
学習院女子大学は東京都新宿区に本部がある女子大学です。明治時代に学習院から枝分かれした経緯を持ち、戦後、新制の短期大学となりました。1998年に四年制大学に移行し現在に至ります。
ご希望の短大・大学・大学院情報を無料で検索できます。
学校・塾/幼稚園|
短大・大学・大学院
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~8件を表示 / 全8件
学習院女子大学は東京都新宿区に本部がある女子大学です。明治時代に学習院から枝分かれした経緯を持ち、戦後、新制の短期大学となりました。1998年に四年制大学に移行し現在に至ります。
学習院女子大学は東京メトロ副都心線の西早稲田駅からすぐ近くにあり、JR高田馬場駅からも徒歩10分少々なので、アクセスは便利です。いつもは守衛さんがいて男子禁制ですが、学祭のときは大勢の人で賑わっています。
「ごきげんよう」の挨拶で知られる学習院女子大学。元は学習院女子短大で、平成10年に四大となった。そもそもは皇族・華族の子弟が通う学校である。地方から来た早大生には、この界隈で初めて出会う首都・東京の香りを、ここの学生の挨拶から感じるそう(笑)。
就職率の高さを誇る女子大だけにカリキュラムが充実。各分野、学科においてキメの細かい指導が受けられる。通っている女性たちも垢抜けしていて、聡明であり、これからの社会で活躍してゆきそうな原石が沢山。
西早稲田駅から歩いてすぐの大学で、新宿区内でも有名な女子大です。バイト先の女の子達が多く通っていた大学でもあったので学園祭にも呼んで頂いた事もあり、女子大の学園祭ということで共学の学園祭とは一風変わった雰囲気の学園祭でした。アクセスも良いので便利ですね。
学習院女子大学は、創立1847年の私立名門女子大学です。東京都新宿区にあるキャンパスを「戸山キャンパス」といいます。学部は国際文化交流学部で、多くの著名人、芸能人も輩出しており“お嬢様学校”としても知られています。
学習院女子大学は新宿区戸山にある私立の女子大です。 JR山手線高田馬場駅から徒歩10分くらいのところにあります。 私の姉が通っていて、何度か部活の発表会のときに行ったことがあります。 門のところで守衛さんに「ごきげんよう」と挨拶してから校門を通るのが印象的でした。 卒業記念に学習院の花をあしらった指輪を購入し、卒業後にその指輪をつけて営業に回ると「学習院卒ですか?」とよく聞かれると言っていました。
緑に囲まれ校門入るとまず門番の方に「ごきげんよう」の挨拶が習慣になっています。帰りの挨拶も「ごきげんよう}です。女子大の為、晴れやかなイメージがあるかもしれませんが、以外と静かな雰囲気です。日本人女性としての教えも有りますが、他大学との交流も多く、日本人として立派に巣立った卒業生が多方面で活躍しています。私も30年以上前の学生ですが、今も誇りを持っています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |