京都市11区 の短大・大学・大学院(31~60校/77校)
京都府京都市11区の短大・大学・大学院を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、京都市11区にある短大・大学・大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると短大・大学・大学院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。京都市11区の短大・大学・大学院情報を調べたい方におすすめです。短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 京都市11区の短大・大学・大学院
- 77校
- ランキング順
-
-
所在地: 〒602-0000 京都府京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465番地
- アクセス:
叡山電鉄叡山本線「出町柳駅」から「京都府立医科大学 河…」まで 徒歩8分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都府立医科大学 河…」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都で、唯一の府立の医科大学です。 医学部と看護学部が ありなかなか優秀な学生を、卒業させています。 将来 医学の先生や看護師を目指している学生が殆どなので、大学の中は、締っている雰囲気です。
-
私立
佛教大学 紫野キャンパス
所在地: 〒603-8301 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96
- アクセス:
京福電気鉄道北野線「北野白梅町駅」から「佛教大学 紫野キャン…」まで 徒歩23分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「佛教大学 紫野キャン…」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千本北大路を北に上がった所にキャンパスがあります。 駐輪場とバイクを停めるスペースはありますが、車の際にはスペースがなかったと思いますので近隣の駐車場を利用してもらう方がいきです。
-
私立
佛教大学 二条キャンパス
所在地: 〒604-8418 京都府京都市中京区西ノ京東栂尾町7
- アクセス:
京都市地下鉄東西線「二条駅」から「佛教大学 二条キャン…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「佛教大学 二条キャン…」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 佛教大学二条キャンパスは、京都市中心部に位置し、交通アクセスの良さと歴史的な雰囲気が融合した学びの場として知られています。このキャンパスは、都市型の利便性と静かな学習環境を兼ね備えており、特に地域とのつながりを重視した教育活動が展開されています。二条キャンパスは、主に現代社会学部と社会福祉学部が拠点を置いており、これらの学部の特色が際立っています。現代社会学部は、現代社会における多様な課題を探求し、理論と実践の両面から解決策を模索する学問分野です。この学部では、社会学、メディア学、地域創生、観光学など幅広い分野をカバーし、学生が自身の関心や将来のキャリアに合わせて柔軟に学びを深めることができます。特にフィールドワークやプロジェクト型学習を重視しており、地域社会との連携を通じて実践的なスキルを身につける機会が豊富に用意されています。一方、社会福祉学部は、高齢化社会や多文化共生など現代社会が直面する福祉課題に対応する人材の育成を目的としています。この学部では、社会福祉の基本理念や制度、支援技術について学ぶだけでなく、ボランティア活動や実習を通じて実践力を養うことができます。また、心理学や教育学の知識も取り入れたカリキュラムにより、多角的な視点で福祉を捉える力を育てます。さらに、国家資格である社会福祉士や精神保健福祉士の資格取得を目指す学生も多く、手厚いサポート体制が整えられています。二条キャンパスでは、少人数教育を基本とし、学生と教員の距離が近いアットホームな雰囲気が特徴です。このような環境の中で、学生は自身の専門性を深めるだけでなく、地域や社会とのつながりを意識した幅広い視野を養うことができます。また、キャンパスの施設は、学びやすさと快適さを追求して設計されており、最新のIT設備を備えた講義室や自主学習スペース、リラックスできる学生ラウンジなどが充実しています。このような環境は、学生生活を充実させるとともに、自己成長を後押しします。佛教大学二条キャンパスは、学生が自らの可能性を広げ、社会に貢献できる力を育む場として、多くの学生に選ばれています。その特色ある教育内容と理想的な学習環境が、これからも多くの志ある学生を引きつけることでしょう。
-
私立
京都精華大学
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都精華大学は、京都市左京区に位置する私立大学で、日本でも有数の芸術・デザイン教育に特化した大学として知られています。1968年に開学し、当初は「京都精華短期大学」としてスタートしましたが、1979年に四年制大学へ移行し、現在の京都精華大学として発展しました。大学の創設には「自由自治」を掲げ、学生の自主性を尊重する学風が根付いており、学生一人ひとりの個性や創造力を伸ばす教育が重視されています。また、「文化の力で社会を変える」という理念のもと、社会課題に取り組む姿勢も特徴です。学部構成としては、マンガ学部、デザイン学部、芸術学部、人文学部、ポピュラーカルチャー学部など、ユニークで多様な学部が揃っています。特にマンガ学部は、日本初の学部として2006年に設置され、国内外で注目を集めました。マンガ、アニメ、キャラクター造形などの専門教育が行われており、国際的なマンガ・アニメ業界で活躍するクリエイターを輩出しています。デザイン学部や芸術学部も評価が高く、学生はグラフィックデザインやファッション、建築、現代アートといった幅広い分野で学ぶことができ、実践的なスキルとともに創造性を育んでいます。さらに、京都精華大学は国際交流にも積極的で、多くの海外大学との連携や交換留学制度を通じて、グローバルな視点を養う機会を提供しています。学内には最新の設備が整っており、特にマンガ資料館や多目的スタジオなど、クリエイティブな活動を支える環境が充実しています。また、学生自治が盛んなことでも知られ、学内イベントやプロジェクトも学生主体で企画・運営され、学生が実社会での経験を積むことが奨励されています。アクセスは、京都市営地下鉄「国際会館駅」からバスを利用し「京都精華大学前」停留所で下車するか、叡山電鉄「二軒茶屋駅」から徒歩で通学可能です。さらに、大学周辺は豊かな自然環境に恵まれており、静かで創作に集中できる立地も魅力です。京都精華大学は、個性と創造性を尊重する自由な学びの場として、国内外から多くの学生が集まり、芸術・デザイン分野のトップクリエイターや実務家を数多く輩出している大学です。
-
私立
龍谷大学短期大学部
所在地: 〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 龍谷短期大学、略して「龍短(りゅうたん)」! 龍谷大学の深草キャンパスが学舎です。 赤レンガが特徴的で、レトロでオシャレですよ♪ 龍短から、龍谷大学(4年生)へ編入する学生はとても多いんですよ♪深草キャンパスだけでなく、滋賀県大津市の瀬田キャンパスには社会学部などがあり、そちらへ編入する学生もいます!深草キャンパスと瀬田キャンパス間はシャトルバスが出ていて便利です! 秋の学祭「龍谷祭」は毎年大盛り上がり♪歴史ある龍谷大学・龍谷短期大学、一度訪れてみてはいかがでしょうか〜?
-
私立
京都光華女子大学大学院
所在地: 〒615-0882 京都府京都市右京区西京極葛野町38
- アクセス:
阪急京都本線「西京極駅」から「京都光華女子大学大学…」まで 徒歩7分
阪神高速8号京都線「上鳥羽出入口(IC)」から「京都光華女子大学大学…」まで 4.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都光華女子大学大学院は阪急電車西京極駅から徒歩で7、8分と非常に便利な場所にあります。学部は看護学研究科と心理学研究科の二つの学科があります。 仏教の精神を学べる大学です。
-
所在地: 〒606-8315 京都府京都市左京区吉田近衛町
- アクセス:
京阪鴨東線「神宮丸太町駅」から「京都大学 吉田キャン…」まで 徒歩9分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都大学 吉田キャン…」まで 5.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都大学吉田キャンパス(医学部)は、京大病院に隣接しており、最寄駅は京阪神宮丸太町駅です。緑が多く鴨川も近いので環境は抜群にいいと言えます。最先端の医学を学べる場所なので、東大と並んで偏差値の高い大学として有名です。
-
公立
京都市立芸術大学
所在地: 〒600-8206 京都府京都市下京区下之町57-1
- アクセス:
JR山陰本線「京都駅」から「京都市立芸術大学」まで 徒歩6分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「京都市立芸術大学」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市立芸術大学は、美術、音楽、舞台芸術を中心に、幅広い芸術分野を学べる大学です。伝統的な文化を尊重しつつ、革新的な芸術表現を追求する学問の場が提供されています。歴史的な背景を持つ京都という都市で学べることは、学生にとって大きな魅力であり、文化的なインスピレーションを得ながら、自分自身の芸術的な道を歩むことができます。
-
私立
同志社女子大学大学院
所在地: 〒602-0033 京都府京都市上京区今出川通寺町西入
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「今出川駅」から「同志社女子大学大学院」まで 徒歩5分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「同志社女子大学大学院」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 同志社の校舎が立ち並ぶレンガの校舎の中に才女たちがはいっていく門があります ここはどこかなっと確認をすると同志社女子大学院です こんな歴史を感じる校舎で勉学にいそしむ学生は素敵ですよね
-
私立
京都産業大学大学院
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都産業大学と同じ敷地内に存在しています。 最寄り駅は京都市地下鉄北大路駅、もしくは国際会館駅と京阪出町柳駅からいずれもバスで10分ほどです。 近くで一人暮らしをする学生上賀茂神社、叡山電鉄二軒茶屋駅から無料のシャトルバスに乗車します。 ふもとに上賀茂神社を置く、神山の山の中にあり、広大な土地を生かした広い学内と充実した施設を持つ自然豊かで、静かな大学です。 京都産業大学は、天文や、動物生命関連、特にミツバチなどに関して広い知識をもっている教員が多いため、そういった理系関連の学びには十分な施設を持っています。 山の中に大学があるため、自然環境の豊かな場所で動物や天文に関する研究が行えます。 学内にある神山天文台は私立大学では特に大きなもので、研究に利用できます。 学内の敷地は大変広く、他の京都産業大学の学生も利用できるようになっているため、施設は充実しています。 学内に本屋さんや、多くの書籍を保管している大型図書館もあるため、学習環境は整っています。 入卒業式は京都産業大学と合同で、大きなホールで行われます。 大学院施設は学校内でもかなり奥まったところにあり、普段は学生の喧騒からすこしはなれているので、静かで集中して勉強をすることができます。
-
私立
大谷大学 本部キャンパス
所在地: 〒603-8143 京都府京都市北区小山上総町
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「大谷大学 本部キャン…」まで 徒歩2分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「大谷大学 本部キャン…」まで 7.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 四条烏丸線北大路駅出てすぐのところにある大学です。メイン館はほぼガラス張りでオシャレです。赤レンガで作られてる棟は数年前にドラマの撮影に使われてました。100円定食があったり、テスト期間は朝食メニューがあったりします。
■全国の短大・大学・大学院検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本