三重県の大学一覧/ホームメイト

大学

三重県 の大学(9校)

三重県の大学を一覧でご紹介します。大学とは、専門知識、また、幅広い教養を身に付けるための施設です。各大学によって設置されている学部・学科は多種多様。言語・文化について学ぶ文学部から、技術者・研究者が目指せる理学部・工学部まで、幅広い学部・学科が存在しています。大学を選ぶ際に、偏差値を考えることは大切ですが、自分の学びたい内容の学部があるかも考慮するようにしましょう。こちらでは、三重県の大学をランキング形式で一覧にしました。気になる大学をクリックすると、各大学の学部・学科、定員数などがご覧頂けます。大学選びに悩む高校生とその保護者の方にピッタリ!三重県の大学検索はスタディピアがおすすめです。大学一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
三重県の大学
9
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    国立

    三重大学

    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県唯一の国立大学、三重大。 国道23号線沿いにあり、最寄駅は、近鉄名古屋線江戸前駅になりますよ。 とにかく敷地が広大で、全国でも指折りの上位に入っています。 キャンパス内の学生の移動は、自転車乗り入れ許可証をもらって、自転車移動の為、構内には自転車置き場がたくさんありますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重県立看護大学は三重県津市夢が丘1丁目1番地1にある、公立の4年制看護学の単科大学です。 当大学までの交通アクセスは、公共交通機関を使うなら近鉄・JR津駅西口から夢が丘・看護大学線「看護大学前」バス停留所下車して徒歩約1分。 近鉄・JR津駅からタクシーでも約15分ほどの距離にあるので、駅から自転車で通うにはちょっと遠く感じられるのではないかなと思います。 三重県立看護大学に通われる学生さんは津駅からスクーターを利用される方も多いそうです。 三重県の看護の教育・研究の拠点として、平成9年に三重県内で最初の看護系大学(看護学部看護学科)として開学しました。 平成13年には看護系大学院(看護学研究科修士課程)を三重県内で最初に開き、看護の高等教育機関としての役割を担っています。 看護職の観点から看護を探究する看護学を学ぶことができる本大学は、2017年には開学20周年を迎えたとの事です。 その間には1600名以上の卒業生を看護師、保健師、助産師として輩出しているそうです。 大学卒業時の取得資格は看護師国家試験受験資格と保健師国家試験受験資格を全員が取得できます。その他には助産師国家試験受験資格は選択制ですが取得可能となっています。 三重県立看護大学は略して三看(みかん)大などと呼ばれる事もあるため、大学のマスコットキャラクターはみかんのかぶり物をかぶった女の子のキャラクターになっています。 みかんちゃんは大学オリジナルグッズにもなっていて、クリアファイルなどの文房具やぬいぐるみ、トートバッグなどにもあしらわれています。 大学内には約500名が一堂に会することができる講堂や、講義棟には講義室8室、演習室12室があります。 大講義室には150名が収容可能となっています。 附属図書館は看護・医療系の蔵書の多さが自慢との事で、データベースを使って論文などの学術情報検索ができるなど学生さんの試験の強い味方となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    1991年(平成3年)に設立された4年制の医療・福祉の総合大学です。4学部10学科14専攻2研究科あって、“チーム医療”を担う医療・福祉スペシャリストの育成を目指しています。保健衛生学部内にはこの2022年4月から三重県で初の救急救命学科が設置されました。 昔は千代崎キャンパスだけでしたが、2008年(平成20年)薬学部新設に伴いこの白子キャンパスもできました。 場所は国道23号線沿いの鈴鹿警察署の向かいです。 実はこの白子キャンパスの建物、以前はNTT西日本の研修センターでした(もっと古くいえば日本電信電話公社鈴鹿電気通信学園です。40代の自分が子どもの頃も学園という呼び方で呼んでいました)。なので地元の年配の人には「ほら、昔NTTの研修センターだったとこだよ」「桜の綺麗な あの学園のとこ」という説明の方が場所がしっくりきたりするようです。 現在この白子キャンパスで保健衛生学部(救急救命学科)・薬学部・看護学部と全学部の1年生が大学生活を送っています。 ちなみに1年生は学科の垣根を取り払った全学科混成のクラスと少人数グループが編成されてそれらを中心に課題に取り組んでいるそうです。 2021年4月には緩和ケアを専門とする大学附属病院として「鈴鹿医療科学大学附属桜の森病院」が白子キャンパスの一角に開設されています。 (大学附属病院としては全国初の完全独立型緩和ケア病院だそうです) また特別養護老人ホーム「桜の森白子ホーム」も併設されています。 ほかにも三重県内に多数実習先はありますが、医療大併設のこれらの施設で医療大学の学生さんたちが日々の実習を行っています。 コロナで昨年度は実施されませんでしたが、例年この白子キャンパスあるいは千代崎キャンパスで市民が無料で参加できる市民セミナーが開催されていました。ロボット医学だったり、食の安全についてだったり、母親の腸内細菌とこどもの脳の発達について、認知機能と自動車運転、東洋医学と鍼体験・・・等医療大学ならではの幅広いしかも一般の人でも興味深いテーマがたくさんあります。今年はこの7月に初めての講座が開かれるようで楽しみです。 医療のスペシャリストを目指す方々が集い、地域に根差したこの医療大学で多くのことを学んで楽しんで過ごしてくれたらいいなとイチ地元民として思っています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    鈴鹿医療科学大学は平成3年に放射線技師の養成を目的として設立された大学です。千代崎キャンパスは設立当初からのキャンパスです。最寄り駅は近鉄名古屋線の千代崎駅です。キャンパス付近の朝夕は駅から学校まで徒歩で通学する学生さんの姿が目立ちます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    私立

    鈴鹿大学

    投稿ユーザーからの口コミ
    鈴鹿大学は以前は鈴鹿国際大学という名前でしたが、数年前に鈴鹿大学と名称を変更になりました。 部活動が盛んで県外から来る学生が非常におおくいらっしゃいます! 少しずつ規模を大きくしている大学です、これから注目の大学です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    四日市看護医療大学は、看護について学ぶことが出来ます。 近鉄富田駅から直通のバスがあり、隣には四日市大学があります。 四日市市と暁学園の公私協力方式の大学から四日市市の病院に研修を行っています。 また、より深く学びたい人は大学院に進学します。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    地元で「よっかだい」という愛称で呼ばれている昭和63年開学の私立大学です。 名古屋からも津からも近鉄で約30分、近鉄富田駅下車駅前より大学直通バスで約10分。 車だと東名阪自動車道「四日市東インター」を出て1分、もしくは県道64号線のインター手前「四日市大学前」信号を曲がってすぐのところにあります。 「地域社会と共生する地域貢献型大学」を基本理念に掲げていて、地域との色々な連携をとっている大学です。 先日、その一環として行われた「四日市大学地域連携スポーツフェスタ」に子供が参加するため車で送迎し、ついでなので大学内を見学させてもらいました。 キャンパス全体がとても広くてテニスコートがわからず迷っていたところ、通りすがった野球部の学生さんが「少しわかりにくいですから」と丁寧にも一緒にコートまで歩いて案内してくれてとても嬉しかったです。 四日市大学は施設が充実していて、建物が1〜8号館まであるうえ、食堂棟・実験棟・情報センター(図書館)などの研究施設があります。 スポーツに関しても第1グラウンド(サッカーやアメフト部が使用)、第2グラウンド(硬式・軟式野球部が使用)、第1テニスコート(硬式・ハードコート2面とクレーコート2面)、第2テニスコート(軟式・人工芝3面コートでナイター照明付き)、武道館と体育館、クラブハウスと不自由のない活動ができると思います。 個人的には鉄筋2階建ての赤い屋根と緑の屋根の2棟、クラブハウスが気になりました。各運動部と文化部の部室のほか、ミーティングルームやシャワールームが完備されているそうです。 前を通ったときはちょうど1階の運動部の部室前ベンチで学生さんたちが楽しそうにシューズを履きながらおしゃべりしていました。 天気が良かったので各部室ともドアと窓を全開にしてあって、いかにも「運動部の部室」といったわちゃわちゃした楽しそうな雰囲気が醸し出されていて懐かしいような微笑ましいような気持ちにさせてもらいました。 スポーツフェスタの他にも、船上3日間の伊勢湾海洋調査実習や答志島でのマイクロプラスチックの調査といった地域の環境問題に取り組んだり、「大四日市まつり」で『富士の巻狩り』という伝統行列に参加したり、夏休みに小学生向けの講座を開いたり・・・と地域に根差した活動を活発に行っている大学です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    伊勢市にある大学、皇学館大学です。目印に大学前の道路に大きな鳥居があります。皇學館大学は全国的にも珍しい神道科があり4年制だけでなく社会人経験の方も1年間神道を学べる科もあります。伊勢神宮のおひざ元にある大学です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件
    投稿ユーザーからの口コミ
    三重大学の看板ともいえる医学部です。国立大学の医学部なので大学受験でも難関です。キャンパスの一角には三重大学医学部付属病院があり、県内を代表する医療機関となっています。
学校・塾・幼稚園がよくわかる【スタディ百科】
「スタディ百科」は、教育機関や就職に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画

ホームメイトマップ/日本地図情報

地図から様々な情報を検索できる機能をご紹介しています。