愛知学院大学日進キャンパス
愛知県の私立大学です。中部地区では最大級規模の大学です。
位置としては日進市にありますが大学の目の前の道からすぐ長久手市となっていますので日進市の端にあります。
最寄駅は地下鉄東山線の終点である藤が丘駅です。そこから愛知学院大学前行きというバスがあるので、それに乗ると20分程度で愛知学院大学の敷地内に着きます。
キャンパスはとても広いので、愛知学院大学前という敷地内のバス停から教室まで約10分はかかります。奥の建物とかだと15分かかるかもしれません。
キャンパスが広い分、駐車場も広く、学生は申請すれば自動車通学が可能です。学生用だけで駐車可能台数が1900台、バイクは700台収容出来ます。
来賓用の駐車スペースもあるため、駐車可能台数は2000台を超えていると思われます。
キャンパス内には芝生や桜など緑に溢れていて、お花見シーズンの時は一般公開しているため、どなたでもキャンパス内の桜の木の下でお花見ができます。
なので、4月などは家族連れやお年寄りなど地域の方々がいて賑わっています。
一つの学部の生徒数が多いため、大きい教室がたくさんあります。施設自体も広く綺麗でとても使いやすいです。
エスカレーターはありませんが、エレベーターなども完備されています。
食堂は3つほどあり、目の前が全身窓で外が見える開放的なスガキヤなどが入っている食堂などがあります。芝生があるため、天気の良い日には外で食べる学生も多かったです。
また、トラックで販売しにくるクレープや唐揚げなどがあり、日によって変わるのでそれを買う学生も多かったです。
学生ができる特権として驚いたことは、カリキュラムに座禅の授業が組み込まれていることです。必修で学生全員が座禅を学びます。とても貴重な体験でした。
それ以外では、図書室にDVD観るところがあります。過去作から最新作まで幅広く扱っていて、一人一台パソコンでDVDを無料で観れます。しきりがあり、隣が見えないので、自分の時間が過ごせます。
他には、学生用ジムがあります。部活やサークルが盛んなのでコートなどもたくさんあります。卒業された方でプロになった選手もたくさんいます。
たくさん素敵なところがあるとてもいい大学です。