短大・大学・大学院
■京都市左京区/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

京都府立大学 下鴨キャンパス投稿口コミ

施設検索/京都市左京区の「京都府立大学 下鴨キャンパス」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

京都府立大学

評価:4

子どもが受験生なのでオープンキャンパスに参加するためにお邪魔しました。

JR京都駅から20分ほどの北山駅を降りたらすぐ目の前にあります。
ただ正門までぐるっと敷地の外を歩くので(600mほど)、大学側の入り口まで徒歩5分程かかります。
京都府立大学は京都市内の北山地区、北大路橋の北東方向に隣接した位置にしていて、北大路橋から望む北山の風景は平安時代からほとんど変化していないそうです。平安の世の人々も眺めていたであろう「鴨川と北山が織りなす絶妙の景色」を楽しみながら勉学にいそしむことができます。
キャンパスのすぐ横には植物園に京都コンサートホール、京都学・歴彩館などの多彩な施設もたくさんあり、便利で栄えているのにとにかく緑や木が多く自然もたっぷりという印象を受けました。

2020年4月から新しい学長が就任しています。「情熱大陸」「ガイアの夜明け」などを筆頭に各種ニュース番組に出演されている塚本氏です。
ダチョウ博士といえばご存じの方もいらっしゃるでしょう。
テレビで見ていた一風変わった博士と娘の行きたい大学の学長がイコールなのだと知ってとてもびっくりしました。

文学部のなかに日本初の和食文化学科という面白い学科があるということも驚きの1つでした。
2013年に「和食」がユネスコ無形文化遺産登録されたことをうけその価値を守り食文化を創造するための人材を育成することがねらいで、日本人の伝統的な食文化を歴史・文学の見地から読み解くほか、化学・経営面からも迫る研究を行うそうです。
食文化の宝庫である京都で様々な実習を行い、調理、農業、接客など様々な角度から学べるおもしろさがあります。

また、平成26年度からこちらの京都府立大学と京都府立医科大学、京都工芸繊維大学の京都3大学から提供される共同化科目を毎週月曜に開講して、専門分野や将来の志望の異なる3大学の学生さんが一緒に授業を受けて知見を深めながら交流することができるそうです。そのための共同の立派な施設も大学内にあります。

文学部・公共政策部学部・生命環境学部の3学部があり1学年であわせ450人ほどとそれほど規模の大きくない大学ですが、だからこそ特色ある様々な学科でそれぞれが楽しく密に学ぶことができる環境が整った魅力的な大学でした。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

L8049さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 7 枚

口コミ一覧へ戻る

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画