短大・大学・大学院
■北海道旭川市/

学校・塾/幼稚園|

短大・大学・大学院

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

旭川医科大学投稿口コミ一覧

北海道旭川市の「旭川医科大学」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

15件を表示 / 全5

旭川医科大学
評価:4

日本最北の医科大学で知られる旭川医科大学です。 国立大学なので私立に比べたら断然授業料が断然安く、奨学金の制度もあるので、遠方からの生徒で一人暮らしが必要な方でもチャレンジできる大学です。 最寄り駅からの距離は歩けないほどではないですが、本数が少ないため、旭川駅からバスか自家用車で通学の生徒が多いです。地元旭川以外から入学する生徒も増えてきているので、学校近くで下宿して自転車で通うパターンも結構多いです。実験や研究で遅くなると公共交通機関が無くなってしますので、入学してから早めに自動車免許を取得する人が多いです。 医学部のみの単科大学で、男子が多い医学科と女子が多い看護学科が設置されているために男女比は5:5くらいのイメージです。 各学科の交流は授業や課外活動などで、男女仲は良い方だと思っています。 サークル活動や部活動は盛んで種類も多いので、自分に合うものが見つかると思います。上下の関係も良いので、学年問わず仲が良いのも特徴です。 医学部の全国大会があり、上位進出を目指して練習している熱心な運動部もあります。 施設は地域で随一の総合病院なので、設備が整っていて内部も綺麗に整備されています。少人数のきめ細かい指導で、ゼミや実習がとても充実しているので、授業の理解度や生徒の満足度はとても高いと思っています。 国家試験をクリアした後には、卒業後は附属の大学病院や道内の病院中心に進む生徒が大半です。難関の国家試験の合格率も高いので、卒業後の進路も安定しています。 学校に滞在する時間も長く一人暮らしの学生も多く自然と仲良くなり、一緒に協力することで、試験も旭川の過酷な冬の環境も乗り越える事が出来ているのだと思います。 1年次の教養科目で落単すると進級が出来ず、2年以降は実習・ゼミなどの授業が始まり、最終年に行われる国家試験に向けた勉強も必要となるので、勉強はかなりハードですが、みんなで協力して勉学と課外活動をうまく両立させれば、充実した医学部生活を送れる大学だと思いますんで、私は旭川医科大学をおすすめしたいと思います。

moauesさん
旭川医科大学
評価:3

旭川医科大学は北海道旭川市に本部がある国立大学です。医学部のみの単科大学です。旭川空港から市内に向かう途中の緑ヶ丘地区に大きな付属病院が見えました。道北の医療を支える一大拠点です。

G8360さん
国立大学
評価:3

旭川に国立大学医学部『旭川医科大学』があります。日本で一番北にある国立大学医学部で、道北地域の医学発展のための大学です。生徒は全国から来ていて、付属病院と学校が繋がっているので、広い敷地に大きな建物とグラウンドと公園があり、医学を学ぶ環境はとてもいいと思います。

U9420さん

この施設への投稿写真 3 枚

北海道の医療を担う大学です
評価:5

北大医学部、札幌医科大と並び、北海道の医療人を多く輩出している学校で伝統があります。また近年は本土からの入学者も多く全国的にも有名で、北海道のみならず各地の医療機関に卒業生が多数います。

O6637さん
特色のある制度が多い!
評価:4

旭川市にある国立医科大学です。 旭川医大は「経済的支援を行うことにより、学習に専念できる環境の整備を図ることを目的」とした奨学資金貸与制度が充実しており、経済的に困難な学生でも医師や看護師になる道を確保しています。 また、北海道の地域医療に貢献する強い意欲を持った、北海道に所在する高等学校出身者を対象とした「AO入試北海道特別選抜」を実施するなど、地域の医療水準の保持、向上にも力を入れています。

D5687さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画