小樽市 の国立短大・大学・大学院(2校)
小樽市の国立短大・大学・大学院を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、小樽市にある国立短大・大学・大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると国立短大・大学・大学院の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。国立短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 小樽市の国立短大・大学・大学院
- 2校
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北海道では数少ない国立文系大学の小樽商科大学です。創立は明治時代と歴史ある伝統校で、北海道の学生や受験業界では「たるしょう」と呼ばれています。 商学部のみの単科大なので規模はコンパクトです。一学年500人強ということもあり、賑やかさや華やかさにおいては、さすがに総合大学には劣りますが、部活動やサークルなど課外活動は盛んな大学だと思いますので、文系の大学志望の方は選択肢のひとつにしても良いかと思います。 受験においての偏差値もさることながら、国立のため共通テストや受験科目数で苦労するかと思いますが、通常はある程度の学力がある生徒が合格しているイメージです。 アクセスは小樽駅から歩くことは出来ますが、20分程度かかる上り坂なので、自動車、バスの利用をおすすめします。またタクシーの相乗り通学する生徒も多くいます。 雪の影響で校舎まで無事に辿り着くだけでも苦労しますが、鉄道やバスなどの公共交通はそこそこ発達しているので何とかなると思います。 ただし景色は相当良いので、苦労して通う価値ありです。 1-5号館の校舎と付属棟があり、全て新しいとまでいかないですが、きれいに使われてる印象があります。校舎の配置は早めに慣れておかないと、遅刻する可能性があるので気を付けましょう。 定期的に部分改修などされてるので、比較的新しいものが多くて不自由に感じることまではないと思います。 歴史ある大学と記しておりましたが、一橋大学や神戸大学などと同じくらいの歴史と伝統があり、著名な卒業生も多く輩出しています。北大と同様に就職が強くて、道内の有力有名企業で働くOBの方も多いことは良くしられています。 教授・講師陣の数も多く、商業・経済・マーケティング系の専門的かつ実践的な授業が多いので卒業後の仕事に役立てることが出来ると思っています。入学後の1年は一般的な知識を身に着けて、2年生から4つの学科から選択して専門課程に進んでいきます。 専門分野がしっかり学べること、就職実績の良さを考えたら、小樽商科大学は今後もおすすめしていきたい学校です。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の国立短大・大学・大学院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本