短大・大学・大学院
■東京都文京区/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

東京大学 本郷キャンパス投稿口コミ一覧

文京区の「東京大学 本郷キャンパス」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

148件を表示 / 全48

日本の大学の最高峰
評価:5

東京大学は皆さんご存じ、日本の大学の最高峰。国立大学の中予算はダントツ1位、偏差値も1位、生徒数も1位です。  予算は令和3年の記録で年間832億円でした。理研費は全国立大学の10%を東京大学が占めています。入学式は毎年日本武道館で開催されています。卒業式はキャンパスの中心にある安田講堂です。日本武道館は保護者や親族が入れますが、卒業式は2日間の6部制で保護者や親族は安田講堂には入れず、別館でモニターで視聴する形式です。東京大学は本郷キャンパスがメインキャンパスですが、4年間渋谷区の京王井の頭線の駒場東大前駅の駒場キャンパスに通う学部もあります。 その場合でも卒業式はは本郷キャンパスで行われます。  毎年入学式も卒業式も各テレビ局のリポーターが来ていて夕方のニュースで放送しているのを見た事あると思います。  都心にありますがその広さは東京ドーム40個分約60ヘクタールもあります。木々も多く文京区の5%の緑地を占めています。  人の出入りも多く1日あたり約30,000人が出入りしているそうです。  古い建物も多く歴史を感じるキャンパスです。  東京大学本郷キャンパスは名実共に日本一の大学です。

りょうさん

この施設への投稿写真 8 枚

国内最高峰
評価:5

東京大学本郷キャンパスは日本の最も有名な大学の一つであり、東京都文京区に位置しています。このキャンパスは、東京大学のメインキャンパスであり、学部、大学院、研究所など、さまざまな教育施設が集まっています。本郷キャンパスは、東京大学の歴史的な中心地であり、多くの学生や研究者が日々活動しています。 キャンパス内には、伝統的な日本庭園や歴史的建造物が点在し、美しい景観が広がっています。代表的な建物としては、赤門や正門、本郷キャンパスライブラリー、総合研究7号館などがあります。また、学生たちが勉学に励む場として、図書館や学生寮、食堂、スポーツ施設などが整備されています。 本郷キャンパスは、さまざまな学問分野で高度な研究を行う世界的に有名な学術機関が集まっています。特に理工学、医学、文学、法学などの分野で、卓越した研究成果を生み出しています。また、多彩な学問領域にわたる豊富な講義やセミナーが開催されており、学生たちは幅広い知識を身につける機会を提供されています。 東京大学本郷キャンパスは、学術的な優れた環境だけでなく、文化的な活動や国際交流にも積極的に取り組んでいます。学生たちはさまざまなクラブ活動やサークル活動に参加し、交流を深めることができます。また、留学生プログラムや国際交流イベントなども積極的に開催されており、国際的な視野を広げる機会が豊富です。 総じて言えば、東京大学本郷キャンパスは、卓越した学術環境と豊かな文化的な雰囲気が融合した、日本を代表する大学の一つです。学生や研究者たちが創造性を発揮し、世界に貢献する活動が盛んに行われています。 各界の著名人も多く輩出しており、特に内閣総理大臣経験者が多数おります。 近代においては、吉田茂(第45・48~51代内閣総理大臣)、芦田均(第47代内閣総理大臣)、鳩山一郎(第52~54代内閣総理大臣、鳩山由紀夫の祖父)、岸信介(第56・57代内閣総理大臣)、佐藤栄作(第61~63代内閣総理大臣、ノーベル平和賞受賞者)などがいます。

たなかさん
未来の担い手
評価:3

1. **難易度の高さ**: 東京大学は入学難易度が非常に高いことで知られています。2021年度の入学試験では、医学部の合格率は0.5%に達しました。また、工学部や文学部など他の学部でも合格率は低く、競争率が非常に高いです。この難易度は、入学試験の内容の厳しさや志願者の多さ、そして東京大学の高い教育水準によるものです。 2. **歴史**: 東京大学は1877年に創立され、日本の最も歴史のある大学の一つです。その設立は、明治時代の政府による近代教育制度の整備の一環として行われました。その後、東京帝国大学として発展し、現在の東京大学へと継承されました。歴史的な背景から、東京大学は日本の近代化と発展において重要な役割を果たしてきました。 3. **教育・研究の評価**: 東京大学は世界的に高い評価を受けています。QS世界大学ランキングやTHE世界大学ランキングなどの国際的な評価機関によって、常に世界トップクラスの大学として評価されています。その主な要因は、優れた教育プログラムと世界をリードする研究成果にあります。多くの分野で東京大学の研究は世界的な注目を集め、学術界や産業界で大きな影響力を持っています。 4. **国際的な展望**: 東京大学は国際化を進め、世界中の学生や研究者を受け入れる取り組みを行っています。留学生の受け入れや国際交流プログラムの充実、また世界各国の大学とのパートナーシップの強化など、国際的な視野を持つ人材の育成に力を入れています。これにより、東京大学は国際的な教育・研究機関としての地位を確立しています。 5. **社会との連携**: 東京大学は産学連携や地域との連携を重視しています。産業界との協力によって、研究成果の社会への還元やイノベーションの促進を図っています。さらに、地域社会との関わりも深め、地域の課題解決や地域振興に貢献しています。これによって、東京大学は社会貢献度の高い大学としての評価も得ています。

もろこし太郎さん
世界をリードする東京大学
評価:3

東京大学本郷キャンパスは、日本を代表する名門大学の一つであり、国内外から多くの人々が尊敬している大学です。その中でも、本郷キャンパスは、東京大学の中でも特に栄誉あるキャンパスであり、多くの学生にとって、夢と希望が詰まった場所となっています。 本郷キャンパスは、国内外から高い評価を受けており、教育・研究の面で優れた成果を出しています。また、国内外から優秀な学生を集め、世界をリードする研究に取り組んでいます。ここでは、本郷キャンパスについてご紹介いたします。 まず、本郷キャンパスの一番の魅力は、その教育環境にあります。東京大学は、教師陣が優秀で、各分野における最先端の研究成果を持っています。そのため、学生にとっては、最先端の知識や技術を学ぶことができます。加えて、学生同士での議論や研究発表も盛んで、自己表現力やコミュニケーション能力を高めることができます。 また、本郷キャンパスには、多彩な授業があり、学生が自分の興味や関心のある分野を深く学ぶことができます。そして、その分野で研究を進め、新たな研究成果を生み出すことができます。 本郷キャンパスには、優秀な学生が多数在籍しています。東京大学には、国内外から優秀な学生が集まってくるため、高い個人レベルでの競争があります。しかし、そのような刺激的な環境であるため、高次元での学びを得ることができます。 さらに、本郷キャンパスには、多様なコミュニティがあります。たとえば、サークルや学際的なグループがあり、異なる専門性の人々と交流することができます。また、地域住民と交流する機会もあり、地域に貢献することができます。 最後に、本郷キャンパスの魅力は、都心に位置することにあります。東京大学は、都心に位置し、アクセスが非常に便利です。そのため、多様な文化や人々と出会い、刺激的な人生を送ることができます。 多様な学びを得ることや、優秀な学生と交流する機会があることなど、魅力的な点が多数あることがわかります。東京で学ぶことを考えるなら、本郷キャンパスはぜひ検討してみてください。

チュパカブラさん
最高峰
評価:5

東京大学は、日本の最高学府の一つとして知られ、国際的にも高い評価を受けている大学のひとつです。日本における学術研究をリードする世界的に有名な大学であり、世界的な影響力を持つ大学のひとつでもあります。 東京大学は、学部、大学院、専門研究機関を併設しており、多数の学部と専攻があり、ほとんどの分野で高水準の教育と研究を提供しています。工学、人文科学、社会科学、農学、医学、理学、法学、教育学、環境学など、幅広い分野にわたる学問があります。 東京大学は、教育・研究の両面で高い品質を維持しており、優秀な教員陣に加え、世界中から集まる優秀な学生たちが集い、切磋琢磨し合います。また、一流の研究施設や設備を備え、研究環境も非常に優れています。 さらに、東京大学は、日本国内だけでなく、国際的なネットワークを持っており、世界のトップクラスの大学と交流を図ることができます。これにより、学生は幅広い視野を持ち、多様な文化や価値観に触れることができます。 一方で、東京大学は研究や教育に対する責任感が強いことが知られています。社会の発展に貢献するために、独自の社会貢献活動を行なっています。また、学生に対して、倫理的な観点から、社会や人類の利益を追求する思考を求める教育を実践しています。 日本の大学の中でも、入学難易度が最も高いと言われることがあります。受験される子は小さい頃から塾に通い、毎日何時間も勉強されている方が多く、それでも夢叶わず浪人してしまうケースが多くみられます。しかし、浪人してでもチャレンジする価値のある大学です。 総じて、東京大学は、学歴社会の厳しい日本では、尊敬される有名な大学のひとつであり、世界的にも高い評価を受けています。東京大学の卒業生は、日本のみならず、世界中で活躍する優秀な人材となります。ただし、学校レベルも高いため、入学や卒業が容易なわけではありません。日本を引っ張るリーダーが生まれて来ることでしょう。

てつさん
東京大学本郷キャンパス
評価:5

東京都文京区本郷7丁目3-1にある、東京大学本郷キャンパス。街中にありますが、散歩するには良い学校でした。赤門を見たく、行って来ました。目の前で見ると、気分が高揚しました。又、古い建物が趣があり良かったです(^ ^)。

Kさん

この施設への投稿写真 8 枚

日本最高学府
評価:3

日本で一番の学力を誇る国立の東京大学。3年の学部振り分けわけから此方の校舎になる。やはり全国屈指の名門高校出身が多く、毎年合格者が出ているのはほぼ私立か国立高校が多いのもうなずける。1学年は約3000人だがエリートの中のエリートだ。国を動かす官僚が多いのも、やはり最高学府である東京大学の特徴の一つであるといえるだろう。

のんぱぱさん
東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京都文京区にある国立有名大学です。地下鉄丸ノ内線か大江戸線で行く場合は本郷三丁目駅が最寄駅、地下鉄千代田線では湯島駅か根津駅、地下鉄南北線であれば東大前駅、地下鉄三田線では春日駅が最寄で、いずれの駅からも徒歩10分以内で行くことができます。こちらの大学、子どもからお年寄りまで誰でも知っている、日本一有名と言って良い大学かと思います。通称「東大」です。ドラマ化された漫画の舞台にもなりましたね。有名なのは間違いなく偏差値が高いからでしょう。一般的に日本一かしこい大学と言われれば誰でも東大を思い浮かべるのではないでしょうか。もちろん学部によっては、他大学の方が偏差値が高いなんてこともありますが、それでもやはり東大です。どこの学部でもやはりとても頭が良いです。私はもちろん東大生でも元東大生でもなく、平均的な大学に通っていた平凡な大学生でした。ただ、高校のときの同級生で東大に通っている友人がいたため、何度かこちらの本郷キャンパスに行ったことがあります。私は三田線沿いの大学に通っていたので、春日駅で降り、キャンパスに行っていました。初めて行ったときは緊張しましたね。なんせあの東大ですからね。しかも本郷キャンパスと言ったら有名なあの赤門があるところです。なんとなく「私なんかが申し訳ない・・・」という気持ちを抱きつつくぐらせていただきました。また、東大の学生はきっと固そうな人ばっかりなんだろうなと固定概念を持っていましたが、実際行ってみると、気さくな方も多く、色んな方がいらっしゃって、皆さん普通の学生で安心しました。本郷キャンパスの建物はとてもレトロな雰囲気で格好良く、銀杏並木が印象的で歩いていても楽しめました。私は友人に誘われ学食を利用しましたが、広くてメニューも豊富で美味しく、まわりの学生を見ているのも面白かったですよ。社会人になり、家庭を持ち親になった今、将来自分の子どもが万が一にでも東大に行けたら素敵だな、なんて想像してしまいます。

無香料さん
本郷キャンパス
評価:3

有名国立、東大の本郷キャンパスはメディアでも馴染み深い赤門のあるキャンパスです。他にもレトロな建物が多く、秋は銀杏並木も綺麗で散歩するのがとても気持ち良かったです。

5486132さん
東京大学本郷キャンパス
評価:5

東京大学は日本で最も有名である1つの大学であり世界的にも有名な国立大学です。 偏差値も非常に高く難関大学としても知られています。卒業生には官僚も多く世界で活躍する人材を多数輩出しております。

はーーまさん
東京大学
評価:4

日本一の大学といえばやっぱり東京都文京区にある【東京大学】。テレビでもよく見かける赤門から入ってみました。私が訪れたのは秋でしたので黄色一色の銀杏の木がとてもきれいでした。歴史ある建造物も見所あります。

tuttyさん

この施設への投稿写真 8 枚

東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学本郷キャンパスは日本一と言われる、東京大学の本部を置くキャンパスです!本郷キャンパスには9学部が置かれており、医学部や経済学部もここ本郷キャンパスに設置されています!

syoumaさん
憧れの東京大学
評価:3

中学に進学する娘を連れて行ってきました。日曜日だったのでとても静かでした。犬の散歩に来ているご近所さん?や無邪気に遊ぶ子供たちがたくさんいて、公園のようにも使われているようでした。娘は、安田講堂の下にある中央食堂で、東大生と同じ昼食を食べてモチベーションを高めたことでしょう。

mackyさん

この施設への投稿写真 8 枚

東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学は東京都内の国立大学です。日本の大学の中で最難関と言われている大学です。世界的にも評価の高い大学です。東京大学には3つのキャンパスがあり、その中の本郷キャンパスは専門教育を行うキャンパスとなっています。

Z2611さん
迫力
評価:3

東京都文京区にある日本有数の大学であることは言うまでもありません。最近は卒業生も多種多様で時代の流れを感じます。相変わらず官僚エリートを目指す学生も多いですが、グローバルスタンダードで外資企業への就職も多いそうです。

purinさん
銀杏並木
評価:5

東京大学は日本の最高学府としてその名を轟かせていますが、正門前の銀杏並木は必見です。晩秋から初冬にかけて、銀杏の黄金絨毯が一面に拡がり、それは見事の一言です。一度は見ておきたい風景としておすすめです。

dali117さん
東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学は日本最難関の総合大学として広く知られています。本郷キャンパスは都内文京区にある東大のメインキャンパスです。かつては加賀前田藩の江戸屋敷があった場所であり、東大の象徴「赤門」は江戸時代に建てられた建築物です。

G8360さん
東京大学
評価:3

東京の国立大学で多くの著名人を輩出している大学でもあります。入るのにとても難関で有名大学のいつも上位に入ります。東京駅からバスもあり電車で行くとなると20分圏内で通うことができます。 最寄り駅は東大前駅です。

C0716さん
東京大学本郷キャンパス
評価:5

東京大学本郷キャンパス、言わずと知れた日本で、一番の偏差値が高い国立大学です。はじめて、東京大学のここの赤門を見ただけで、鳥肌がたつような感動をしたことを覚えています。東大です。

K2489さん
日本一
評価:3

誰もが知ってる東京大学です。 日本で1番の最難関大学です。 校舎は自由に出入りできるのでよく言っていました。 ここから世界に羽ばたく方が多く排出されると思うと凄い方ばかりだなぁと思います。

M9200さん
東大
評価:3

日本人なら知らない人はいないと言っていい程の、日本最高峰の大学です。 キャンパスは非常に広大で、東大と言えば赤門とイメージする人も多いように、こちらの本郷キャンパスが大元になります 周辺も定食屋さんが多く、学生の街のような雰囲気があります。

M0178さん
赤門といえば東大
評価:3

本郷道りにある赤門といえば東大。東京大学を象徴する門があります。キャンパス内も自然が多く、立地もとても便利です。電車も駅が5駅と圏内にあります。お散歩コースで良く行きました。

サキさん
言わずと知れた日本のトップ大学です
評価:5

東京の都心とは思えない広大な敷地の中にこの大学はあります。特にシンボルである安田講堂は、見るものを圧倒させる存在感があります。また、赤門も非常に威厳が感じられ、ここで勉強して見たいと思わせます。

O6637さん
東京大学
評価:4

日本一有名で最高峰の大学です。政財界に色々な優秀な人材を輩出しています。建物は歴史を感じるものが多く、赤門は東大のシンボルだと思います。緑が多く散歩するのも悪くないです。

謎のひげさん
東京大学トリビア
評価:3

日本の大学の最高峰東京大学。知らない人はいないですよね。東大と言えば赤門、赤門が東大の代名詞になっているほど。でもキャンパス内のマンホールを見ると帝国大学の文字。歴史感じますよね。

Q0779さん
東京大学
評価:3

東京大学本郷キャンパスは旧帝国大学のひとつで日本の学問の最高峰と呼ばれる大学です。東京大学も今はあちらこちらにキャンパスがありますが、東大の赤門といわれるようにこちらの本郷キャンパスが大元になります。

りゅうさん
都心の広大なキャンパスが素晴らしい
評価:5

キャンパスが広大なので、都営バスが大学内を走っているほど。夏目漱石、森鴎外、太宰治、川端康成、大江健三郎、、、近代以降の日本文学史に登場する多くの文学者がこの東京大学の出身で、若かりし頃、このキャンパスを歩いたのかと思いながら眺めると楽しい。夏目漱石の小説に登場する三四郎池は、赤門、安田講堂に並ぶ観光スポット。少し足を伸ばせばすぐに上野公園なので、地元の人々の散歩コースになっています。

C9864さん
流石ですね!
評価:2

外観からして賢いオーラ全開というか何というかとにかく歴史ある建物に間違いないですね! 門を潜ると自然の木々が広がり勉学に勤しむ学生たちの為の環境作りをされているのが分かります。 食堂も部外者の方でも食べることができ建物の中はとにかく大きい広い。 ご飯は最高でした。

Y9885さん
赤門だけが門じゃない
評価:4

赤門のルーツは東大の前の土地所有者である松平家の時代に遡ります。赤門はもともと赤くなかったのですが、徳川家の娘をお嫁として迎え入れる際に家の門を赤く塗る習慣があったことから赤く門を塗り、それが現代にも残っているという歴史があります。しかしながら東大の正門は別にあり、東大の医学部の人は鉄門という門を誇りとしています。学部ごとにメジャーな門が異なるため門ごとにそこをくぐる学生の特色も異なっています。時間に余裕があればそれぞれの門を比較してみるのも面白いかもしれません。

V8888さん
東京大学本郷キャンパス
評価:5

福岡に住んでいる従兄弟が受験で東大を受験する為、私が受験当日と受験日に付き添いました。その時は、千代田線で根津駅でおりて歩きました。受験当日はテレビカメラも設置されていた記憶があります。 親戚が入学したおかげで、赤門は何回かくぐりました。 校門くぐってまっすぐ進むと有名な安田講堂にたどり着きます。

O6527さん
赤門で有名
評価:3

文京区にある一際目立つ赤門が目印で車で前を通る度に注目してます。大学の周りには学生さんたちが多く集まりそうな定食屋やラーメン屋などがあり、学生の街というような雰囲気がありました。

B1955さん
東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学といえば本郷にある国立の大学でありまして狭き門のところでず。赤門といえば東京大学といわれるほど大学の 入り口に赤い門があり、その門をくぐれる方々はとても優秀な人たちです。毎年ニュースでの合格発表を見にくる本人や ご家族がテレビでみうけられます。

W7644さん
素晴らしい!
評価:5

日本でもトップクラスの知名度を誇る東京大学。 その本郷キャンパスに以前私も訪れましたが広すぎて驚きました。文化を感じさせる建物の造りときちんと整備された中庭。素晴らしかったです。東京大学へ進学されている皆様が羨ましかったのを覚えています。

moooさん
赤門をくぐりました。
評価:3

勉強では到底入学できないので、大学進学時に赤門だけくぐりに行きました。私以外でも、やはり赤門を見にきたり、くぐりにきたりしている人がいました。私の息子がこの赤門をくぐる日が来て欲しいなと思います。

ジャッジドレッドさん
良い環境です
評価:4

本郷には外国人の観光客も多く語学も多様で勉強には適した環境です。自分の子どもも漢字検定や英語検定の会場が本郷だと進んで受けさせました。将来ココに通ってくれると嬉しいですね。

N9000さん

この施設への投稿写真 3 枚

東京大学本郷キャンパス
評価:4

東京メトロ南北線東大前駅・都営大江戸線本郷三丁目駅・東京メトロ丸ノ内線本郷三丁目駅がよく使われている路線です。 構内には、 コンビニやカフェ施設があり、勉強するのにストレスのたまらない雰囲気作りがあるように感じられます。

X1925さん

この施設への投稿写真 6 枚

日本1
評価:5

言わずと知れた日本最高峰の大学、東京大学。 入学の難しさが日本1、というだけではなく、その歴史、そして現在の学習環境を総合して日本1であると言えます。賑やかな東京の中心部に有りながら閑静な環境を維持しています。 一度オープンキャンパスにいくとその素晴らしさがわかります。

A7296さん
感動的でした
評価:5

オープンキャンパスで東大の赤門をくぐった事があるのですがそれだけで少し賢くなったような感覚になりました。 やはり日本の大学のトップクラスというだけあって学校としての考え方というものが他と違っていました。 世界を視野にいれて知識を身につける 自分とは関係ないと思いながらもものすごい憧れをいだきました。

E7471さん
日本の力
評価:3

日本の国益はここから生まれるといっても良い一番の、大学です。あの赤門を見るとすごく神秘的に感じます。多くの方がこの門をくぐるために一生をかけているのがすごく伝わってきます。学力だけではなく、スポーツやサークルも豊富で、とても良いです。

Q1513さん
けっこう景観も素敵です
評価:4

千代田線なら根津駅でおりて10分弱、坂を登った先にあります。東大前駅からも同じくらいの距離です。文化祭があったのと就活の会場だったのとで二回行ったことがあります。校門くぐってまっすぐ進むと有名な安田講堂にたどり着きます。講堂までの路の左右のイチョウ並木が本当にきれいです!文化祭のときは多くの家族の姿が見え、やはりみんなイチョウを眺めてます。

A0075さん
東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学 本郷キャンパスというのは、東京都文京区本郷・弥生に所在する東京大学のキャンパスの一つです。東京大学の本部が設置されており、同大学の駒場地区キャンパス、柏地区キャンパスと同じくらいの規模です。

こーにゃんさんさん
伝統ある雰囲気に圧倒
評価:5

何度かセミナーなどで訪れた事がありますが、やはり、立派な校舎に賢そうな人々。圧倒されますね。ひとつお勧めなのは誰でも入る事ができる学食。美味しい上に安い!そして、東大生に仲間入りしたような気分も味わえる。一度は行ってみる価値ありです!

ピュアさん
憧れの
評価:5

東大赤門といえばここ!日本全国の生徒が憧れる東大です。本郷キャンパスでのキャンパスライフは、それは素晴らしいものです。様々な志を持った人達が学びに来ています。一つの街ができています。

P4658さん
東大
評価:4

友人がフットサルのイベントで本郷キャンパスの体育館をよく使ってました。 東大のイメージは硬いイメージを持っていましたが、普通の大学生と同じなんだとイベントを通じて感じる事が出来ましたね。 それに体育館立派でしたよ! 地下にあるし、コートも板張りの一般的なやつじゃないし、さすが東大って感じでした。

G7850さん
教育の一環として
評価:5

息子の刺激になれば・・・と小6の息子を連れて行ってきました! さすが赤門!さすが安田講堂! 迫力がありました。 そんな感動の中・・・息子はお気に入りのぬいぐるみをブンブン回し・・ なんと福武ホールにある高い壁に乗せてしまったんです!息子は半泣き。私も半泣き・・・ そんな中、学生さんが脚立を持ってきてちょうど工事用に置いてあった棒を使い取ってくれたんです! これが私の東大での思い出・・ 東大生の方は勤勉な上優しいな・・と感動した1日でした。

C8438さん
赤門
評価:3

本郷キャンパスは、天下の東京大学の専門課程キャンパスです。いわずもがな多くの頭のいい生徒が集まる最難関大学です。赤門は、凡人からは別世界の入り口のように見えます。意外といっては失礼ですが、実は明るい青年も多く、壁を取り払って文化祭などに顔を出してもおもしろいと思いますよ。

E0782さん
東京大学本郷キャンパス
評価:3

東京大学本郷キャンパスについての口コミです。 設備がとにかく揃っています! やはり最高学府のなかのトップですから、すばらしい!の一言です。 一般の人でも入って見学できます。 入るだけで頭が良くなったような、気がします。(笑)

しろちゃんさん
東大ツアー!!よかったです\(~o~)/
評価:5

現役東大生が本郷キャンパス内を案内してくれる“東大ツアー”に参加しました♪♪♪赤門をスタートし、懐徳館(庭外から見学)や三四郎池、東大病院・・・ゴールは安田講堂、休憩を挟んで約2時間、ゆっくりと構内を散策します(^^)それぞれの建物に趣きがあり、歴史ある東大ワールドにドップリ浸かることができてオススメです(^_-)-☆ 事前予約が必要ですが、無料ですよ〜☆東大のイメージがガラリと変わるかも!東大生になりたくなりました^m^ やっぱり東大は魅力がたくさん〜!!!

セブンさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画