短大・大学・大学院
■北海道稚内市/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

育英館大学投稿口コミ一覧

北海道稚内市の「育英館大学」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

13件を表示 / 全3

育英館大学
評価:4

日本最北端に存在する私立の大学です単科大学です。 元々は北星学園大学の分校として運営されていましたが、現在は京都に本部を置く学校法人に移行されて、学校名も育英館という名前に変更されました。 1学年で40名程度の大学なので、生徒間の仲も良くてサークルに加入している生徒も多いです。 名寄市から北に大学が無いのと少子化の影響で、宗谷地区の生徒が大半なのと留学生などの道外の生徒が増えつつある現状のようです。 冬は厳しい寒さではありますが、夏は30度を超える日があまり無いので、暑いの苦手は人にはおすすめです。 部活動はカーリング部が実績を残していて、全国レベルの部活として知られています。 アクセスはJR南稚内駅からバスで15分程度で、バス停から5分ほど歩いたら学校に到着します。駐車場のスペースが広いため車通学も可能です。 緑の多いエリアで校舎も綺麗なので、見晴らしも良くて快適に学ぶことが出来るはずです。 学部は情報メディア学部のみですが、のちに専門的なコースに分かれていきます。就職を見据えて資格取得の支援もしてくれる面倒見の良い大学で、就職率はとても高いレベルを毎年キープしていると思います。 中学・高校の教員免許を取ることも出来るカリキュラムになっているので、将来に学校の教師の道に進みたい人は、札幌や旭川まで行かなくても稚内でも問題なく教員免許を取得することが出来ます。 丁寧で細やかな指導で、少人数制の良さを感じることが出来ると思います。 施設、設備についてはネットワーク環境、パソコンなどの機器は十分に整っていて満足出来る内容だと感じています。 社会人向けの講座も開設されていて、育英館大学で習う授業を受けることが出来ます。パソコンやプログラミングに興味のある人は一度参加してみてはいかがでしょうか。 自然豊かな稚内という地域に密着した育英館大学はこれからの情報社会に生きる若い世代の人達にとてもおすすめの学校です。

moauesさん
稚内北星学園大学
評価:4

稚内北星学園大学は日本で一番北にある大学です。昔は短期大学でしたが、2000年に四年制大学になりました。情報メディア学部情報メディア学科のみの単科大学ですが、教職課程では中学の数学、高校の数学と情報の教員免許状が取得可能です。

ヘルさん

この施設への投稿写真 8 枚

日本一
評価:3

日本最北端にあるミッション系の大学です。地元では「わっくほっく」と親しみを込めて呼ばれています。情報メディア学部のみの単科大学で、教員免許が取得できる教職課程があります。

BiViさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画