北海道の私立短大・大学・大学院一覧/ホームメイト

短大・大学・大学院

北海道 の私立短大・大学・大学院(31~60校/65校)

北海道の私立短大・大学・大学院を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、北海道にある私立短大・大学・大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると私立短大・大学・大学院の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。私立短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北海道の私立短大・大学・大学院
65
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    国道12号線を江別方面へ走っていると、札幌市を過ぎるとある大学です。 大学といえども、敷地には広大な麦畑やとうもろこし畑があり、乳牛が放牧されています。 四季折々に、景色がすばらしく、写真を撮りに行ったりします。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    江別市文京台地区にある短期大学で、4年生の北翔大学と同じキャンパスとなっている事もあり、施設はとても充実しています。卒業後は北翔大学への編入学など進路選択できるのも魅力の一つです。キャンパス周辺には北海道立図書館や野幌森林公園があり、落ち着いて学べる環境です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    有りそうでなかった、実践教育システム。経験豊富な教員陣が教える社会で必要技術、及び人材教育。 即戦力の人材育成の大学です。 就職率96.5%(h27.3卒業生)は伊達では有りません。 オープンキャンパスも要チェックですよ??
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    大学の規模自体は小さいですが、私立で北海道では有名なだけあって、設備などはしっかり整っております。 何よりも「学園前」駅直結なので、アクセスは最高です。 余談ですが、学食は前よりは美味しくなったそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    大谷高校のすぐ横にあります。ここの学校は3つの学科にわかれています。子ども学科は保育士や幼稚園教諭の資格を取れます。コミュニティ総合学科は色々な資格が取れます。専攻科福祉専攻は保育士免許を取得の上で通える学科です。3年で保育士、幼稚園教諭、介護士が取れるという学校です。就職率は100%です!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    学科は、教養学科、英文学科、経済学科とあり、経済学科は更に、経済と生活、金融と国際経済、経営と情報に分かれています。 教養学科では司書資格が取得でき、英文学科では中学校教諭二輪免許の課程として許可を受けています。 卒業後は大手企業への就職率が高く、人気のある短期大学です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道の網走にある東京農大の生物産業学部の学舎です。 アクセスは地図では学校の近くにJRの駅があるように見えますが、坂の上に大学があり、ぐるっと遠回りをして歩くことになるため、網走から出ているバスに乗って通学することをおススメします。年次が進むにつれて車通学する生徒が増えてきます。 道外からの生徒さんは、入学時に不安を抱えることもあるかと思いますが、意外にも同じ境遇の人達が過半数を占めるので、スグに新しい環境に慣れると思います。 部活動が盛んでプロ野球選手を輩出する野球部は全国的に知名度があって、専用の野球場で日々熱心に練習に取り組んでいるようです。 運動部以外にはサークル活動も種類が多く充実した学校生活を送ることが出来ます。 校内の施設は広くて充実していているので、農学・水産学の勉強を志す人々に満足出来るレベルだと思います。 4学科から構成されていて農学科、水産学科、自然資源経営学科、食香粧化学科において専門的に学ぶことになります。 特にオホーツクの自然環境を活かした実学型の授業とその道のエキスパートと呼ばれる教授や講師陣の充実で、生徒の満足度は非常に高いです。 男女比は食香粧化学科を除くと男子が8割程度という構成になっています。 就職面については、道外での就職活動は距離的はハンデは発生しますが、JAをはじめとする道内の農業関連企業や食品・化粧品会社などへの就職実績は良いと思います。公務員希望の学生も増えていて各市町村に勤めているOBも多くいます。 私立の理系の大学ということで、学費の問題が心配なところでは有りますが、特待生制度や奨学金制度も備わっていて、大学生向けのアルバイト先も比較的多いので、受験の前にでも学校に相談してみるのが良いかと思います。 道東の大自然のなかで4年間を過ごして知識だけではなく、人間的にも大きくなれる東農大オホーツクキャンパスは、かけがえのない大学生活を送れるものと思っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    ここの食堂は2ヵ所あって、どちらもとっても美味しいです。 特にリンデンホールのから揚げカレーが大好きで学生時代は良く食べていました。 もうひとつの学食は、定食系がボリューム満点でとっても美味しかったです。 機会があれば、久しぶりに食べに行きたいくらいです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    拓殖大学北海道短期大学なんと行ってもミュージカルがすごいんです。自分たち一人一人で考え衣装照明も様々なものを学生で作り上げて行います。NHKにも出ているそうですごく成長できる場所です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    日本医療大学 札幌市にある、名の如く医療を専門的に学ぶ大学です。 充実した施設が多く、看護学科の看護実習室だけでも 老年や小児、在宅などパターン別に幾つもあり より実践的な実習が可能です。 他にもリハビリテーション学科や臨床検査学科で パターン別の実習室があり、評判が高いですね! デンマークをはじめ国際交流も盛んなので 世界を見据えた医療を学ぶことができます。 おススメします!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地下鉄の澄川駅や月寒中央駅からバスで通学できるのでアクセスは良い方だと思います。また、その他の主要駅からもバス便が有るので不便さを感じることは少ないかと思います。 50年以上の歴史がある札幌大学の大学院は、2年間の修士課程となります。 日本人のほか外国人留学生がこのの大学院にて学んでいます。 専攻科は文化学専攻のみで、日本字のみならず日本語教師を目指す外国人の方も多くいます。 少人数制なので一人ひとりに指導も行き届き、7時間目まであるため社会人の人にも配慮されているので、学びやすい環境が整っています。 施設面については図書館や自習室がとても充実していますので、日々の学習や論文の作成などに利用することになると思います。 就職の支援もしっかりと面倒をみてもらえるので、毎年希望者の大半が就職出来ています。さらに学びたいという学生は、卒業後に他大学院の博士課程に進む方も多いです。 外国人生徒の比率も高いので国際交流も可能で、きめ細かい指導と少人数ならではの恩恵を得られる札幌大学の大学院はおすすめの大学です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    看護学科と栄養学科の2学科からなる札幌保健医療大学。 看護師、保健師、栄養士等の国家試験の合格率も高く、道内を始めとする病院の看護師に就職するのが最大の特徴だ。 大学自体も全部で800人程であり小規模だが、その分細かいサポートが有ると言えるだろう。将来看護師や栄養士の資格をとり医療関係に就く目標が有るのであれば適した環境だ。大学で学びながら将来を見据えた勉強をしている学生さん達は本当に立派だと言える。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌市東区に位置するこの学校は 保育科・音楽科・芸術科といった学科があり創立以来40名以上の講師を受け持ち濃厚で非常に実のある教育が学べます。 北の大地の中で随一の価値ある学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    道都大学は北広島市にあり、札幌からも近くにある大学です!!キャンパスも大きな通りの前にあります。 凄くお洒落で上品な学校な造りになっていてカッコいいな〜といつも思っていました。 近くにアウトレットなどもあります!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌国際大学大学院 こちらの大学院は、観光学研究科と心理学研究科の2つが あります!! どちらも募集人員10名、通常ですと2年間の修業ですが 働いている方は3〜5年という長期履修学生制度がありますよ! 出願前に必ず事前相談が必要なので学校へ問い合わせ必須! おススメです!!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    JR恵庭駅東口を北に向かうとある北海道文教大学のキャンパス内にあり、グローバルコミュニケーション研究科と健康栄養科学研究科が学べる大学院です。 大学内は樹木が多く植樹されていますのでゆったりとした空間で勉学に励めます。 学業以外にも活動が盛んで、CMやニュースなどでもよく見る学校です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    名前の通り酪農学と獣医学の博士課程を専門的に学ぶことが出来ます。 アクセスは、札幌の近郊、江別市に存在して、JRの最寄り駅から徒歩で10分以内なのと、いろんな場所から大学行きのバスも出ているので、不便さを感じることは無いと思います。 校舎の敷地は大きな公園に隣接しているので、エゾシカ、キタキツネが見れたりして自然を感じて過ごすことが出来るの良い環境だと思います。 獣医学が学べる学校は全国でみ少ないので大変人気があり、難易度が高いことで知られていて、大学だけでなく大学院にも道内をはじめ全国から生徒が集っています。 校内は実験・研究施設とも充実しており、広大な敷地にWi-fiも備わっているので、パソコンやタブレットを使用するにも問題なく、授業に集中しやすい環境が整っています。 獣医学専攻の生徒は国家試験を合格することが必要となり、卒業後は獣医・研究者などの道に進む人も多い印象です。 酪農学の生徒は研究を続ける人もおりますが、農協や食品関連に関する仕事に就く人が多いです。 酪農・獣医学に興味のある人には、専門的知識が身に着くので、おすすめした学校だと言えます。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌駅からJR線乗換なしで約40分、駅からほぼ直結の北海道医療大学当別キャンパス。薬学部・歯学部・看護福祉学部・心理科学部・リハビリテーション科学部の学生が学んでいる。総面積は約30万㎡とかなり広大で医療系総合大学ならではのスケールが大きいのも北海道医療大学ならではだ。 薬剤師の他に歯科医師や看護師、理学療法士や作業療法士等の医療関係に付く方が学業柄多いのも特徴といえる。実践を学びながら就職できるのは良い環境だ。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道北見市に位置するこの大学は看護師や助産師など 医療をサポートする仕事を目指す学校です。 日本赤十字の支援を受けており環境設備、奨学金のサポートや就職においても強い力を持った素晴らしい大学です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    東京理科大学と言えば東京の神楽坂が有名ですが、基礎工学部は日本武道館で入学式を終えたあと、全寮制の長万部キャンパスに移動して1年間学んだのち東京の葛飾キャンパスに戻ります。常時1年生だけのキャンパスのため、長万部町内の18〜19歳の人口比率の殆どが理科大の学生です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道河東郡音更町に位置するこの学校は 男女共学の短大となっています。 地域教養学科、生活科学科の科目があり研修制度など実技に注力した授業を受けることができます。 夢を叶えられる学校です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道釧路市にある短期大学で、生活科学科、幼児教育学科に分かれており、生活科学科はさらに生活科学専攻と食物栄養専攻に分かれています。 図書館司書や社会福祉主事任用資格などの国家資格から、就職に役立つビジネス実務士やメディカルクラークなどの資格取得が可能です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の地元の大きな学校です! 北海道中や道外からの生徒さんも多いです。 最近は学校の周りも買い物施設ができて便利になりました。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    北海道旭川市にある短期大学です。 生活学科(生活福祉専攻、食物栄養専攻)、幼児教育学科、専攻科福祉専攻(2015年度にて募集停止)があります。 各種資格取得も可能で、就職にも有利です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは北見市内にある看護系の大学院です。 看護学と助産学を学ぶことができます。 働きながらも通学できるよう昼夜土日のカリキュラムや通信教育のような制度があります。 卒業後は病院への就職が強いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    当別町にある私立の医療系大学院です。 札幌から電車利用で50分弱程度かかる場所に位置しており、JRの北海道医療大学という終着駅があることで、名前はよく知られています。 駅からのアクセスは抜群なので、都心部から離れてはいますが、体力的にはラクに通学出来ます。 医学部医学科のある大学ではないのですが、大学の付属病院が有るので、その中で学ぶことが出来ます。 院では薬学・歯学とリハビリ、看護、療法などの分野が設置されています。 特徴は北海道医療大学の卒業生が多い大学院であることと、大学の学習よりさらに学びたいという意欲のある生徒が多い点が挙げられます。実践的なカリキュラムや研究が多いので、卒業後に即戦力として活躍出来るのだと思っています。 卒業後は道内の病院や北海道医療大学内の病院で働く人が多く、ドラッグストアなどで薬剤師として活躍されている人も多いです。 今後はエスコンフィールドのある北広島に移転をすることが発表されているので、今後は大学と医療大学駅周辺がどのように変わっていくのか注目されることになるのではないかと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    アクセスについては、江別市と聞くと遠く感じる方も多いと思いますが、JR野幌駅からバス便があり所要時間も5分程度なので、通学はとても便利だと思っています。近くには酪農学園大学も有ります。 修士課程で1学年でで約15名程度が学んでいて、2年間で30単位を取得して学士号を取得出来ます。 情報系なのである程度の学費が必要なのですが、入学試験の優秀者の中から選抜される特待生制度や、その他奨学金制度も充実しているので活用されることもお勧めします。 30年近くの歴史がありIT系のスペシャリストを道内外への各企業の輩出しています。 経営情報や医療情報などを短期間で集中して学ぶことが出来て、情報系のスペシャリストである教員の方々から高度な知識を身に付けて、実践的な学びが出来るので、企業や社会に出た後に役立つことは間違いありません。 北海道情報大学を卒業生のほかにも働きながら通う社会人など多様な人々と学ぶことでとても刺激のある学生生活を迎えられると思います。 環境の良いロケーションのなか集中して学べる北海道情報大学の大学院はぜひおすすめしたいと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    札幌学院大学 新札幌キャンパスは、経済学部や法学部、ビジネス学部を中心に、実践的な学びを提供するキャンパスです。交通の便が良く、学外活動にも便利な環境にあり、学生は学業とともに豊かなキャンパスライフを楽しむことができます。学びやすい施設が整っており、地域貢献や実務経験を積む機会も豊富です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    日本医療大学 月寒本キャンパスは、北海道札幌市にある日本医療大学の主要なキャンパスの一つです。このキャンパスは、医療分野の教育と研究に特化しており、医療系の学科が集中的に提供されています。月寒本キャンパスでは、看護学科、リハビリテーション学科、医療技術学科などがあり、学生は専門的な知識と技術を学びながら、実習を通じて現場経験を積むことができます。

■地方・地域の私立短大・大学・大学院検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。