短大・大学・大学院
■滋賀県草津市/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

立命館大学 びわこ・くさつキャンパス投稿口コミ一覧

滋賀県草津市の「立命館大学 びわこ・くさつキャンパス」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

立命館大学びわこ・草津キャンバス
評価:3

1994年に滋賀県草津市に開設された立命館びわこ・くさつキャンバスは、理系の学部を中心にまとめられています。 また、広大な敷地内にはグランドもあり、アメリカンフットボール部や運動部の人たちがたくさん活動されています。 学生は南草津駅や瀬田駅から、バス、または原付バイク、自転車等で通学されます。 資格試験会場としても利用されますよ。

O.nonさん

この施設への投稿写真 1 枚

立命館大学
評価:3

南草津駅から徒歩で約40分近くの距離にある立命館大学びわこ?くさつキャンパスです。歩いて行く人はあまりおらず、学生たちは原動機付き自転車や自転車、バスで通っています。学生数は約33000人で、日本でも屈指のマンモス校です。学生数は日本で3か4位です。学部は文学部や理工学部、薬学部など大抵の大学に配置されていそうな学部から食マネジメント学部やグローバル教養学部など立命館大学特有の学部も開設しています。キャンパスは膨大な面積があり、敷地面積は約61万平方メートルあります。これは東京ドーム13個分ほどの面積になります。学部は理工学部、薬学部、経済学部、スポーツ健康科学科、食マネジメント学部、情報理工学部、生命科学部がびわこ?くさつキャンパスにあります。理系の学部が多いので男子学生を多く見受けられます。理系のほうの学部は、大学院まで行く学生が多くいます。院まで行けば、多くの人が知る大手企業へ内定を貰う生徒も数多くいます。

塚本さん
広大で魅力的なキャンパスです!
評価:4

立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC)は1994年4月に立命館大学の新しい教育の拠点として開設されました。 BKCは滋賀県が整備を進める「びわこ文化公園都市」の一角にあり、敷地面積約61万㎡の広さを誇っています。敷地内には自然緑地が設けられており、琵琶湖の豊かな自然との連続をイメージした、人や生き物、植物にやさしいキャンパスは歩きまわるだけでもとても楽しめます。建物はアースカラーで統一された落ち着いた雰囲気のある外装で、キャンパス全体がバランスよくまとまっています。 また、草津JCTや草津田上ICによる地の利を最大限に生かした、産官学あるいは研究関連との連携、新たな産業の創出や福祉・医療、文化等の交流を促進する拠点とされています。 毎年冬には学園祭が開催され、広大なキャンパス屋外ではさまざまなクラブ・サークルなどによるライブ演奏、模擬店などが楽しめます。 建物内には食堂や、ユニオンショップと呼ばれるコンビニのようなものもあり、種類豊富で美味しいご飯やパンを食べることができます。 みなさんも魅力がいっぱいの立命館大学びわこ・くさつキャンパスにぜひ行ってみてはいかがでしょうか!

tkさん
その広大な敷地と建物の数にビックリ!
評価:5

滋賀県草津市にございます、立命館大学びわこ・くさつキャンパスです。 資格試験の受験会場として行きました。 自分も学生時代の時に、京都の大学へいっていたのですが こちらの立命館大学に初めて来た時に、 その広大な敷地と建物の数にビックリしました。 この中で学生ライフが過ごせたら凄く楽しそうだろうと 昔のことを思い出しながら感じさせてくれました笑 また機会があれば行きたいですね♪

よーとんさん

この施設への投稿写真 4 枚

立命館大学
評価:3

関西で有名な私立大学です。 関関同立と称される内の「立」です。 南草津駅からバスで行くことができます。 キャンパス内には生協や飲食店も充実しているので、学生達も過ごしやすい環境です。

yuukiさん
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
評価:3

立命館大学のびわこ・くさつキャンパスは、南草津からバスに乗って山手の方にあるキャンパスです。 キャンパス内はとても広くて素敵で、生協や飲食店が充実してるので、充実したキャンパスライフを送れると思います。

T3090さん
滋賀にある立命館大学です。
評価:3

元々立命館大学は京都の衣笠にありましたが、学部の一部がこちらのびわこ・くさつキャンパスに移って来ました。関西では関関同立と呼ばれる私立大学の4大学に入っているぐらい有名であり、また著名人も多く輩出されている大学です。

七つの大罪さん
立命館大学
評価:4

場所は、南草津駅バスで15分の ところにあります。 理系の学部がメインになります。 多くの学生がバスや原付で 登校しています。 また、校舎がとてもきれいで 広々としています。 文化祭では、花火が上がるので 大変盛り上がります。

D9102さん
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
評価:3

立命館大学びわこ・くさつキャンパスは1994年の理工学部の移転を契機に設置され、現在では理工学部以外に経済学部、情報理工学部、生命科学部、薬学部、スポーツ健康科学部、食マネジメント学部のキャンパスとして仕様されています。最寄り駅はJR東海道本線の南草津駅からバスで20分程の場所にあります。単なるキャンパス移転ではなく、地元草津市が京阪神のベッドタウンとして大きく発展するきっかけになりました。

G8360さん
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
評価:3

まだこちらにキャンパス移動して間もないころに通っていました。今では想像もつかないほど、駅周辺は何もありませんでした。ただただ、キャンパスまでの坂がきつかったことが思い出されます。

H7625さん
立命館大学びわこ・くさつキャンパス
評価:3

立命館大学びわこ・くさつキャンパスは滋賀県のJR南草津駅からバスで20分ほどのところにあります。通学生も多いので大学行きのバスの本数も多いです。キャンパス内はとても広くのびのびしたキャンパスライフが楽しめます。

Y3343さん
高台にあるキャンパス
評価:3

びわこ・くさつキャンパスができたてのころに通っていました。南草津駅や大学周辺はまだ何もなく、とても不便でした。今では想像もできないほどです。ただキャンパス内は広く、京都のキャンパスとは違い、とてものびのびとした環境でした。

maruさん
びわこ・くさつキャンパス
評価:3

立命館大学のびわこ・くさつキャンパスは、南草津からバスに乗って山手の方にあります。 キャンパスの中はかなり広くて、生協や飲食店も充実してるので、学生さんも多いのですがとても落ち着いた雰囲気です。

ちょろさん

この施設への投稿写真 2 枚

南草津駅の母
評価:3

産近甲龍、関関同立、の立、南草津駅の母兼父の立命館大学です。関関同立、産近甲龍と言う方がしっくりきますが。 南草津の駅と街の発展はこの大学から始まってると思います。今や大きなビルやマンションも立ち並ぶ、大きな街になりました。 キャンパスも相当広くなってますが、それ以前に駐車場、原付の数がハンパないですね。 道路沿いに大量の原付を駐輪している所を一度は見たことあると思います。

ニャイケルさん
とても広い
評価:4

立命館大学はJR南草津駅からバスで20分ほどのところにあります。大学行きのシャトルバスもあり通うのはそれほど苦ではありません。駅前には大きな駐輪場もあり、駅から自転車で通うことも可能です。大学近くには飲食店や遊ぶ場所もたくさんありとてもよかったです。

KすKさん
憧れの大学です!
評価:4

関西の有名大学と言えば、関関同立!この立は立命館大学です。社会産業学部に憧れて学生の時に一生懸命勉強してました。偏差値が高くて有名ですが、ラクロス部やラグビー部のスポーツ分野も強くて有名です!

T7843さん
羨ましい..!
評価:5

大昔の話になりますが、自分がここの学生の時、京都の衣笠のみでしたので、通学に苦労をした記憶がありますので、現在、滋賀にあることは、何とも羨ましい気分になります。言い訳になりますが、通学が遠いという事で、しばしば、学校に行けなかったこともありましたもんですから...。また、我が母校ですので、これからも、もっと発展していって欲しいです!

E8220さん
卒業生です。
評価:5

私は2012年立命館大学 経済学部を卒業しました。 キャンパスはとにかく綺麗で、食堂、コンビニ、ドトールコーヒー、クレープ屋さん、銀行ATMなど施設がとても充実しています。 私の在学中は喫煙スペースが設けられており、分煙への取り組みも積極的でした。 ただ、いまは全面禁煙になっているとか、、、 南草津駅からのバスに大学直行のバスもあるので便利です。 またJR線の新快速も最近停車するようになり、都心からのアクセスもとても楽になりました。 自然も溢れていて、駅周りの商業施設も発展してきているので、とても通いやすい大学であり、住みやすい環境であったといまでは感じています。

M0211さん
アクセス
評価:5

最寄駅である南草津駅からは少し距離がありますが、 駅から大学までのバスが出ています。 本数もかなり出ているので便利です。 新快速が止まるようになったので京都からでも大阪からでも楽々アクセスです。

shin68さん
学生数が多い。
評価:5

非常に学生数が多いため卒業までにたくさんの人間と関わる事ができます。最近では新快速も止まるようになったため、都心へのアクセスも良いですが、ショッピングモール等も多く周辺での買い物も非常に便利です。

M8598さん
★☆BKC☆★
評価:4

★☆立命館大学びわこ・くさつキャンパス通称BKCは、自然に囲まれた広大なキャンパスで、テーマパークに遊びに来た気分になれます。食堂は一般の方も利用できます秋に行なわれる学園祭は有名アーティストのライブが毎年開催されているので、とっても盛り上がります。☆★

KANiさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画