東京ドーム何個分って表現、実際よくわからない。。。
東京六大学の一つでもあり、大学受験を経験した方なら耳にしたであろう「MARCH」の”R”部分を担う古くからの歴史がある「立教大学」さん、こちらはその立教大学の新座キャンパスになります。大元は東京都豊島区の池袋にありますが、こちらは埼玉県新座市北野1丁目にあり「志木街道」と「東北通り」という道路の交差点がここを目指す目印となります。最寄り駅は東武東上線「志木駅」からで南口下車して15〜20分くらい歩いたところにあります。大学前には「立教前」というバス停もあるので公共交通機関の利便性はかなりあります。車も場内に十分に入れますが、基本的には職員・許可を取っている方・来賓来客の方にのみ門戸を開いているので、乗り物使ってくるならバイクまでに留めておきましょう。また周辺にいくつかキャンパス内へ入れる出入口が何か所かありますが、大学側も防犯などいろいろと考慮すべきことがあるため、基本的には志木街道側の正面大玄関から入るようにしましょう。
大学施設のほかにも中学・高校と一貫校でありキャンパス敷地の広さはものすごく、圧巻は運動場の広さです。自分も学生時代に部活動の大会や練習試合などでよく訪れましたが、ラグビーの試合をしながら陸上競技の練習会をしながらアメリカンフットボールが出来たりするくらい様々なスポーツイベントを一同に行うことが出来ます。後輩の大会にOBとして行ったりもしましたが改めてその広さとスケールの大きさを思い起されました。そんな外回りが大きいだけでなく校舎・キャンパス棟もかなりの広さを誇ります。授業だけでなく様々な資格試験や説明会の会場などに利用されることも多く、自分の資格試験で入ったことがあります。そのほかにも開放感溢れ様々な議論・作業が捗る図書館に、これまた色んなスポーツ活動が可能な体育館、顔とも言える美しいステンドグラスと鐘の音が鳴り響くチャペル礼拝堂など様々な活動を手助けする施設が立ち並びます。
このように多くの学生が在籍するのに十分すぎる施設を備えたこの立教大学新座キャンパスに入れば充実したキャンパスライフが送れそうですね。