北陸地方の公立大学一覧/ホームメイト

大学

北陸地方 の公立大学(13校)

北陸地方の公立大学を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、北陸地方にある公立大学の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると公立大学の詳細情報や、周辺情報を確認することができます。公立大学一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
北陸地方の公立大学
13
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    私の子供が通っております。大学の環境は、のんびりした立地環境にあり、ゆったりと学生生活が送れる環境にあると思います。日本全国からきており、様々な都道府県出身の方と友達になり、交友関係が広がると思います。学生のほとんどが下宿生活をしており、学校だけでなく、終わってからも友達と繋がっており、より親密な関係が築いていけると思います。先輩ともみんな仲良くなり、いい大学と感じていただけると思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県立大学は、2年から海洋生物学部のみ小浜キャンパスに異動されます。近くには、海が近くにあり、週末や時間があれば、釣りに行かれる方がたくさんおられます。周りにはスーパーやコンビニ、本屋など近くにあり、車があれば便利に生活できると思います。2年から4年生まで生徒同士が仲がよく、楽しく学生生活を送っているそうです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは小松大学末広キャンパスで、学部は保健医療学部の施設があり植栽や内装も素晴らしく、また一般の人々も利用できる図書室や食堂などがあり、ちょっと学生気分を味わえる空間となっております。場所は末広野球場の近くにあります。創設は令和元年であり、防衛省の補助金のもと建設されたそうです。医療は、命を守るため必要不可欠な機関です。今年も多くの新入生が入学したことでしょう。近くには新築のアパートも数多く建設されており、県外からの入学生も多数居られるとのことだそうです。末広公園や緑地帯もありとても洗練された感じがしますね。平日9時から17時ごろまで利用でき、施設内外でも、学生や一般の住民たちが多く行き交う様を私もよく目にします。 こちらの保険医療学部での学習は主に医療、医師、看護、介護などの職に従事するための学習が行われており、図書館でもそのような、医療を始め、看護や介護、薬剤に関する書籍が中心的に取り揃えられております。注射や点滴などの捜査や手順などはこういった充実した環境で学ばれていないと、少し不安ですよね。命を守る医療の育成施設として今後も多くの従事者を育成していってほしいですね。 また、日本は世界でも類を見ない程の超高齢社会に突入しており、シニア世代が住み慣れた地域で、その人らしく安心して暮らし続けていけるように、看護師は医療人として、医療・福祉・介護と連携を強化し、疾病の予防や健康の維持・増進を幅広く支援し、その人の「生活の質」の維持・向上に寄与していくことも重要な役割となっているので、地域医療、そして地域に住まう人々の健康増進を幅広く支援できる看護師の養成するための保健師課程を選択制として設けるほか、地域全体を見る視点、チーム医療の視点、在宅看護、個々人に対するフィジカル、そして、メンタルアセスメント力の修得など、公衆衛生、地域医療に関する看護教育を行なっているようです。 今はコロナ禍もようやく収束に向かっているようなので、これからも頑張っていただきたいですね。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    小松大学中央キャンパスはJR【小松駅】から徒歩1分の場所にある公立大学です。 平成28年に新たに開校したキャンパスで、石川県の学生を中心に多くの生徒が通っております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの敦賀市立看護専門学校は、H26年度から敦賀市立看護大学へと変わりました。 こちらの大学では、看護士及び保健師の国家資格を取得できます。 定員50名ほどの小規模な学校ですが、その分しっかりと教育が受けれる大学だと思います。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県立大学は石川県野々市市にあります。 バス等ありますが、車があると便利です。 石川県農業短期大学を前身として2005年4月より現在の石川県大学にと新しく出発しました。 2019年度からコース制が導入されました 学科は1.生産科学科 2.食品科学科 3.環境科学科 があります。 1.生産科学科 ・生産科学コース ・生産環境制御コース ・先端バイオコース 2.環境科学科 ・環境科学コース ・里山活性化コース 3.食品科学科 ・食品科学コース ・6次産業コース があります! 皆さん活き活きとしており、とても楽しそうでした。 募集定員は、各学科 40名 合計 120名 と少ない為、入学するには大変ですが、逆に生徒数が少ないので 先生の目がよく行き届き、卒業研究指導時には 教員1人当たりの指導学生数は 3人 と少人数制で充実の指導体制になっています。 アルバイトに夢中になり勉強が疎かになってる生徒がいたらすぐに声を掛けてくれるので、親はとても安心です。 農業・環境・食品にと、人が生きてく上で大切な分野 より深く学ぶことができて、素敵な学校です。 とても楽しみな大学です!
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    石川県立看護大学さんは、県内で数少ない看護を専門とした大学です。立地としては、かほく市のニュータウンの中にあり、最寄駅は高松駅で学生寮などもあるため、県外からでも入学を希望する人が多いです。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    富山県立大学は、戦前に「鉄鋼王」と呼ばれ、大谷製鐵やホテルニューオオタニを創業した大谷米太郎が、1962年に創設した「富山県立大谷技術短期大学」が前身の大学です。 学部は工学部のみですが、製薬業の多い富山県の大学らしく、広貫堂の製品に技術面で協力るするなど、地域にも貢献している大学です。
    • 周辺の生活施設
    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県立大学は永平寺、小浜キャンパスがありますが2020年にあわらキャンパスが設置されました。こちらは創造農学科で食、農、環境、文化、生活を実践しながら学ぶ事が出来ます。広大な土地に畑が作られたり地元や行政の人達と活動したり色々な体験が出来るので充実したキャンパスライフを過ごせると思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    富山市と射水市にある富山県立大学ですが富山キャンパスは5年程前にできた新しいキャンパスです。 ここには看護学部があり将来医療で活躍される方が多く勉強されております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    金沢美術工芸大学は、美術・工芸・デザインの分野で高度な専門知識と技術を学べる大学です。伝統と革新を融合させた教育環境のもと、学生は創造性を発揮し、実践的な学びを深めることができます。金沢市という伝統的な工芸文化の中心地で学び、地域や国際社会との交流を深めながら、将来のアーティストやデザイナーとしてのキャリアを築くことができます。
    • 周辺の生活施設
    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    • 投稿募集中
      0件
    • 投稿募集中
      0枚
    • 投稿募集中
      0本

■地方・地域の公立大学検索

学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画