山形県 の短大・大学・大学院(18校)
山形県の短大・大学・大学院を一覧でご紹介します。「スタディピア」では、山形県にある短大・大学・大学院の所在地の他に、皆様から投稿頂いた情報を一覧にて表示しておりますので、施設探しの際にぜひご利用ください。施設名をクリックすると短大・大学・大学院の詳細情報はもちろん、周辺情報を確認することができます。山形県の短大・大学・大学院情報を調べたい方におすすめです。短大・大学・大学院一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 山形県の短大・大学・大学院
- 18校
- ランキング順
-
-
所在地: 〒990-0021 山形県山形市小白川町1丁目4-12
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形大学(やまがただいがく)は、山形県に本部を置く国立大学であり、地域に根ざした教育・研究を行う総合大学です。1949年に設立され、山形県内に複数のキャンパスを持ち、幅広い学問分野を提供しています。以下では、山形大学の概要、学部・大学院、特色、研究活動、キャンパスライフ、地域との関わりについて詳しく説明します。 山形大学は、1949年の国立学校設置法に基づいて、新制大学として発足しました。前身は、山形高等学校、山形師範学校、山形青年師範学校、米沢工業専門学校であり、それぞれが現在の各キャンパスの基礎となっています。山形大学の学風は、「実学尊重」と「地域貢献」を重視する姿勢が特徴であり、地域社会と連携した教育・研究に力を入れています。 現在、山形大学は以下の4つのキャンパスを持ち、それぞれのキャンパスで異なる学部や研究機関が活動しています。 小白川キャンパス(山形市):人文社会科学部、地域教育文化学部、理学部が所在 米沢キャンパス(米沢市):工学部が所在 鶴岡キャンパス(鶴岡市):農学部が所在 飯田キャンパス(山形市):医学部が所在 2. 学部・大学院 山形大学には、以下の6つの学部と、それに対応する大学院が設置されています。 学部 1.人文社会科学部 法律、経済、経営、国際文化などを学び、社会の多様な課題に対応できる人材を育成。 2.地域教育文化学部 教員養成や地域文化・福祉に関する教育を提供し、地域貢献に重点を置く。 3.理学部 物理学、化学、生物学、数学などの基礎科学を研究し、最先端の科学技術を追求。 4.医学部 医学科と看護学科があり、地域医療を支える医師・看護師を育成。 5.工学部 機械、電気、情報、材料工学など幅広い分野で技術革新を支える人材を養成。 6.農学部 バイオテクノロジー、食品科学、環境保全など、持続可能な農業・食糧生産を研究。 大学院 大学院は、各学部に対応した専攻のほか、地域社会や企業と連携した高度な研究を行うプログラムも用意されています。特に、工学系や医学系の研究は全国的にも高く評価されています。
-
私立
東北芸術工科大学
所在地: 〒990-2421 山形県山形市上桜田3丁目4番5号
- アクセス:
山形市役所-芸術工科大線「「芸術工科大学前」バス停留所」から「東北芸術工科大学」まで 徒歩2分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「東北芸術工科大学」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、初めて山形にある東北芸術工科大学のオープンキャンパスに行ってきました。東北芸術工科大学は通称「芸工大」と呼ばれているいるそうですが、その芸工大は山形市南東側の上桜田というところに位置し、キャンパスからは東に西蔵王高原と蔵王連峰、西には市街地ごしに西部丘陵や朝日連峰、月山等の山形盆地の山々を遠望できるという、大自然に恵まれた環境です。また施設は、切妻形のダイナミックでシンメトリーな屋根が特徴的なシンボリックなフォルムで、切妻+ガラス壁の置屋根を中心としたデザインで、地域のシンボルとなっています。 特に驚いたのは、中央に涼しげな池があることです。まるでウユニ塩湖のような雰囲気でした。この池は、「鏡池」と呼ばれ、その由来は大学の建物に「鏡橋」と呼ばれている施設があり、橋がかかっている人工の溜池を通称で「鏡池」と呼んでいるそうです。そしてこの鏡池は、「学生が入学時に池に映る自分の姿を確かめ、在学中に自分を鍛え、社会に出て行く時に再度映して決意を新たにしてほしい」との願いが込められているんだそうです。なんとも素敵な由来ですね。もっともこの鏡池は網走刑務所(博物館網走監獄)の鏡橋を模した池で、受刑者が刑に服する時のように、学生が鏡橋を渡るときに水を鏡として自分を見つめて正しい目的に向かってほしいとの願いも込め当時設置されたとも言われています。なんとも身が引き締まる思いです。さらに、東京にも「外苑キャンパス」と呼ばれるものがあるようで、東北芸術工科大学と京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)の東京の拠点として、2010年7月に開設されたようです。場所は、東京都港区北青山の明治神宮外苑に所在し、キャンパスは3124平方メートルの2階建てとのことです。ここで、どんな楽しい授業が行われているのかと思うと、一度足を運んでみたいなと思ってしまいました。ちなみに、京都芸術大学とは姉妹校のようです。姉妹校があるというのは、素敵ですね。
-
所在地: 〒998-0055 山形県酒田市飯森山3丁目5-1
- アクセス:
古湊-十里塚公民館前「「高見台」バス停留所」から「東北公益文科大学 酒…」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 酒田市にある、東北公益文科大学酒田キャンパス。キャンパス内は広く、門や塀が無い大学のキャンパス。図書館や食堂は市民に開放されており、地元の方々や誰でも自由に利用することができます。教室や研究室のセキュリティは厳重で、IDカードが無ければ入れないようになっています。東北公益文科大学は日本で唯一の公益学の教育、研究を掲げる大学で、専門職、専門能力講座が充実しており、公務員養成や社会福祉士養成に力を入れている大学。秋には、文化祭が毎年、開催されていて地元の方々やの子供達でとても賑わいますよ。
-
私立
東北文教大学
所在地: 〒990-2316 山形県山形市大字片谷地515
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形市内にある大学です。短期大学と4年生大学の生徒が同じキャンパス内で学びます。短期大学には福祉学科、子ども学科、総合文化学科、留学生別科の4つ、4年生大学には子ども教育学科があります。それぞれの資格をとって、福祉の仕事につく方や、幼稚園保育園の先生、小学校の先生になる方など様々です。実習や授業も充実しており、また、人数が少ない分アットホームな雰囲気です。大学生活を楽しみながら勉強していくのにはとてもいい場所であると思います☆
-
私立
東北芸術工科大学大学院
所在地: 〒990-9530 山形県山形市上桜田200
- アクセス:
山形市役所-芸術工科大線「「芸術工科大学前」バス停留所」から「東北芸術工科大学大学…」まで 徒歩2分
山形自動車道「山形蔵王IC」から「東北芸術工科大学大学…」まで 4.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
公立
山形県立米沢女子短期大学
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- うちの長女がお世話になっています。地方の本当にのどかな、美しい自然の中で、のびのびと学べる感じです。土地の人も優しい方が多く、大変親切で、さすが米沢藩があった場所だと思います。空気も、お米も、果物も、もちろん米沢牛もおいしいです。こちらの短期大学は、公立の短期大学としてはかなりレベルの高い学校のようです。真面目な学生さんが多く、ここを出たあと4年生大学へ編入される学生さんも多いとうかがいます。要は目標をしっかりもった学生さんが多いようですね。学校のすぐそばには最上川が流れています。なんと、この最上川を熊が下ってくることもあるらしく、最近でも5月に市街地で熊が目撃されたこともあるそうですので、この点だけは注意してくださいね。 もちろん熊に実際に出会う確率なんてとても低いのでしょうけど、ここは自然豊かな土地、備えあれば憂いなしです。あまり深夜に一人で出歩いたりされないほうがいいかと思います。勉学に、住むにはとても良い所だと思います。 冬はかなりの豪雪地帯とうかがっていますが。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国立山形大学の飯田キャンパスは医学部生が通っています。 1年生のときは小白川キャンパスに通学し、2年生からは実習も始まるので山大医学部附属病院隣のこちらにキャンパス移動します。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形県の鶴岡市にあるこの大学は妻の出身大学です。その関係で訪れましたが、充実したキャンパスで学食は一般の人でも利用出来ます。農学部のキャンパスで関連広告などたくさんあり学生さんは熱心に勉強している様子です。
-
国立
山形大学 米沢キャンパス
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形大学米沢キャンパスは、最上川の源をなす吾妻連峰のふもと、城下町米沢市にあります。工学部、国際事業化研究センターがあり、最寄りのバス停は城南2丁目から徒歩3分程。緑豊かな広大な敷地内に設備の整った建物が多数あるキャンパスです。キャンパス内には、旧米沢高等工業学校本館の歴史的建造物もあります。オープンキャンパスや学園祭でキャンパスを見学するのもお勧めです。山形大学工学部は、最先端研究技術の質の高い教育プログラムによる教育を学ぶことができる大学です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 米沢栄養大学は、米沢市にある管理栄養士養成課程を有する昭和27年創立の4年制大学です。キャンパスも広く緑が多く、JR米沢駅からは、車で10分程。バス停からも近いです。米沢栄養大学を卒業すると同時に、管理栄養士国家試験受験資格、栄養士免許が取得できます。教職科目を履修することにより、栄養教諭一種免許状も取得可能の大学です。多くの先輩方は、病院、社会福祉施設、保健所、保健センター、工場、食品会社、外食産業などに就職しています。また、栄養教諭として小中学校に就職した卒業生も多数います。学生寮も完備している大学です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 米沢栄養大学大学院は、米沢市通町にあり、平成30年4月に創立されました。 専門科目は基礎健康栄養科学領域と実践健康栄養科学領域の二領域です。これからの高齢化社会を見通した多様化した栄養課題について指導的役割を果たす人材を育成している大学院です。人々のライフスタイルや健康状態に応じた栄養管理や栄養指導を行うことのできる人材を育成しています。また、地域の小学校へ出向き、学生ボランティアが食材を通して調理方法や読み聞かせ、手作りの食育カルタなどをしながら子供たちと交流を深める活動にも取り組んでいます。大学院は、健康栄養科学専攻の1専攻で、修士課程です。
-
所在地: 〒990-2212 山形県山形市上柳260
- アクセス:
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本