一年生は水戸キャンパスでした。
言わずと知れた国立大学です。茨城大学には、水戸キャンパスと日立キャンパスが有ります。工学部に入学したので、本当は日立キャンパスになるのですが、一年生で履修する一般教養科目を水戸キャンパスで受講しなくてはならない為、水戸でアパートを借りました。2年生からは、日立キャンパスに移るので、たった一年で引っ越ししなくてはなりませんが・・・。水戸キャンパスは敷地がとても広く、図書館等の施設も凄く充実しています。学生食堂も生協に入るととても安く食べられるので、貧乏学生には助かりました。入学直後に行われるオリエンテーリングもここで行われます。学部別・学科別に開催されるので、この時に友人も出来ました。何だかんだ言って、サークル活動も含めて水戸キャンパスでの時間が一番楽しかったかも知れません。工学部生にとっては、たった一年でお別れする水戸キャンパスですが、もし単位を落としたりすると、地獄が待っています・・・。そうです、日立キャンパスで過ごしながらも、落とした単位を取る為に、わざわざ水戸キャンパスまで通わなくてはならないのです。道のりで約40キロ、時間にして車で約一時間程掛かります。日立キャンパスでの履修科目を決めるのも大変です。往復2時間の移動時間を考慮して、履修科目を決めなくてはなりません。ガソリン代もバカになりませんし・・・。友人が苦労していましたね。(決して自分では有りません!)一年間を水戸キャンパスで過ごしましたが、充実した楽しい時間でしたね。周辺の生活環境が整っていたので、近くの移動には自転車を利用していました。24時間営業のスーパーやコンビニエンスストアや居酒屋も近くに有りましたし。JR水戸駅は少し遠かったですが、割と便利な地域でした。入学式と卒業式は、水戸キャンパスから歩いて5分ほど離れた所に有る、堀原運動公園敷地内の茨城県武道館で行われます。全学部生が集まりますので、一階部分は生徒で一杯になります。2階の席には保護者が入りますが、座れずに立ち見の方も非常に多かったです。茨城大生は、最初と最後は水戸キャンパスにお世話になるのです。