

リュウスケさん
精華大学
評価:3

京都精華大学です(^^)こちらの大学の特徴のひとつは、日本で唯一のマンガ学科があるところです。全国各地からの志願者も多いとか。学園祭も毎年すごく盛り上がります!

S3662さん
一般人も入れる学食 値段も学生料金
評価:3

電車も大学前駅で直ぐ。自動車でも警備員さんの誘導で来客用の駐車場が用意されている。さて、学食はトレーを持って好きな物を取っていき最後に清算する方法で、全てが安い。他の大学の学食も行きましたが、ここが一番安いと思います。何も考えずに色々取っても600円以内(人によりますが)で足ります。日替わりランチもあり、タイ風チキンなどもありました。味も値段から納得の範囲で、是非安くお腹一杯食べたい人にはオススメです。

A7473さん
自由自治
評価:3

学校の教育理念として「自由自治」を掲げている。 大学主催の学園祭「木野祭」 学生主催の学園祭「五月祭」 他の大学とは一味違った、学生の主体を是としてそれを支援している。 「学生の本分は・・・」と言ったような頭ごなしの考えでは無い様に感じる。 勿論、入学・進学したことの意味を考えない、と言うことではないが、 自由と言うことを、自然に考えられる学校のように思う。 だからこそ、日本で始めて「マンガ学部」を設立したのではないでしょうか。 京都市内の市街地から離れたところにある事に、 不便に思う人も居るかもしれない。 でも、伝統にあふれる町【京都】の市内に位置し、 電車一本で訪れられる場所にある立地を 生活の拠点にすることで得られるものは多いように思う。

ゆうすけさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画