短大・大学・大学院
■滋賀県大津市/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

龍谷大学 瀬田キャンパス投稿口コミ一覧

滋賀県大津市の「龍谷大学 瀬田キャンパス」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

117件を表示 / 全17

龍谷大学
評価:3

滋賀県大津市の瀬田の方にある大学、龍谷大学瀬田キャンパスです。JRの瀬田駅からはかなり離れており、徒歩で41分かかります。よって、駅からバスで通うか、自転車で通うか、原動機付自転車で通うかになると思います。立命館大学草津キャンパスも南草津駅から徒歩で40分ほどかかるので似たようなものだと思います。 学部は先端理工学部、社会学部、農学部があります。理工学部は2020年の4月から名称が先端理工学部となっています。キャンパスの敷地はかなり広いです。学部数自体は多くはないですが、学部ごとに様々な学科に分かれており、学科自体にもかなりの生徒数がいるので学生数は多いです。年ごとに変動しますが大体7000人弱の生徒数が瀬田キャンパスにいます。龍谷大学は京都産業大学、近畿大学、甲南大学と共に産近甲龍と名を馳せています。関西では有名で、偏差値は大体50付近です。目指す高校生はかなりの数がいると思います。ぜひ進学を検討して下さい。

Tsuyoshiさん
龍谷大学瀬田キャンパス
評価:3

瀬田キャンパスはJR瀬田駅から学園通りを 登っていくと到着しますが、結構な坂道なので駅からの直通バスを利用するべきです。片道220円です。理工学部、社会学部、農学部等の学部があります。

ヨータローさん

この施設への投稿写真 4 枚

龍谷大学
評価:3

場所は、JR瀬田駅西口から車で20分の ところにあります。 多くの学生がバスや原付で登校しています。 主に理系の学部があり 男子生徒の方が多く在籍しています。 校舎も広いので大変過ごしやすいです。 また、部下動も盛んでグランドも 体育館もとても広いです。

D9102さん
龍谷大学瀬田キャンパス
評価:3

龍谷大学瀬田キャンパスは1989年に滋賀県大津市に開設されたキャンパスです。理工学部、社会学部、農学部の学生さん約6,000人が学んでいます。学内の青志館にある食堂は1階と2階に分かれており、2階はパフェやクレープを食べることができる喫茶店になっています。

G8360さん
交通手段が大変
評価:3

友人が通っていたので、たまに遊びにいっていました。JR瀬田駅からは、バスか原付やバイクで行くしかないと思います。徒歩は、距離が遠く坂道もあるので厳しいと思います。コーヒーショップがはいっていたり、おしゃれな外観の図書館があったりと、施設はとても良いと思います。

M8576さん
息子のキャンパス。
評価:3

近所のご家庭のお子さんが 駅からスクールバスに乗って通学しているな んですが、奥様が理数系に拘り過ぎて、結局?通学だけでも苦労しているお子さんが気の毒です。 私に愛する私の息子がいますので 参考にします。

L4809さん
広大な敷地
評価:4

ここ、龍谷大学瀬田キャンパスは、滋賀県の大津市の小高い山の中に位置しています。敷地が広くて、施設は充実しています。駅からは少し離れていますが、直通のバスが多いので苦になりません。大きな噴水と、春に咲き誇る桜が見事ですよ。

チャッピーさん
龍谷大学瀬田キャンパス
評価:4

龍谷大学瀬田キャンパスは、最近農学部ができました。 駅からバスが出ています。通勤時間には学生がたくさん乗っています。ロケーションは小高い山に位置していて、自然がいっぱいです。

1010さん
最高の大学!
評価:5

私が今年の3月まで在籍していた母校です。 去年から新しく農学部が新設されて、 とても活気に溢れているキャンパスです。 また、キャンパス内にカフェとコンビニが新しく 出来たので、設備や環境重視で大学を選ばれる方には ピッタリのキャンパスだと思います!

けんたろうさん
山の中の校舎
評価:4

龍谷大学瀬田キャンパスに通っている生徒たちははJR瀬田駅からバスで行くか、駅に自転車か原付をあずけてそれでいくか、歩いていく生徒もいてます。 坂を登らないといけないので自転車や歩きの人はついたら汗びっしょりです。 1時間目の講義の日は朝バスがいっぱいです。

U9623さん
龍谷大学瀬田キャンパスに農学部開設予定
評価:4

来年4月から、瀬田キャンパスに農学部が出来るようです。 入学したら、1回生全員で田植えから、体験するそうです。 将来、いろいろな分野に進路する学生が、自分の手で、実習する大学は珍しいと思います。

にゅうくんさん
自然豊かな環境での大学生活
評価:3

小高い山の中にある瀬田キャンパスは、自然環境に恵まれた広々としたキャンパスとなっています。元々理工系だけでありましたが、その後文系の一部、国際関係もこちらになっております。留学生も多く、キャンパス内は国際色豊かなこれからのグローバル時代にあった環境と言えるでしょう。人気度も関西では関関同立に次いで高い大学で就職にも強いと言われています。就職支援として大阪、東京にもサポート事務所を設け、全国区を目指した取り組みにも力を入れているのが、人気度向上になっていると思われます。

A7473さん
チョットビックリ
評価:4

比較的最近に建設されたこの施設にとってもお洒落でビックリな施設があるんですよ!なんとなんとです。明治時代に建てられ洋風建築物で現在は礼拝施設として使用されているそうなんですが、結婚式が一般の方でもできるそうでビックリしました。近くにイベントステージが普段は学生の憩いの場になっているそうです!一度見学に行って見て下さい。

鮑姫さん
直通バスがあります。
評価:3

龍谷大学は、京都の深草と大宮そして滋賀の瀬田に学舎が有ります。瀬田学舎では、理工学部、社会学部、国際文化学部は、この学舎で学びます。深草の学舎と瀬田の学舎には直通バスで行き来出来ます。

X4303さん
スポーツ施設が充実してます。
評価:5

龍谷大学瀬田キャンパスは、野球場やグラウンド、テニスコートなどのスポーツ施設が充実しており、車椅子駐車場などもあり、障害の方の配慮もされているところがいいと思います。また、敷地の広さがすごいと思いました。

V7209さん
母校
評価:4

山の中にある大学なので周りには緑がたくさんあり、街中の大学とはまた一味違った落ち着きさが心地よかったのを覚えています。国際文化学部に所属していましたが、海外との交流も積極的で、海外からの留学生も多かったです。

A1577さん
息子がお世話になっています。
評価:3

龍谷大学瀬田キャンパスには私の息子が3年目を迎えております。姪っ子も伏見キャンパスを卒業しており、又中学の同級生が教授を勤めるなど、親しみのある大学です。瀬田キャンパスは小高い山間に位置しますが自然環境豊かなところで、訪問した折、良いところだなと感じました。龍谷大学は京都・西本願寺系の大学ですが、OBの方々の人格形成に豊かさを感じます。

L8700さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画