短大・大学・大学院
■栃木県下野市/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

自治医科大学投稿口コミ一覧

栃木県下野市の「自治医科大学」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

非常に優秀な医大です
評価:5

ここは私立大学ですが、卒業後に辺地の医療機関に一定の期間勤務する事を条件に授業料が国立大学並みに安く済むため、医学部を志す優秀な生徒が全校から集まります。また、優秀な高校には指定校推薦もあります。

O6637さん
独自の成り立ちを持つ医科大学♪
評価:4

名目上は私大ですが、日本のへき地医療のために自治省が設置した大学なので、実質的には公立の医科大学。全寮制で、卒業後は9年間、へき地や地域医療に従事することが義務づけられています。臨床に力を入れている大学なので、自治医大出身のお医者さんは基礎レベルが高いといわれているとか。

まりぽんさん
自治医科大学
評価:3

自治医科大学は、へき地や離島などの住民たちの医療の確保と向上のために、地域の住民の福祉の増進を図っています。看護学部も、医学部とともに地域医療に貢献する人材を育成しています。

X3754さん
医療と音楽
評価:5

勉強しながらサークルで音楽活動もし、癒しを追求している 身内がおります。 卒業後は地域医療への貢献をし、その後社会貢献・・・ 志が高い学生さんへエールを送りたいです。 がんばってください そして一人でも多くの手を取ってあげてください

hiyokoさん
僻地医療、地域医療の充実を目的に作られた大学
評価:4

1972年に開学。運営は各都道府県の共同出資によって作られた学校法人で、寄付金や宝くじの収益金が充てられたりしている大学です。 医学部は全寮制で、地域医療に従事する総合医養成という観点から臨床実習に重点を置いた教育を行い、卒業後は公立病院を中心に9年間地域医療に従事することが求められています。大学付属病院があり、学生の教育病院として、また最新医療を提供する病院として地域社会に貢献することを使命としています。

アンパンマンタロウさん

この施設への投稿写真 5 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画